2020年08月30日更新
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」の評価~性能~
「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」はパズドラにおいてリーダー、サブともに優秀なキャラクターです。本ページでは、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の評価/使い道を解説します。ステータス、おすすめの潜在覚醒も紹介いたします。
目次
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」の評価~性能~
本ページでは、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の評価/使い道を解説いたします。入手方法やおすすめの潜在覚醒、パーティも紹介いたしますので、ぜひお持ちの方は参考にしてください。
まず、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のステータス、スキルの性能などの基本情報を以下に紹介いたします。
基本情報
「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」はパズドラのクリスマスイベントで実装された期間限定のレアキャラクターです。実装当初はサブで効果を発揮するモンスターでしたが、上方修正も行われ、リーダーでも強力なモンスターになりました。
ステータス
以下、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のステータスです。ステータス数値はすべて+297時の者を記載しています。全体的に高水準なステータスとなっています。
主属性/副属性 | タイプ | HP(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
火/闇 | 神/ドラゴン | 5015(6223) | 2819(3516) | 702(824) |
リーダースキル
以下、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のリーダースキル性能です。最大倍率、耐久力ともに優れたリーダースキルであることがわかるかと思います。
リーダースキル名 | リーダースキル内容 |
どちらがお望みかしら? | 神とドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍、HPと回復力は1.5倍。火水木闇回復の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が6倍。 |
スキル
以下、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のスキル性能です。全ドロップを確保できる陣スキルで、多色パーティでは重宝するスキルです。
スキル名 | スキル内容 | 最短ターン数 |
オールドロップチェンジ | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 | 7ターン |
覚醒スキル
以下、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の覚醒スキル一覧です。バインド耐性や操作時間延長などプレイを安定させる覚醒が充実しています。潜在覚醒をつければさらに安定面の強化ができます。
スキルブースト×2 | 完全バインド耐性 | 操作時間延長×2 | 2体攻撃 | 7コンボ強化 | スキル封印耐性 | バインド回復 |
入手方法
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の入手方法はクリスマスガチャです。最高レア度のキャラなので、入手難易度はかなり高いといえるでしょう。通常ガチャでは排出されないのでご注意ください。
性能に関する評価
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」は闇カーリーと同じスキルや覚醒スキルを持っている汎用性の高いモンスターです。多色パーティやコンボパーティとして使える機会は多いかと思います。ユーザーからの評価も高いモンスターです。
クリスマスカーリーつよよ(*´-`)
— koiz (@koizkoiz) July 16, 2017
相棒さまありがとヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/dYO9YJu9GJ
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」の評価~リーダー/サブ~
次にパズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の評価を解説いたします。これまでに説明した「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の性能をもとにリーダー評価とサブの評価を説明いたします。
リーダー評価
まず、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のリーダー評価を解説いたします。主にリーダースキルの性能面から評価いたします。
高火力を誇る指定色リーダー
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」はリーダーフレンドで最大225倍の高火力を出すことが可能です。パズドラの指定色リーダーの中でも高性能なリーダーといえます。
耐久性能が高く安定した運用が可能
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のリーダースキルはHP、回復に倍率がかかっている上に軽減効果もあります。高難易度ダンジョンにおいて耐久性能が高く安定した使い道が可能です。
あのサムーレさんではないかな?笑
— 龍星座のばとるほぉく (@31battlehawk) July 9, 2017
クリスマスカーリーの耐久力半端ないな! pic.twitter.com/GqXNoL8DRj
自身のスキルで欠損対策が可能
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」は自身のスキルで欠損対策が可能です。リーダースキルとスキルの相性が良いのも長所の1つです。
7×6盤面化で使いやすい
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」は7×6盤面化のリーダーと組み合わせることで指定色の欠損も減り、より安定した攻略が可能になります。コンボ数も増えるため火力も上がります。
リーダーチェンジスキルを持つ
「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」にリーダーチェンジスキルを持つモンスターをアシストすることでリーダーフレンド「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」で7×6盤面化も可能です。
サブ評価
次に、パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のリーダー評価を解説いたします。スキルと覚醒スキルの面から評価していきます。
6色陣スキルの汎用性の高さ
「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の6色陣スキルは安定して指定色のリーダースキルを発動させるための手助けになります。サブに編成するにも非常に汎用性の高いモンスターです。
完全バインド耐性が使いやすい
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」は覚醒スキルに完全バインド耐性を所持しています。先ほどのスキルを安定して使用できるのは強みかと思います。
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」の評価~テンプレパーティ~
次にパズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のテンプレパーティを紹介します。手持ちと見合わせて参考にしてください。
テンプレパーティの評価
パズドラの「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のテンプレパーティの強みをそれぞれ説明します。3種類紹介します。
基本テンプレ
以下、「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」の基本テンプレです。陣スキルを中心に編成しています。
サンタカーリー | 分岐闇カーリー | アルフォンス | アマツマガツチ | 光イデアル | サンタカーリー |
ディアブロスと組んだパーティ
以下、「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のディアブロスと組んだパーティです。全員がバインド耐性を完備しており、7コンボ強化を火力の中心にしたパーティです。
サンタカーリー | ラグドラ | 光槍型おでドラ | アマツマガツチ | 光イデアル | ディアブロス |
クリスマスカーリーとディアブロスが強いと聞いてとりあえず闘技場3行ってきたけどマジで楽だった。 pic.twitter.com/o3hiFO2Imb
— ばね男 (@summer5260) September 22, 2017
無課金向けパーティ
以下、「クリスマスカーリー(サンタカーリー)」のディアブロスと無課金向けパーティです。編成難易度を落とした編成です。アザトースはダンジョンで手に入る貴重な6色陣キャラなので採用しています。
サンタカーリー | アザトース | ケプリ | ルシャナ | 転生イシス | サンタカーリー |
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」の使い道
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」の使い道を解説いたします。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、スキル上げ方法を説明します。
おすすめの超覚醒
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」に付けられる超覚醒は以下です。その中でコンボによる火力を上げるために7コンボ強化の超覚醒がおすすめです。特定のダンジョン対策としては雲耐性も使い道として良いかと思います。
コンボ強化 | HP80%以上強化 | 雲耐性 |
おすすめの潜在覚醒
以下がパズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」におすすめの潜在覚醒です。汎用性の高いスキル封印耐性が使い道として最も良いでしょう。
悪魔キラー | スキル遅延耐性 | マシンキラー |
スキル上げ方法
パズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」のスキル上げ方法を説明します。スキル上げ素材で上げる方法とスキルレベルアップダンジョンを利用する方法があります。
スキルレベルアップダンジョン
スキルを上げたいキャラを編成し攻略するスキルレベルアップダンジョンも活用すると良いでしょう。定期的に開催するので見逃さず挑戦するとよいでしょう。
スキル上げ素材の入手場所
以下がパズドラの「クリスマス(サンタ)カーリー」のスキル上げ素材と入手場所です。「クイーンメタルドラゴン」が比較的入手しやすくおすすめです。下記以外にもホノピィやニジピィを使うと確定でスキルを上げることもできます。
クイーンメタルドラゴン | キング大量発生 友情ガチャ |
創装の宝玉 | 聖獣達の楽園 クリスマスダンジョン レアキャラ大量発生 精霊の宝玉ラッシュ 超レア進化ラッシュ 運命の三針 裏運命の三針 チィリン降臨 |
まとめ
「クリスマス(サンタ)カーリー」がリーダー、サブともに優秀なステータス、スキル性能であることがわかっていただけたかと思います。超覚醒や潜在覚醒を工夫することでさらに強化することもできますので、本ページを参考にしていただきたいと思います。