【LINE家計簿】金融機関/クレジットカードの連携方法を解説!

今話題のLINE家計簿の連携方法を徹底的に解説!LINE家計簿を使用する上でクレジットカードをはじめ各金融機関や財産、ネットバンクなど様々な口座や資産と連携して一括管理をしたいはず。そんなお悩みを解決すべくしっかりとわかりやすく解説をしていきます!

目次

  1. 1LINE家計簿で金融機関と連携する方法
  2. LINE家計簿の設定方法
  3. 金融機関との連携手順
  4. 2LINE家計簿でクレジットカードと連携する方法
  5. クレジットカードとの連携手順
  6. 3LINE家計簿でLINEのサービスと連携する方法
  7. LINE Payとの連携手順
  8. LINEポイントとの連携手順
  9. 4LINE家計簿の連携に対応している金融機関
  10. 銀行
  11. 労働金庫・信用金庫・信用組合
  12. JAバンク・JFマリンバンク
  13. クレジットカード
  14. デビットカード
  15. 電子マネー
  16. ポイント
  17. 資産運用
  18. ECサービス
  19. 公共サービス
  20. 金融サービス
  21. 5LINE家計簿で金融機関と連携する時の注意点
  22. ネットバンク開設が連携の条件
  23. 情報の反映に時間がかかる場合がある
  24. ワンタイムパスワードの誤入力に気をつける
  25. 連携できない場合はログアウトして最初から設定する
  26. 6LINE家計簿で金融機関と連携するメリット
  27. 入力の手間が省ける
  28. 精度の高い収支管理ができる
  29. LINE家計簿をさらに使い倒すには
  30. 合わせて読みたい!家計簿に関する記事一覧

LINE家計簿で金融機関と連携する方法

近年はスマホで家計簿ができるサービスが大いに流行っていますが、充実した機能を使おうとすると月額費用が発生することが多いです。

しかしLINE家計簿は使える機能やサービスは充実しているのに無料で利用できると人気を呼んでおり、今や家計簿アプリの中でもLINE家計簿はトップクラスの人気があります。

そんなLINE家計簿ですが、様々な機能があるの中でも特に利用率の高い金融機関との連携の設定方法を、初期設定を交えて詳しく解説していきます。

LINE家計簿 | お金がたまる家計簿アプリ

LINE家計簿の設定方法

金融機関の設定の前にやるべきことは、まずはLINE家計簿の利用設定です。LINE家計簿をダウンロードするために、AppStoreを起動します。

続いて、LINE家計簿を検索をしてヒットしたら入手を選択します。

FaceIDまたは指紋認証でアプリのダウンロードを開始します。

LINE家計簿のダウンロードができたら、開くを選択しLINE家計簿アプリを起動します。

ここはスキップを押下して次に進んで問題ありません。

チュートリアルの最後の画面で、「全て同意してはじめる」を選択しLINE家計簿の利用を開始します。

LINE家計簿をはじめるためにはLINEアプリとの連携が必要となります。LINEログインを選択してください。

続いて、LINEアプリにLINE家計簿の許可をさせるために、画面右下の「許可する」ボタンを選択します。

LINE家計簿の連携の確認画面が表示されたら「確認」ボタンを選択します。

LINEアプリとLINE家計簿の連携が完了したら、「開く」を選択します。

続いて、「LINEログイン」ボタンを選択します。

LINE家計簿のトップ画面が表示されましたら、LINE家計簿の初期設定は完了です。

ヘルプセンター | LINE家計簿

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
アカサカゲン
こんにちは、アカサカゲンと申します。 趣味はドライブや旅行、美味しいものを食べることです。 WEBライター、ブ...

人気の記事

新着まとめ