Androidの内部ストレージはアプリや写真などのデータで圧迫する場合があります。AndroidスマホとPCをUSB接続しファイルを転送すると内部ストレージの空きを増やせます。今回はAndroidスマホとPCをUSB接続してファイルを転送する方法を解説します。
写真を撮ったり画像をダウンロードしたりすると、データはAndroidの内部ストレージを圧迫する場合があります。今回はAndroidスマホとPCをUSB接続してファイルを転送する方法を解説します。
AndroidスマホとPCをUSB接続してファイルを転送するのに必要なものは、パソコンとUSBケーブルです。注意点として、USBケーブルにはデータ通信が不可能な充電専用のケーブルがあります。ファイル転送の際は必ずデータ通信が可能なUSBケーブルが必要です。
Androidスマホとパソコンを接続するUSBケーブルは2種類です。データ通信が可能な「Type C」のケーブルか「Micro USB」のケーブルを使用します。スマホによって対応しているUSBケーブルが違うので注意しましょう。
MacのPCの場合はAndroid File Transferをインストールしておかなければ、Androidスマホがパソコンに認識されません。Android File Transferのインストールしてをしておきましょう。WindowsのPCの場合は設定することはありません。
Android側の設定は、パソコンとAndroidスマホをUSBケーブルで接続し「USB接続の用途」と表示されたら「ファイルを転送する」を選びます。表記が「ファイルの転送が(MTP)」の場合もあります。
パソコンとAndroidスマホをUSBケーブルで接続したのち、エクスプローラを開きスマホにあたるものを選択。
スマホの「SDカード」と「内部ストレージ」が表示されます。今回は「内部共有ストレージ」からファイル転送します。
パソコンに転送したいファイルがあるフォルダを選択すると転送が開始されます。
パソコンとAndroid端末を設定後USBケーブルの接続時に、USBケーブルを認識しない時の対処法を解説します。
USBケーブルに関しては、ファイル転送可能なUSBケーブルではない可能性や、断線していて使うことができないなどの原因で接続できないことが考えられます。別のケーブルで接続してみましょう。
パソコンに関しては、PC上での不具合やUSBポートが原因で認識できない可能性が考えられます。再起動やUSBポートが複数ある場合は差し替えてみましょう。
1 / 2
続きを読む