InstaNavigationの使い方!インスタをログイン不要で見るだけ利用する方法を解説

インスタを見るだけで使いたいときにはInstaNavigationを使うのがおすすめです。InstaNavigationはインスタの外部サイトで、ログイン不要の簡単な方法でインスタのポストやストーリーを見るだけできます。

InstaNavigationの使い方!インスタをログイン不要で見るだけ利用する方法を解説のイメージ

目次

  1. 1インスタを見るだけで使いたいならInstaNavigation!
  2. Webサイトからログイン不要でインスタを見るだけできる
  3. 足跡もつかない!
  4. 2InstaNavigationの使い方
  5. ユーザーの検索方法
  6. メニューを切り替える方法
  7. 3InstaNavigation最新まとめ

インスタを見るだけで使いたいならInstaNavigation!

インスタでは多くの人がさまざまなジャンルの情報を発信していて、自分では投稿しなくても、見ているだけでも役に立ちます。しかし、インスタの投稿を見るためには、インスタのアカウントを作成しなければいけません。

見るだけでインスタを利用したい人の中には、少しハードルが高いと感じる人もいるでしょう。そのようなときに便利なサイトがInstaNavigationです。

この記事では、インスタを見るだけで利用したい人におすすめのInstaNavigationについて詳しく解説します。

Webサイトからログイン不要でインスタを見るだけできる

InstaNavigationはアプリではなくブラウザ上で利用できる、インスタをログイン不要で見るだけできるサイトです

ログイン不要なので、インスタアカウントを持っていない人でも、公開アカウントなら全ての投稿やストーリー、ハイライトを閲覧することができます。

ただし、インスタライブは視聴できません。

足跡もつかない!

インスタではストーリーやハイライトを見ると足跡が残ります。しかし、InstaNavigationでストーリーとハイライトを見ても、ログインなしで利用しているので足跡が残りません

相手に閲覧したことをバレずにストーリーを見たいときにInstaNavigationはとても便利です。

Thumb【Instagram】ストーリーの足跡の確認方法!非表示方法も解説!
Instagram/インスタグラムでストーリーズを閲覧すると残る足跡の確認方法を紹介します。...

InstaNavigationの使い方

InstaNavigationの使い方を解説します。まずは、パソコンかスマホでGoogle ChromeやMicrosoft Edge、Safariなどのブラウザを起動して、こちらのリンクからInstaNavigationのサイトにアクセスしましょう。

InstaNavigationの使い方
View Instagram stories anonymously - Instagram story viewer

InstaNavigationのサイトを開いたら使い方を一緒にみていきましょう。

ユーザーの検索方法

まずは、InstaNavigationでユーザーを検索する方法です。今回は、大人気のインフルエンサーでタレントのフワちゃんのアカウント、「@fuwa876」で検索してみます。

InstaNavigationの使い方

InstaNavigationのWebサイトを開いたら、入力ボックスがあるので、そちらに検索したいユーザーのユーザー名(@から始まる英数字の文字列)を入力します。

InstaNavigationの使い方

ユーザー名を入力したら「Search(検索)」をクリックします。

InstaNavigationの使い方

検索したユーザー名が公開アカウントであれば、検索結果として表示されます。なお、非公開アカウントは閲覧できないので、検索結果として表示されません。注意しましょう。

メニューを切り替える方法

検索したユーザーのアカウントがInstaNavigationに表示されたら、メニューを切り替えて投稿を詳しく見ていきましょう。

InstaNavigationの使い方

「Stories(ストーリー)」をクリックすると、24時間以内に投稿されたストーリーが表示されます。なお、24時間以内に投稿されたストーリーがない場合には、表示されないので注意しましょう。

InstaNavigationの使い方

「Stories(ストーリー)」をクリックすると、24時間以内に投稿されたストーリーが表示されます。なお、24時間以内に投稿されたストーリーがない場合には、表示されないので注意しましょう。

InstaNavigationの使い方

「Posts(投稿)」をクリックすると、通常のインスタの投稿を閲覧できます。

InstaNavigationの使い方

「Statistics(統計)」をクリックすると、そのユーザーアカウントの統計情報を閲覧できます。

InstaNavigationの使い方

InstaNavigationで確認できるインスタの統計情報は、フォロワー数の変化、投稿数の変化です。

Thumb【インスタグラム】「アカウントの制限」とは?制限するとどうなる?
インスタグラムにはブロックやミュート以外にアカウントを見れなくする方法として「アカウントの制...

InstaNavigation最新まとめ

InstaNavigationはログインなしでインスタを利用したい人にはとてもおすすめのサイトです。ぜひ、インスタから情報を得たいけれどもアカウント作成はしたくない場合や、相手にわからないようにストーリーをチェックしたいときに使ってみましょう。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
YKX
皆様のお役に立つ記事をお届けします。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング