「感染事例マップ」の使い方!新型コロナウイルスの状況をチェックするには?

本日は「感染事例マップ」の本格的な使い方を紹介し新型コロナウイルスの状況をチェックすることをマスターするまでの手順を解説していきます。「感染事例マップ」の使い方では、NewsDigestアプリの無料ダウンロード方法や画面の操作手順をくわしく説明します。

「感染事例マップ」の使い方!新型コロナウイルスの状況をチェックするには?のイメージ

目次

  1. 1「感染事例マップ」とは
  2. 概要
  3. 開発目的
  4. 会社情報
  5. 2「感染事例マップ」の使い方〜機能〜
  6. 「感染事例マップ」で確認できること
  7. 3「感染事例マップ」の使い方〜マップの開き方〜
  8. アプリから閲覧する
  9. PCから閲覧する
  10. 4「感染事例マップ」で新型コロナウイルスの状況をチェックする方法
  11. 画面の説明と見方
  12. 5「感染事例マップ」に対する世間の反応
  13. 利用者の声
  14. まとめ
  15. 合わせて読みたい!アプリに関する記事一覧

「感染事例マップ」とは

感染事例マップ

「感染事例マップ」で、新型コロナウイルスの感染状況がどこまで広がっているかをチェックすることが分からない人。「感染事例マップ」のNewsDigestの無料ダウンロードから画面の見方が分からない人に向けて、感染状況をチェックする方法など解説します。

まずは、「感染事例マップ」がどのようなアプリとなっているのか基本的なことを理解するために、一つ一つ概要についてチェックをしていきたいと思います。

それでは、「感染事例マップ」の使い方をマスターするためにアプリの基本情報から探っていきたいと思いますので、参考にしてみてください。

概要

「感染事例マップ」の概要について、主に2点基本的なことをまとめましたので参考にしてください。「感染事例マップ」のアプリの概要を理解すれば、アプリの使用目的が明確になるので今後使いやすくなります。

新型コロナウイルスの感染事例をチェックできるマップ

「感染事例マップ」では「新型コロナウイルスの感染事例をチェックできるマップ」となっています。新型コロナウイルスの感染状態の状況がデータ化されていますので、今自分のいる場所が危険なのかを判断することができるアプリです。

さらに「感染事例マップ」の機能では、あなたの住んでいる地域や勤め先周辺での、感染事例が報告された場所や施設の情報を確認することができるので、新型コロナウイルスの感染状況をいち早く確認し、今後安全エリアを把握しておくことができます

「NewsDigest」内の特設ページから無料で閲覧可能

この「感染事例マップ」の特徴として「「NewsDigest」内の特設ページから無料で閲覧可能」になっていることがあげられます。

本機能の感染事例マップは「NewsDigest」内の一機能となっています。NewsDigestは、ニュース速報や地震・災害速報なども確認することができますので、新型コロナウイルスの感染状況だけではなく、災害情報も一緒に確認でき大変便利です。

開発目的

つづきましては、「感染事例マップ」の開発目的についてフォーカスして説明をしていきたいと思います。どのような想いがあり「感染事例マップ」の開発をしたのか?その背景について、探っていきたいと思います。

情報の統一

「感染事例マップ」の開発目的としては「情報の統一」のためであると言われています。自治体や企業が個別び判断して発表した情報だけではなく、「感染事例マップ」により情報を統一し、整理し新たな感染者を防ぐことができるようにできます。

情報の統一ができますので、国民のみなさまが正しい感染対策などをとることができます。

風評被害の防止

つづきましての、「感染事例マップ」の開発目的としては「風評被害の防止」ができることがあげられます。情報を整理することにより、近隣の企業や施設に対する根拠のない噂やデマの拡散を防ぐことができます。

正しい情報を国民のみなさまに、提供することにより何が間違っている情報なのか判断できるような仕組みをとることができます。

会社情報

ここからは、「感染事例マップ」を開発した会社情報について注目をしていきたいと思います。

マップを作った会社

「感染事例マップ」を開発した会社情報一覧

会社の名前 株式会社JX通信社(英文表記:JX Press Corporation)
設立日 2008年1月10日
事業内容 インターネットによる各種情報提供サービス
資本金 1億円
代表取締役 米重克洋(報道研究者)

主要取引先

「感染事例マップ」を開発した会社の主要取引先一覧

主要取引先の詳細
  • 株式会社TBSテレビ
  • 株式会社テレビ東京
  • 株式会社フジテレビジョン
  • 株式会社読売新聞東京本社
  • 株式会社読売新聞大阪本社
  • 株式会社朝日新聞社
  • 株式会社産業経済新聞社
  • 株式会社中日新聞社
  • 株式会社産経デジタル
  • 株式会社TBSテレビ
  • 株式会社テレビ東京
  • 株式会社フジテレビジョン
  • 株式会社読売新聞東京本社
  • 株式会社読売新聞大阪本社
  • 株式会社朝日新聞社
  • 株式会社産業経済新聞社
  • 株式会社中日新聞社
  • 株式会社産経デジタル
  • パナソニック システムソリューションズジャパン株式会社
  • 一般社団法人 共同通信社
  • 株式会社共同通信デジタル
  • 株式会社QUICK etc

