Apple Payは、使い方も簡単でとても便利です。iPhone XからのApple Payは、Face IDも対応しているので、顔認証で簡単に電子マネーでの支払いが可能です。iPhone XでのApple Payの使い方からカードの登録方法などご紹介します。
誰しもが持ち歩いている財布の中には、プリペイドカードやクレジットカードなどのカード類が何枚もはいっている人が多いかもしれません。
最近では、クレジットカードやプリペイドカードをApple PayにまとめてiPhoneでもち歩くことが出来ます。
Apple PayとはiPhoneを利用する決済方法で、お店の電子リーダーにiPhoneをかざすだけでクレジットカードやプリペイドカード・現金を出さずに支払いが出来る便利な決済方法になっています。
電子マネーにも様々な種類がありますがApple Payでは、Suica・QUICPay・iDの3種類を使うことが出来ます。どの電子マネーも日本ではよく使われているものでメジャーな電子マネーとなっています。
Apple Payで、この3種類の電子マネーをiPhoneのデバイス一つだけで使えるというとても便利な機能になっています。
Suicaやクレジットカードなどを財布に入れておく必要がないので財布を持つことなく、お店で買い物をしたりバスや電車に乗ったりすることも出来ます。
Apple Payは、交通機関やお店以外にもApple Pay対応のアプリやウェブサイトなどのオンラインでの買い物にも使うことが出来ます。
Apple Payを使うにあたって必要なものが3つあります。Apple Payに対応しているデバイスiPhone X・iPhone XS・iPhone8・iPhone8plusそして、日本で販売されたiPhone7・iPhone7plusです。
後はAppleIDの取得とiCloudのサインインすることと、Apple Payに対応しているクレジットカードかプリペイドカードが必要になってきます。
ここでは、Apple Payに対応しているデバイスのiPhone XでのApple Payの使い方をご紹介します。
Apple Payでは、Suica・iD・QUICPayの3種類の電子マネーに対応しています。この3種類の電子マネーをApple Payで使うには、カードの登録作業をする必要があります。
Apple Payに登録できるカードの種類は、Suicaカード・プリペイドカード・クレジットカードです。このうちのどのカードを登録するかによっても使える電子マネーが変わってきます。
使いたい電子マネーがあるのであれば、電子マネーに合わせたカードを登録する必要があります。
電子マネーのiDは、大手の通信会社であるNTTドコモが主体となって発行しています。使い方も簡単でタイプしている端末にかざすだけで支払いをすることが出来ます。
iDを使える加盟店は全国で80万以上となっていて、コンビニや飲食店・レジャー施設・空港など様々な箇所で使えるようになっています。日常生活で使えるお店が多くなっているのでとても便利な電子マネーになっています。
QUICPayは、ポストペイといって後払い型になっています。なので事前にお金をチャージしなくても使えるJCBの電子マネーとなっています。
プリペイドカードの電子マネーではオートチャージという機能がありますが、気を付けていないと残高の不足で買い物ができなくなることもあります。しかしQUICPayは、チャージしなくてもいいので手間が省けます。
Suicaは「スイスイ行けるICカード」という意味でSuper Urban Intelligent Cardの頭文字から名づけられた様です。
カードタイプのSuicaが主ですが、今はモバイルタイプのSuicaもあり、カードタイプと同じように駅の改札にタッチするだけで電車に乗ることが出来ます。
スマホ一つでチャージすることもでき、残高不足になっても簡単にスムーズにチャージすることが出来ます。コンビニやカフェ・ヤマト運輸などSuicaに対応している店舗であれば幅広く決済することが出来ます。
Apple Payは複数のカードの登録が出来ますが、デバイスによって登録できる枚数が変わってきます。iPhone XiPhone XS・iPhone 8・iPhone 8 Plusでは、最大で12枚のカードが登録できます。
しかしそれ以前のiPhoneのデバイスでは、最大で8枚が限度になっています。iPhone Xからのデバイスでは、最大で12枚ものカードが登録できれば、財布でかさばっていたカードが減るので財布も軽くなりスマートに管理をすることが出来ます。
1 / 7
続きを読む