2025年02月16日更新
TikTokで予約投稿する方法!おすすめの投稿時間や注意点も解説!
TikTokでは予約投稿ができますが、スマホアプリからは予約投稿できません。どのように予約投稿すればいいのでしょうか。この記事では、TikTokで予約投稿する方法や注意点、投稿時間はいつがいいのかおすすめの時間帯や曜日について解説します。

目次
TikTokは予約投稿ができる!
TikTokに動画を投稿している人の中には、決まったスケジュールで投稿したいという人もいることでしょう。作り貯めした動画を予約投稿できたら、投稿作業で時間が追われて大変になる、ということもありません。
TikTokでは予約投稿機能も利用できます。この記事では、TikTokで予約投稿する方法について詳しく解説します。
予約機能はPCのブラウザ版からのみ利用可能
TikTokの予約投稿はPCのブラウザ版からしか利用できません。スマホのブラウザでもTikTokのサイトを開くことはできますが、スマホのブラウザ版からは投稿することができません。
TikTokで予約投稿したい場合には、スマホで作成した動画でもPCにコピーしてから、PCのブラウザから投稿する必要があります。
スマホアプリからは予約投稿できないので注意!
TikTok動画をスマホのアプリで撮影して投稿している人も多いことでしょう。しかし、TikTokのスマホアプリ版では予約投稿機能は利用できません。
スマホのTikTokアプリで作成した動画であっても、予約投稿する場合にはPCにコピーして、PCのブラウザ版TikTokから投稿する必要があります。

TikTokで予約投稿する方法
TikTokで予約投稿する方法です。まずはPCでGoogle ChromeやSafari、Microsoft Edgeなどのブラウザを開いて、こちらのリンクからTikTokのサイトを開き、ログインしておきましょう。
PCのブラウザでTikTokにログインしたら次の手順で予約投稿します。
画面の左ペインにあるメニューの「アップロード」をクリックします。
動画をアップロードします。
説明文やハッシュタグなどを入力する動画の設定画面が開くので必要なところを設定して、画面を下にスクロールします。すると、「投稿のタイミング」のところに「予約投稿する」があるので選択して、予約投稿する日時を設定します。
画面をさらに下にスクロールすると「予約投稿する」のボタンがあるのでクリックすると、予約投稿の設定が完了します。
なお、TikTokの予約投稿方法の解説記事の中には、ビジネスアカウントでなければ予約投稿できないと言う解説が見られますが、2025年1月現在、ビジネスアカウントにしなくても通常アカウントで予約投稿可能です。