データ提供元

感染マップのデータ提供元とは、FASTALERT(ファストアラート) 新型肺炎ダッシュボードとなっています。

「FASTALERT」は、AI(人工知能)の新技術をかつそうしてSNSから災害、事故、事件などのリスク情報をビックデータ化し配信するSaaSになります。

Thumb新型コロナウイルス拡大で携帯の料金支払いを延長!各キャリアが対応!
総務省は新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえて、携帯電話料金などの支払い猶予などを要請し...

「感染事例マップ」の使い方〜機能〜

ここからは、「感染事例マップ」の使い方として「機能」についてフォーカスして説明をしていきたいと思います。

「感染事例マップ」で確認できること

「感染事例マップ」の機能の使い方を行うことで確認をすることができることを4つほど紹介をしていきたいと思いますので、今後使い方を行う場合の参考にして使ってみてください。

感染事例に関連する場所をピンポイントに掲載

「感染事例マップ」で確認できることでは「感染事例に関連する場所をピンポイントに掲載」することが可能になります。

約1700ヶ所・延べ5,000人超の新型コロナウイルスの感染者・事例の情報をピンポイントで確認することができます。自治体や企業から発表された感染事例のピンポイントな場所の情報を地図上にマッピングする機能があります。

消毒済み情報の確認

つづいての「感染事例マップ」で確認できることとして「消毒済み情報の確認」も使い方として便利に行えます。除染状況も確認することができますので、消毒済みかどうかという情報を正確に知ることができます。

自分がその場所に行っていないかの確認

つぎの「感染事例マップ」で確認できることでは「自分がその場所に行っていないかの確認」することもあげられます。情報の日付をもとに、その前後に感染事例に関する場所に自分が行っていないか詳細に確認することが可能です。

プライバシーに配慮した仕組み

最後の「感染事例マップ」で確認できることでは「プライバシーに配慮した仕組み」があることです。GPS位置情報は、ウイルス情報などをチェックしたい時だけ利用することが可能です。また、移動履歴は保存されないので個人情報はしっかり守られます。

Thumb【Apple/Google】新型コロナ「濃厚接触通知」アプリのUIサンプルコード/ポリシーを公開
AppleとGoogleは、新型コロナ陽性者との濃厚接触の可能性を通知してくれるアプリを共同...

「感染事例マップ」の使い方〜マップの開き方〜

つづきましては、「感染事例マップ」の使い方として「マップの開き方」についてフォーカスして説明をしていきたいと思います。

アプリから閲覧する

「感染事例マップ」の使い方の中で、アプリから閲覧する方法について説明をしていきたいと思います。

「NewsDigest」のダウンロード

「感染事例マップ」をアプリから閲覧する方法では、「NewsDigest」の無料ダウンロードを行うことが必須になります。「感染事例マップ」のアプリは、iPhone/Android版どちらも無料でダウンロードして使うことができます。

iOSユーザーは下のリンクの「App Store」から無料ダウンロードしてください。Androidユーザーは下のリンクの「Google Play」から無料ダウンロードを行っておいてください。

‎「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」をApp Storeで
ニュース・地震速報NewsDigest/ニュースダイジェスト - Google Play のアプリ

PCから閲覧する

つづいては、「感染事例マップ」の使い方として「PCから閲覧する」方法について注目していきたいと思います。

「NewsDigest」公式サイト

「PCから閲覧する」方法は、「NewsDigest」公式サイトで無料で閲覧することができます。下のリンクの「NewsDigest公式サイト」にアクセスをすることで、無料で「感染事例マップ」を閲覧することが可能になっています。

新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ・感染者数(11日19時時点) - NewsDigest
ThumbPayPayの「きせかえ」購入でできる支援!新型コロナ拡大防止/震災復興支援!
PayPayは東日本大震災復興支援や新型コロナウイルス感染拡大防止に対する緊急支援を行なって...

