Googleレンズが怖い!その理由や危険性と対策方法を紹介!

Googleレンズが怖い、使いすぎると危険性が高まる、という声があります。その理由は情報流出の危険性や頼りすぎることことによる弊害にあるようです。この記事では、Googleレンズが怖いといわれる理由と、危険性に対する対策方法について詳しく解説します。

目次

  1. 1グーグルレンズが怖い・危険と言われる理由
  2. 個人情報や機密情報が漏洩する危険性
  3. 思考力が低下する恐れ
  4. 2怖いといわれるグーグルレンズへの対策
  5. グーグルが行っている対策
  6. 情報漏洩についての対策
  7. 思考力低下に対する対策
  8. 3グーグルレンズ怖いの最新情報まとめ

グーグルレンズが怖い・危険と言われる理由

Googleレンズは、撮影した画像を送信するだけで、画像に映っているものの情報を簡単に調べることができるとても便利なGoogleのサービスです。

植物や動物などの種類や名前を調べたいときや、お店の情報を調べたい時には、調べたいものを撮影してGoogleレンズに送信すると、すぐにその情報が検索結果として表示されます。

また、わからない言語の看板や説明文も撮影して送信するだけで翻訳してくれるので、海外旅行で活用する人もたくさんいるようです。

そのような、とても便利なGoogleレンズですが、使い方に気をつけないと怖い、危険性があるという声もあります。

この記事では、Googleレンズのどこが怖いのか、その危険性の理由と、対策について詳しく解説します。まずは、Googleレンズが怖いといわれる理由です。

個人情報や機密情報が漏洩する危険性

Googleレンズが怖いといわれる理由のひとつ目は、撮影した画像を送信するときに、個人情報や機密情報が漏洩する可能性があるためです。

植物や動物、お店の看板を撮影してGoogleレンズに送信するのは問題ありません。情報漏洩の危険性は個人の画像を送信したり、外国語で書かれた社内の文書を翻訳するために送信したりする場合に懸念されます。

Googleレンズに送信した情報が外部に漏洩して悪用される懸念があることから怖いといわれているのです。

思考力が低下する恐れ

Googleレンズが怖いといわれるもう一つの理由は、あまりにも便利すぎるために、Googleレンズを使いすぎることで、自分で考えたり調べたりする力が低下する危険性があるのではないか、といわれるためです。

特に子どもが、わからないことに直面したときに、Googleレンズですぐに調べる癖がついてしまうと、Googleレンズ以外の手段で調べたり、自分でその意味を考えたりしなくなる可能性があると懸念する声もあるようです。

Googleレンズに手書き文字をPCにコピーする機能を追加!
Googleのアプリ、Googleレンズに手書き文字をPCにコピーする機能を追加したと発表が...

怖いといわれるグーグルレンズへの対策

怖いといわれるGoogleレンズですが、その危険性に対して対策を取ることはできます。どのような対策が可能なのかみておきましょう。

グーグルが行っている対策

Googleでは、Googleレンズが怖いといわれる理由について、特に情報流出に関しては独自の対策を取っています。

画像の通信は暗号化されている

Googleでは、ユーザーが撮影した画像をGoogleレンズへ送信するときの通信は、完全に暗号化しています。万が一、第三者に通信途中で画像の情報を読み取られても、その画像が流出する危険性はほとんどありません。

第三者との共有はしない

また、Googleでは、Googleレンズに送信された画像の利用については、Google以外の第三者への提供や共有はしないことを明言しています。Googleとは関係ない第三者が、送信された画像を悪用することはできません。

ただし、GoogleではGoogleレンズに送信された画像を蓄積して、Googleでのサービス向上のために活用するようです。Google内でどのように利用されるのか、懸念する声もあります。

情報漏洩についての対策

Googleレンズからの情報漏洩について懸念される点についての自分でできる対策方法についてみておきましょう。

アクセス権限を管理する

Googleレンズでは、ユーザーがGoogleに対して許可しているアクセス権限を利用して情報を収集しています。Googleレンズからの情報流出が怖いと感じるのであれば、Googleへのアクセス権の許可をしっかりと管理して、Googleレンズを使用するときだけ、必要最低限のアクセス権限を与えるようにしましょう。

Googleレンズのアクセス権限の管理方法は次のとおりです。Androidで「レンズ」アプリを起動します。

画面右上の「︙」をタップして「権限を管理」へ進みます。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
YKX
皆様のお役に立つ記事をお届けします。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