「LINE Pay」は危ない?安全な使用方法をくわしく解説!

様々なPay決済サービスが展開されている中、LINE Payは危ないのかどうか疑問に思っている人は少なくありません。この記事では、LINE Payが本当に危ないのか、幾つかのリスクについて解説します。また、安全な使用方法についても解説します。

目次

  1. 1【「LINE Pay」は危ないのか?】「LINE Pay」の仕組み
  2. 決済の仕組み
  3. 2【「LINE Pay」は危ないのか?】「LINE Pay」のリスク
  4. 使用上のリスク
  5. 3【「LINE Pay」は危ないのか?】「LINE Pay」のセキュリティ対策
  6. 「LINE Pay」の安全性
  7. 4「LINE Pay」の安全な使用方法〜指紋認証〜
  8. 「指紋認証」のおすすめ点
  9. 設定方法
  10. 5「LINE Pay」の安全な使用方法〜パスワードロック〜
  11. 「パスワードロック機能」の使い方
  12. 設定方法
  13. 6「LINE Pay」の安全な使用方法〜利用停止〜
  14. 「利用停止中」の使い方
  15. 設定方法
  16. 合わせて読みたい!LINE Payに関する記事一覧

【「LINE Pay」は危ないのか?】「LINE Pay」の仕組み

最近は、キャッシュレス還元などとも相まって、Pay決済サービスが浸透してきています。店頭やネットショッピングでの支払い、送金機能等便利な機能が搭載されており、スマホをお財布代わりに使用する事ができ、とても便利です。

どのPay決済サービスを利用するにしても便利な反面、リスクもありますので、危ない面をよく理解したうえで使用することができます。この記事では、幾つかあるPay決済サービスの一つのLINE Payは危ないのかどうかについて解説します。

決済の仕組み

まず、LINE Payの決済の仕組みについて知っておく必要があります。

プリペイド方式

LINE Payの決済の仕組みは、プリペイド方式です。プリペイド方式とは、使用する前に残高をチャージして使用する方式の事です。コンビニや銀行ATMから現金でチャージする方法と、登録した銀行口座からオンラインでチャージする方法があります。

クレジットカードからのチャージは不可

LINE Payのアカウントにクレジットカードを登録することが可能ですが、残念ながらクレジットカードからLINE Pay残高へのチャージやオートチャージを行うことはできません

登録したクレジットカードは、LINEショッピングなどのオンライン決済の場合に使用可能です。

オートチャージ有り

プリペイド方式のデメリットは、使用したい時にすぐに現金残高が無い場合があるという事ですが、LINE Payにはオートチャージ機能が搭載されています。オートチャージ機能の使用を設定する事により、このデメリットを解決することができます。

オートチャージ設定とは、LINE Pay残高を指定しておき、指定した残高まで金額が減った場合に自動で銀行口座からオートチャージしてくれる機能の事です。

オートチャージを実行する残高金額や、1回に行うオートチャージ額を自分で設定することができます。

【LINE Pay】Payトクマラソン!加盟店利用で最大20%オフクーポン!
スマホ決済サービスの【LINE Pay】が加盟店利用で最大20%オフクーポンの特典が受けられ...

【「LINE Pay」は危ないのか?】「LINE Pay」のリスク

他のどのPay決済サービスもそうですが、LINE Payには便利な機能が多い反面、使用する際には危ないリスクも伴います。それで使用する際には、何が危ないかをきちんと把握しておく必要があります。

使用上のリスク

LINE Payが危ないと言われている使用上のリスクには、他のPay決済サービス同様、個人情報の漏洩に関することや不正利用などへの不安があります。

個人情報の登録

LINE Payを使用する際には、名前や電話番号、住所や銀行口座などの個人情報を登録する必要があります。これらの情報は、通常は自分が任意で設定したパスワードによってセキュリティが守られています。

しかし、安易な使い回しをしているパスワードなどを設定していると、何らかの方法で第三者にパスワードがバレてしまい、これらの個人情報が漏れてしまうという危ない可能性があります。

盗難/紛失時の不正利用

LINE Payに限らず、スマホを使用しているなら注意が必ず必要なのは、スマホを盗難されたり、紛失してしまったり時に不正利用されてしまうというリスクです。

LINE Payが危ないと言われている理由の一つは、LINE Payを利用しているユーザーが多いので、LINE Payの操作方法を把握している人も必然的に多いという事です。という事は、盗難・紛失した場合の不正利用がされやすいというわけです。

特にオートチャージ機能を利用している場合、銀行口座の残高が減っている事に気付くまでオートチャージされるLINe Pay残高を勝手に使用される可能性があります。

乗っ取りトラブル

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
kittiko
新しい事にチャレンジすることが好きです。

人気の記事

新着まとめ