「感染事例マップ」で新型コロナウイルスの状況をチェックする方法

つづきましては、「感染事例マップ」で新型コロナウイルスの状況をチェックする方法について、フォーカスして説明をしていきたいと思います。

画面の説明と見方

「感染事例マップ」で新型コロナウイルスの状況をチェックする際の画面の説明と見方について、くわしく解説をしていきたいと思います。

それぞれの新型コロナウイルスの状況をチェックする際の手順によって、画面も異なりますので一つ一つ見ていきます。

全国の感染者数の推移

全国の感染者数の推移

全国の感染者数の推移の画面は上のようになっています。この画面では、国内での累計感染者数がグラフでわかります。

都道府県を指定できる

国内での累計感染者数の画面の知りたい県をタップすることで、国内での感染者数、累計退院者数、累計死亡者数、現在患者数、などの詳細を見ることができます。

感染事例が報告された場所の情報

感染事例が報告された場所の情報

つづいては、感染事例が報告された場所の情報の画面です。感染事例が報告された場所のソース元は、知事タイヤ企業から発表されている情報をもとになっています。

都道府県別の累計感染者数と死亡者数

都道府県別の累計感染者数と死亡者数

つぎに、都道府県別の累計感染者数と死亡者数の画面になります。都道府県別/累計感染者数/死亡者数の画面がまとめて表示されるようになっています。グラフと表で確認可能することができます。

累計感染者数と死亡者数

国内での累計感染者数と死亡者数も上の画像のような画面で確認をすることができます。

表で見る

また、都道府県別の累計感染者数と死亡者数の画面を表で見た場合は、上の画像のようになります。数字が詳細に表示されますので、表で見た方が分かりやすいという人もいるでしょう。

年代別の累計感染者数と死亡者数

年代別の累計感染者数と死亡者数

つづきましては、年代別の累計感染者数と死亡者数の画面について説明させていただきます。この画面では、クルーズ船の乗員・乗客を除いた値となっています。知りたい年代にフォーカスると、「年代」「致死率」「死亡者数」を見ることができます。

世界各国の累計感染者数

世界各国の累計感染者数

そして、世界各国の累計感染者数の画面では、知りたい国の新型コロナウイルスにより引き起った「死者数」「感染者数」を把握することができます。地図も拡大、縮小して表示をすることができます。

世界各国/地域の累計感染者数と死亡者数

世界各国/地域の累計感染者数と死亡者数

つづいては、世界各国/地域の累計感染者数と死亡者数の画面を説明していきます。上の画像は、グラフで新型コロナウイルスの累計感染者数と死亡者数を表示しています。米国が深刻な問題であることが分かります。

表で見る画面

上の画像では、世界各国/地域の累計感染者数と死亡者数の画面を表で見た場合の画面です。知りたい国に合わせると、「致死率」「死亡者数」「感染者数」を見ることができます。

Thumbリモートワークで電話(iPhone)に出られない時に役立つ対処【新型コロナ拡大】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け国内の企業ではリモートワークを導入している企業も多くありま...

「感染事例マップ」に対する世間の反応

ここからは、「感染事例マップ」に対する世間の反応についてフォーカスして説明をしていきたいと思います。

利用者の声

実際に「感染事例マップ」を利用したユーザーの声を集めましたので、参考にして使ってみてください。

マップの情報に関する口コミ

「感染事例マップ」を利用したマップに関する情報に対してのユーザーの声では「新型コロナウイルスが身近にあるって視覚化されるからいい」といった声がありました。

しっかりと新型コロナウイルスの発生場所が理解できるので、非常に便利だという声が多く見受けられました。

マップの使い心地に関する口コミ

マップの使い心地に関する口コミとしては「片手間でデータを集められるのが便利」だといった声が多く見受けられました。

新型コロナウイルスの感染事例マップがスマホ一台で、一目瞭然になることが大変便利だという報告が多かったです。

まとめ

以上が、「感染事例マップ」の使い方!新型コロナウイルスの状況をチェックするには?の記事でした。「感染事例マップ」はアプリでもサイトでも無料で使えるので、今すぐにでも新型コロナウイルスの状況をチェックしてみることをおすすめします。

あなたの住んでいる地域に新型コロナウイルスが拡大していないか確認しておくだけでも、自宅から出ないなど感染防止ができますので、是非ともこれを機会に「感染事例マップ」の使い方をマスターして使ってみてください。

合わせて読みたい!アプリに関する記事一覧

Thumb「Google 認証システム」アプリがようやく設定移行に対応!
「Google 認証システム」アプリ5.10でようやくエクスポート(設定移行)に対応すると発...
Thumb【iPhone/iPad】常に許可されたアプリの設定について解説!
iPhoneのスクリーンタイム中でも使用することが可能になる、「常に許可されたアプリ」の設定...
Thumb【誰もが安心して信号を渡れる】「信GO!」 アプリを開発!
日本信号は誰もが安心して信号を渡れるというコンセプトを元に「信GO!」 アプリを開発しました...
Thumb【サーフィンゲーム】「World Surf Tour」アプリを無料で公開!
サーフィンゲームアプリの「World Surf Tour」アプリが無料で公開を開始しました。...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
KENERO