Windows7にDockerをインストールする方法!

本記事ではWindows7にDockerをインストールするでは、BIOS設定・ssh接続や起動させる方法・docker runの操作方法を紹介しています。Windows7のDockerでは、ssh接続・BIOS設定・docker runの操作方法は重要です。

目次

  1. 1Dockerとは?
  2. 仮想環境を構築するソフト
  3. 2Windows7にDockerをインストールするときの基礎知識
  4. 主な用語
  5. 3Windows7にDockerをインストールする事前作業
  6. 事前作業の手順
  7. 4Windows7にDockerをインストールする方法~Docker For Windows~
  8. Docker For Windowsのインストール手順
  9. 5Windows7にDockerをインストールする方法~Docker Toolbox~
  10. Docker Toolboxのインストール手順
  11. 6Windows7にDockerをインストールする方法~起動~
  12. Dockerの起動手順
  13. ssh接続
  14. 7Windows7にDockerをインストールする方法~動作確認~
  15. 動作確認の手順
  16. 8Windows7にDockerをインストールする方法~操作~
  17. Dockerの操作手順
  18. まとめ
  19. 合わせて読みたい!Windows7に関する記事一覧

Dockerとは?

Dockerとは何か知っていますか。Dockerとは、旧dotcloud社(現docker社)が開発したLXCユーティリティのことを指します。LXCとは、OSの仮想化技術の1つです。そして、VMに比べて軽量であることが特徴でコンテナと呼ばれています。

なお、LXCはLinuxOS上でしか動作しません。要するに、Dockerは軽量な仮想マシンを簡単に構築することができるということです。

またインフラを含めたアプリ全体をコンテナという箱に閉じ込めることができますし、コンテナの配布やバージョン管理もできます。

Dockerをインストールする方法では、BIOS設定をはじめ、ssh接続や起動させる方法、docker runの操作方法を紹介しています。なお、ssh接続・BIOS設定・docker runの操作方法は重要なのでしっかり確認しましょう。

Enterprise Container Platform | Docker

仮想環境を構築するソフト

Dockerとは、仮想環境を構築するソフトのことです。OS・ミドルウェア・ファイルシステム全体をイメージという単位で取り扱うことで、全てのやりとりが可能なツールになります。ちなみに、Dockerの特徴は以下のとおりです。
 

  • 仮想環境はコンテナ型と呼ばれるもので、ホストOSを直接アクセスするためオーバーヘッドが少ない
  • 環境構築が容易でVirtual Boxも不要
  • コンテナは移植性(ポータビリティ)が高く、Dockerさえインストールされていれば、全く同じ環境でアプリを動かせる
  • ホストOSからはコンテナは1プロセスとして認識される

また、Dockerをインストールする方法では、BIOS設定をはじめ、ssh接続や起動させる方法、docker runの操作方法を紹介しています。なお、ssh接続・BIOS設定・docker runの操作方法は重要なのでしっかり確認しましょう。

Windows7で共有ファイル/フォルダを設定する方法!
今回の記事では、Windows7で共有ファイル/フォルダを設定する方法についてを紹介していき...

Windows7にDockerをインストールするときの基礎知識

ここではWindows7にDockerをインストールするときの基礎知識をいくつか紹介していきます。また、Dockerをインストールする方法では、BIOS設定をはじめ、ssh接続や起動させる方法、docker runの操作方法を紹介しています。

なお、ssh接続・BIOS設定・docker runの操作方法は重要なのでしっかり確認しましょう。

主な用語

Windows7にDockerをインストールするときの基礎知識として、主な用語を紹介します。以下の7つになります。
 

  • VirtualBox
  • docker
  • docker compose
  • sysVinit/Upstart/Systemd
  • Proxy
  • Node.js
  • npm

VirtualBox

1つ目に紹介するWindows7にDockerをインストールするときの基礎知識おける主な用語は、「VirtualBox」です。現在利用しているOS上で、別のOSを実行できる仮想化ソフトウェアのことを指します。

