TikTokのストーリー機能とは?投稿方法や見る方法など使い方を徹底解説!

TikTokにはストーリー機能がありますが、どのような使い方をすればいいのでしょうか。この記事では、TikTokのストーリー機能の特徴や投稿方法や見る方法といった使い方、効果的な活用方法、TikTokストーリーに対してよくある疑問にお答えします。

TikTokのストーリー機能とは?投稿方法や見る方法など使い方を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1TikTokのストーリーとは?
  2. 投稿後24時間で消える投稿
  3. 15秒の超ショート動画のみ投稿できる
  4. アーカイブと足跡機能について
  5. 2TikTokでのストーリーの使い方
  6. TikTokストーリーを見る方法
  7. TikTokストーリーを投稿する方法
  8. 3TikTokストーリーの活用方法
  9. 限定PRに活用する
  10. コアなファンに向けての発信強化に活用する
  11. 4TikTokストーリーについてよくある質問
  12. お気に入りのTikTokストーリーを見られないのはどうしてですか?
  13. 投稿したTikTokストーリーを消す方法はありますか?
  14. 他の人のTikTokストーリーを保存するにはどうしたら良いですか?
  15. TikTokストーリーにリンクを設定できますか?
  16. 5TikTokストーリーについて最新まとめ

TikTokのストーリーとは?

SNSのストーリー機能といえばInstagramというイメージでしたが、TikTokでも2022年からストーリー機能が提供されています。

しかし、TikTokのストーリー機能はInstagramとは違う点もあり、いろいろと戸惑う人も多いようです。この記事では、TikTokのストーリー機能の詳細をみていきましょう。

投稿後24時間で消える投稿

TikTokのストーリー機能とは、投稿してから24時間後に消える投稿のことです。24時間しか表示されないという点は、Instagramのストーリー機能とほぼ同じです。

Instagramではストーリーをハイライトにすれば、24時間を経過しても他のユーザーに見てもらうことができますが、TikTokでは24時間経過すると他のユーザーは見ることができなくなります。

15秒の超ショート動画のみ投稿できる

TikTokのストーリー機能は、15秒の超ショート動画のみを投稿できるという点も大きな特徴です。

Instagramのストーリーは60秒までの動画を投稿することができますが、TikTokのストーリーでは15秒までの超ショート動画しか投稿できません。

24時間で消える超ショート動画しか投稿できないので、気軽にTikTokでの動画投稿を始めてみたい人にもおすすめです。

アーカイブと足跡機能について

TikTokのストーリー機能の解説記事の中には、アーカイブと足跡機能はないと書かれているものが多いのですが、2025年1月現在、アーカイブ機能も足跡機能も利用できます。

アーカイブは24時間経過後に投稿者のプロフィールに非公開コンテンツとして保存される機能です。アーカイブから再投稿したりダウンロードしたりできます。

TikTokストーリーを視聴した人の足跡も残るので、誰がストーリーを視聴したのか投稿者は確認できます。ただし、足跡が残るのは視聴者がプライバシーの設定で「投稿の視聴」をオンにしている場合に限る点は注意しましょう。

ThumbTikTokに投稿した自分の動画を保存する方法!非公開だと保存できない?
TikTokに投稿済みの自分の動画の保存をし忘れた場合などに、TikTokの動画を保存したい...

TikTokでのストーリーの使い方

TikTokでのストーリー機能の使い方です。

TikTokストーリーを見る方法

TikTokストーリー機能の使い方、まずはストーリーを見る方法です。他のユーザーが投稿したストーリーを見る方法は2つあります。

フォロワーが投稿したストーリーはおすすめに流れてくる

TikTokストーリーを見る方法の1つめは、おすすめに流れてくるストーリーを見る方法です。自分がTikTokでフォローしているユーザーがストーリーに投稿した動画は、おすすめに表示されます。

他のユーザーが投稿したストーリーは24時間たったら視聴できなくなるので、気に入ったストーリーがあっても視聴できなくなる点に注意しましょう。

投稿者のプロフィールから閲覧する方法

投稿されてから24時間以内であれば、投稿者のプロフィールからストーリーを視聴することもできます。

ストーリーを閲覧できる場合、投稿者のプロフィールアイコンが青い枠で囲まれています。動画の視聴画面からプロフィールに入り、プロフィールアイコンをタップすると、ストーリーを視聴可能です。

