今回の記事では、パズドラのシーナの2体目以降の使い道を解説していきます。パズドラのシーナの2体目以降では2体目〜5体目、また6体目以降に分けてお伝えしています。2体目以降だけでなく、1体目の使い道に関しても解説するので、参考にしてみてください。
皆さんは、パズドラのシーナとは何か知っていますか。本記事では、パズドラのシーナの2体目以降の使い道を解説していきます。そこでまずは、パズドラのシーナとはどんなモンスターか表を使いながら紹介するので、ぜひ確認してみてください。
まずは、パズドラのシーナにおけるステータスを表で紹介しました。
| シーナ | モンスター名 |
| 5221 | HP |
| 2923 | 攻撃 |
| 337 | 回復 |
| 6279 | HP(限界突破) |
| 3530 | 攻撃(限界突破) |
| 347 | 回復(限界突破) |
| 60 | コスト |
| 99 | 最大レベル |
| 5,000,000 | 最大Lv必要経験値 |
ここでは、パズドラのシーナのスキルを表でお伝えしています。アシストに関しては2体目以降で活用してください。2体目以降の説明は後半で深掘りします。
| 継界召龍陣・闇光 | スキル名 |
| ・全ドロップを光ドロップに変化させる ・全ドロップを闇ドロップに変化させる |
スキルの特徴 |
| 17 → 12 | スキルターン |
| ○(2体目以降で使用) | アシスト設定 |
以下では、パズドラのシーナのリーダースキルを表で説明しました。
| 魔龍族の真価 | リーダースキル名 |
| ・ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力と回復力が2.5倍になる ・スキル使用時、攻撃力が2倍になる |
リーダースキルの特徴 |
下記では、パズドラのシーナにおける入手方法を紹介しています。パズドラの進化素材については、進化パターンでお伝えします。
| シーナ | 入手したいモンスター |
| 進化 | 入手方法 |
次は、パズドラのシーナにおける覚醒スキルを表でまとめました。
| 効果 | 覚醒スキル |
| 2体目以外でも闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が1.15倍アップする | 闇属性強化 |
| 2体目以外でも闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が1.15倍アップする | 闇属性強化 |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で開始 | スキルブースト |
| スキル封印攻撃を無効化する | 封印耐性 |
| 7コンボ以上で攻撃力が2倍アップする(2体目ではなく1体目で使う) | コンボ強化 |
| 体力タイプの敵に対して攻撃力が3倍アップする(2体目ではなく1体目で使う) | 体力キラー |
| マシンタイプの敵に対して攻撃力が3倍アップする(2体目ではなく1体目で使う) | マシンキラー |
| 悪魔タイプの敵に対して攻撃力が3倍アップする(2体目ではなく1体目で使う) | 悪魔キラー |
下記では、パズドラのシーナにおける進化パターンを表で紹介しています。パズドラのシーナの進化素材を参考にしてみてください。2体目以降は進化させるよりアシストとして活用してください。
| 龍喚士の弟子・シーナ | 進化元 |
| ・闇の番人 ・神化の金面 ・ダブアメリット ・ダブトパリット ・ダブミスリット |
進化素材 |
ここでは、パズドラのシーナにおけるリーダーとしての評価を2つ紹介します。
1つ目に紹介するパズドラのシーナにおけるリーダーとしての評価は、回復力が高いパーティが編成できることです。パズドラのシーナの場合、ドラゴンと攻撃タイプの回復力が2.5倍になるので、パズドラのリーダーフレンドで組むことにより6.25倍になります。
2つ目に紹介するパズドラのシーナにおけるリーダーとしての評価は、火力が高くないことです。また最大倍率がリーダーフレンドで25倍しかないので、パズドラのリーダーとして活用することはおすすめしません。
1 / 3
続きを読む