現在利用しているOSをホストOS、もしくはVirtualBox上に構築したOSをゲストOSと呼びます。普段からよく使われるシーンとしては、ホストOSでは導入できないソフトウェア(dockerCE)を利用したい場合です。

また、開発チーム全体で開発環境を統一したい場合、あるいは単にホストOSを汚したく無い場合にも利用します。参考資料としては、「【Laravel超入門】開発環境の構築(VirtualBox + Vagrant + Homestead + Composer)」を参考にしてみてください。

docker

2つ目に紹介するWindows7にDockerをインストールするときの基礎知識おける主な用語は、「docker」です。dockerについては以下のとおりです。参考資料としては、「Docker導入のための、コンテナの利点を解説した説得資料」を参考にしてください。
 

  • 軽量な仮想マシンを簡単に構築することができますが、仮想マシンとはそもそもの思想が異なっているので、docckerを利用して構築した環境については明確に「コンテナ」という別の呼び方をする
  • これまではサーバを仮想化し、1台のサーバに複数の仮想サーバを入れてサーバを構築していましたが、1仮想サーバにつき1OSなので、増やせば増やすほど動作は重くなる
  • dockerは、1コンテナがホストOSとリソース共有をするので、OSとしては1つでOK。そのためこれまでの仮想マシンに比べて非常に軽量
  • コンテナ上に作られたアプリケーションは、dockerがインストールされている環境の場合には、どのようなOS上でも動作する(しかしdockerはwindows7にはインストールできない)
  • 仮想マシンは電源のONからOFFまでを丸ごと動作するが、コンテナはあくまで起動後の1つ1つのコマンドのみを動作させる(起動部分はホストOSとリソース共有している)
  • コマンドの羅列であるので、デプロイもしくはロールバックも容易
  • アプリケーションの構成(どのようなサーバがあるのか、あるいはどのようなコマンドをインストールする必要があるのか)についてもすぐにわかる
  • コマンドを羅列しているファイルのことを、Dockerfileと呼んでいる

docker compose

3つ目に紹介するWindows7にDockerをインストールするときの基礎知識おける主な用語は、「docker compose」です。

dockerによって、1のコンテナを立ち上げるのが容易になりましたが、docker-composeはさらに複数のコンテナを管理することができます。

コンテナごとにDockerfileが存在することで、そのDockerfileからコンテナを立ち上げる動作をファイルに記載できるのです。各コンテナを起動する場合に、どのようなオプションを引数として渡していたかを一元管理することができます。

なお、各コンテナの起動情報を記載するファイルのことをdocker-compose.ymlと呼びますので覚えておきましょう。参考資料としては、「Docker compose ことはじめハンズオン」を参考にしてみてください。

sysVinit/Upstart/Systemd

4つ目に紹介するWindows7にDockerをインストールするときの基礎知識おける主な用語は、「sysVinit/Upstart/Systemd」です。

Linuxを起動した際に立ち上がったデーモン(メモリに常駐して様々な機能を提供する)プロセスを実際に処理するための機能になります。

また、sysVnit⇒UpstartからSystemdへと発展してきました。現在ではSystemdが主流だと言われています。ただ、意図的に使い分けるためにインストールが必要になることはありません。通常は、Ubuntuをインストールすると全ての機能が入っているのです。

なお問題が生じる例としては、sysVnit, Upstartが導入された環境で、あるソフトウェアのプロキシ設定がどこかに記されていて、アプリケーションが動作していた場合における現象を紹介します。

まず、Ubuntuのアップデートを行うことでSystemdが導入されると、SystemdとsysVinit,やUpstartはプロキシ設定を読みに行く先が異なるので、別のソフトウェア構成ファイルにプロキシ設定を書く必要が出てきます。

参考資料としては、「いまだにsysvinitの手癖が抜けない人のためのsystemd」を参考にしてみてください。

Proxy

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
あらこう
フリーランスでwebライターをしています。筋トレと散歩が日課です。

新着まとめ