無料で譜面が作れるソフト「MuseScore」の使い方を解説!通常の譜面作りで必要な機能の使い方や「MuseScore」ならではの特徴的な機能の紹介をしていきます。譜面作り初心者のからでも非常に使いやすいソフトですので、これを機に音楽づくりを初めてみませんか?
この記事では無料で楽譜を作ったり楽譜を見ることができるアプリケーション「MuseScore」の使い方や特徴ついてまとめていきます。それではやっていきましょう!
この「MuseScore」は無料で使える特徴のある譜面作成ソフトです。無料で使えるので初めて譜面を作成したい人にもとてもおすすめできるソフトです。
「MuseScore」は無料で使える高機能な作曲と基本的な譜面作成ができる事が特徴のソフトです。画面に五線譜/TAB譜が表示され直接、音符や休符、記号など入力することができ様々な機能に対応しており楽曲制作を行うことが可能です。
MuseScoreの操作はマウスやキーボードでも操作可能でお好きなスタイルで楽曲制作ができます。なお、初期の状態から様々な楽器の中からお好きな楽器を選ぶことも特徴です。
MuseScoreで作成した楽曲はMIDI / WAVE / MP3 / FLAC / OGG 形式の音声ファイルとして保存ができ、XML / PDF / PNG / SVG / PS 形式の譜面データとして保存したりすることが可能です。
MuseScoreは無料であるにも関わらずこうした多機能でしかも基本的にインターフェースはとてもシンプルで非常に使いやすいところが「MuseScore」の大きな特徴と言えるでしょう。
上記でも書いた通り、MuseScoreの大きな特徴として数多くの楽器を選ぶことができるためあらゆるジャンルの楽曲作成が可能です。
そしてMuseScoreではピアノ曲、ギターソロ、バンドやオーケストラまで多くのジャンルの音楽に対応していますので、「MuseScore」は多くのアーティスト、音楽経験者が利用しているソフトです。
「MuseScore」は無料でWindows、Mac、Linuxの3つのOSで使用可能です。ここではそれぞれのインストール方法を解説していきます。インスール自体は難しいことはありませんので安心してくださいね。
それではMuseScoreのWindows、Mac、Linuxのそれぞれのインストール方法を解説していきます。
まずはMuseScoreの公式サイトにアクセス。
ダウンロードを選択しソフトウェアをクリック。
Windows版のMuseScoreのパッケージをダウンロード。
ダウンロードしたmsiファイルをダブルクリックして実行。
下のような画面が表示されたらNextボタンを押します。
1 / 13
続きを読む