TikTokで予約投稿機能を使うメリットと注意点
TikTokで予約投稿をするメリットと注意点について解説します。
メリットについて
TikTokで予約投稿するメリットは次の3つです。
忙しくても定期的な投稿が可能になる
TikTokで予約投稿機能を使う1つ目のメリットは、忙しくても定期的な投稿ができるようになる点です。
TikTokでは定期的な投稿がアカウントの評価を高めるといわれていますが、忙しいと決まった時間に投稿するのが難しいものです。
予約投稿できれば、時間のあるときに作った動画を予約できるので、定期的な予約がしやすくなります。
複数の動画をストックして予約できる
動画の作成には時間がかかるので、時間のあるときに作り貯めをしておきたい、という人もいることでしょう。
TikTokで予約投稿できれば、動画を作れるときに作っておき、まとめて予約投稿できるというメリットもあります。
投稿し忘れを予防できる
TikTokで予約投稿機能を使う3つ目のメリットは、投稿を忘れてしまうのを予防できるという点です。
毎日投稿する、1日おきに投稿する、といった場合、予約投稿を使わなければ、うっかり投稿を忘れてしまうこともあるでしょう。予約投稿できれば、時間に余裕のあるときにまとめて作成した動画を予約できるので、投稿し忘れを防止できます。
注意点
TikTokでの予約投稿にはこのようにメリットもありますが、注意点もあります。3つの注意点について解説します。
スマホアプリ版での投稿機能は使えない
1つ目の注意点は、PCからの投稿では利用できる機能が限られるという点です。
TikTokの投稿機能は、PCのブラウザ版よりもスマホアプリ版のほうが充実しています。例えば、スマホアプリ版では、動画のカットやエフェクトの利用、字幕の自動生成などの編集ができますが、PCのブラウザから投稿するときには編集はできません。
また、デュエット動画の投稿などもスマホアプリからしかできません。
このような機能を利用した上で予約投稿したい場合には、スマホアプリで編集した動画をPCにコピーしてから投稿し直す必要があります。
予約投稿が実行されたか確認する習慣を
2つ目の注意点は、予約した時間が過ぎたら、必ず予約投稿が実行されているか確認する習慣をつけることです。
予約投稿したはずなのに、最後の予約投稿ボタンをクリックし忘れた、などの理由で予約投稿が完了していないことがたびたびあります。
必ず、予約投稿されているか確認して、投稿が実行されていないようなら再度投稿し直すことをおすすめします。
予約時点と状況が変化する場合があるので内容に注意
3つ目の注意点は、動画を作成した時点と予約投稿した時点で状況が変化する場合があるという点です。
これは、ニュースやトレンドを扱っている場合の注意点ですが、刻一刻と状況が変化しているような場合、予約投稿では投稿された時点の状況が動画の内容と変化してしまう場合があります。
変化が早い内容を扱う場合には、予約投稿しても大丈夫かどうか、投稿する前によく検討しましょう。

TikTokで予約するのにおすすめの投稿時間
TikTokで予約投稿するなら、投稿時間はいつに設定するのがおすすめでしょうか。投稿時間別のターゲットなどを解説します。
6時から9時
投稿時間を朝6時から9時に設定する場合には、通勤、通学途中のユーザーがターゲットとなります。バスや電車の中でTikTokを利用する学生や会社員で男女問わず、幅広い年代が対象となります。
勉強やビジネスに関する意識が高い層が多く、電車やバスで他の乗客から覗き込まれても問題ない内容の動画が好まれます。
11時から13時
次におすすめの投稿時間は11時から13時です。この投稿時間帯は主婦層が主なターゲットになります。家族を送り出して、朝の家事が終わり、ゆっくりとスマホを楽しむ時間帯です。
主婦向けのコンテンツ、料理や家事、子育て、美容やエクササイズ、節約術、生活術などの動画がよく視聴されます。
16時から19時
16時から19時の投稿時間は帰宅中の学生が主なターゲットです。中高生に興味のあるコンテンツがよく視聴されます。
アイドルやユーチューバーの話題、学校あるある、勉強に役立つコンテンツ、若年層向けのファッションや美容などがおすすめです。
19時から21時
19時から21時の投稿時間は社会人や大学生も帰宅している人が多いので、年代に関わらず幅広い層をターゲットにしやすい時間帯です。リラックスしたい時間帯なので、気楽にみんなで楽しめる内容がいいでしょう。
ただし、ファミリー層も視聴している可能性があるので、子どもが視聴しても問題ない内容がおすすめです。
23時から25時
23時から25時の深夜帯は就寝前のユーザーがターゲットです。寝る前にリラックスできる内容がおすすめです。リラクゼーションやペット動画、楽しい動画がいいでしょう。
投稿におすすめの曜日は?
TikTokは学校や会社のある平日よりも、休日のほうが視聴されやすい傾向があります。金曜日の夜から土曜日にかけて投稿すると、いいねやコメントが付きやすいでしょう。

TikTokの予約投稿について最新まとめ
TikTokの動画の投稿に追われているというクリエイターも、予約投稿を使いこなせば時間に余裕を持って計画を立てることができるでしょう。ぜひ、予約投稿の方法は簡単なので、活用して時間に余裕を持った投稿を続けていきましょう。