TikTokストーリーを投稿する方法

TikTokでストーリーを投稿する方法は2つあります。

1つは、TikTokアプリの投稿ボタンから投稿する方法です。TikTokアプリを開き、画面下のメニューの真ん中にある「+」をタップして、投稿する動画を撮影するか、保存されている動画を選択します。

動画を編集して、最後の投稿画面で「ストーリーに投稿」を選択します。

もう1つの方法はプロフィールから投稿する方法です。自分のプロフィール画面へ入り、プロフィールアイコンの右下にある「+」をタップすると、そこからもストーリーを投稿できます。

ThumbTikTokでフォローする方法!フォロー解除方法やバレるのかも解説
TikTok(ティックトック)ではフォローすることで投稿に注目しやすくなりますが、初めて利用...

TikTokストーリーの活用方法

TikTokストーリーは投稿者以外のユーザーに対しては24時間という限られた時間で消えてしまうものなので、ビジネスでTikTokを利用している場合には、通常の投稿とは違う活用方法を考える必要があります。

TikTokストーリーの活用法をみておきましょう。

限定PRに活用する

TikTokストーリーは24時間で消えてしまうという点を生かして、フォロワー向けの時間限定のPRに活用するのがおすすめです。

プレゼント企画への応募などを「このストーリーが表示されている間だけ」「このストーリーが表示された人だけ」などという形で流すことで、ユーザーのチャンスを逃したくない気持ちにアピールして、フォロワー増加などにつなげられるかもしれません。

コアなファンに向けての発信強化に活用する

TikTokストーリーはフォロワーのおすすめだけに流されるという点を生かして、コアなファンに向けての発信強化に活用するのもおすすめです。

通常の投稿は誰に表示されるのかわかりませんが、ストーリーを視聴するのは基本的にフォロワーだけです。フォロワーを対象とした発信を行いたいときには、ストーリーを活用するといいでしょう。

ThumbTikTokでフォローできない!特定アカウントを追加/登録できない時の対処法!
TikTokで特定のアカウントに対してフォローできない、という場合、様々な原因が考えられます...

TikTokストーリーについてよくある質問

TikTokストーリーに関してよくある質問にお答えします。

お気に入りのTikTokストーリーを見られないのはどうしてですか?

TikTokストーリーは24時間で投稿者以外のユーザーには表示されなくなります。また、通常の動画と違ってTikTok内でセーブすることもできません。

気に入ったTikTokストーリーを保存したい場合には、自分で見つけたときに画面収録で自分の端末に保存しておくか、投稿者に再投稿してもらうようにお願いするしかないでしょう。

投稿したTikTokストーリーを消す方法はありますか?

投稿したストーリーは削除することができます。投稿者はストーリーの画面を開いて、画面下の「…」をタップします。すると、表示されるメニューに「削除」があるのでタップすると、ストーリーへの投稿を削除できるでしょう。

他の人のTikTokストーリーを保存するにはどうしたら良いですか?

TikTokの通常投稿なら、気に入った動画はセーブやダウンロードして後で見返すことができますが、TikTokストーリーはセーブやダウンロードできません。

もしも、TikTokストーリーを保存したい場合には、スマホの画面収録機能などを使って保存する方法がおすすめです。

ただし、画面収録で保存した動画を再投稿することは、著作権侵害に当たるので絶対に行わないでください。

TikTokストーリーにリンクを設定できますか?

TikTokストーリーにリンクを設定する機能は、現在のところ搭載されていません。

フォロワー1,000人以上のアカウントであれば、プロフィールにWebサイトへのリンクを貼れるので、外部サイトへ誘導したい場合には、ストーリーからプロフィールへ誘導することをおすすめします。

ThumbTikTokのフォロワーを買う方法!おすすめ購入サイトと注意点【保存版】
TikTokで手っ取り早くフォロワーを増やしたい、地道にフォロワーを増やすのが面倒という場合...

TikTokストーリーについて最新まとめ

TikTokストーリーは超ショート動画を24時間だけ投稿できるという点で、通常の投稿とは違う活用ができるものです。

インスタのハイライトのような機能もなく、24時間で消える15秒だけの超ショート動画ということで気軽に投稿することも可能です。ぜひ、この、TikTokストーリーならではの特徴を生かした活用方法をいろいろと工夫してみてください。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
YKX
皆様のお役に立つ記事をお届けします。どうぞよろしくお願いします。