「LINE家計簿」の使い方!おすすめの理由とは?
LINE家計簿は家計簿アプリの中でも使い方が簡単で、トークからの入力ができるなど様々な機能があるおすすめのアプリです。LINE家計簿の色々な設定方法やおすすめポイント、ワンポイントアドバイスを中心に便利な使い方についてご紹介します。
目次
- 1LINE家計簿とは
- ・楽しく簡単に収支管理ができるアプリ
- ・LINEのトーク画面から入力ができる
- 2LINE家計簿の使い方~ダウンロード~
- ・アプリをダウンロード
- ・LINEの「友だち追加」でもOK
- 3LINE家計簿の使い方~LINEアプリからの利用~
- ・トーク画面から
- ・ウォレットから
- 4LINE家計簿の使い方~基本情報の登録/設定~
- ・収入/支出の入力
- ・カメラでレシートを撮影
- 5LINE家計簿のおすすめポイントとその理由
- ・LINEのアプリ上から簡単に始められる
- ・機能やUIがシンプルかつ便利
- ・レシートを読み取って簡単入力
- ・収入/支出がわかりやすい
- 6LINE家計簿アプリユーザー向けワンポイントアドバイス
- ・金融機関と連携すべし!
- ・合わせて読みたい!LINEに関する記事一覧
LINE家計簿とは
近年、様々な商品の値上がりなどがあり家計管理が厳しくなっている状況の人が多いなか家計簿をつける人が多くなっています。
家計簿自体は昔からあるものですが、スマホやインターネットが普及している昨今人気なのがインターネット上で管理できる家計簿です。インターネット上で管理できる家計簿の中でも人気なのが今回紹介する「LINE家計簿」になります。
無料のメール・通話サービスであるLINEが提供する「LINE家計簿」は、設定が簡単で便利な機能も多いことから近年ユーザーが増えている人気の家計簿となっています。
楽しく簡単に収支管理ができるアプリ
LINE家計簿は人気の理由の一つが、家計簿初心者の人でも楽しく簡単に家計簿の使い方が覚えられるというポイントです。
様々な設定や機能の使い方も,数ある家計簿アプリの中でも便利で簡単だと評判ですから、今まで家計簿アプリを使ったことがない人にもおすすめポイントとなっています。
今回は人気の家計簿アプリである「LINE家計簿」が人気の理由や、利用できる便利な機能を始めおすすめポイント・ワンポイントアドバイスなどをご紹介しますから参考にしてください。
LINEのトーク画面から入力ができる
LINE家計簿はLINEが提供する家計簿アプリだということで、LINEを利用した便利な使い方もおすすめポイントとなっています。
LINEアプリで友だち追加すれば、トーク画面から簡単にLINE家計簿への収支の入力ができるという機能が人気の理由です。
トーク画面からのLINE家計簿への入力は、設定方法などもとくにない機能ですからLINEで「LINE家計簿」を友だち追加すればすぐに利用できるようになるんです。
LINE家計簿の使い方~ダウンロード~
LINE家計簿はLINEアプリのトーク画面から使えるのも人気の理由ですが、LINE家計簿アプリをスマホなどの端末にダウンロードすることで家計簿管理ができるアプリなんです。
LINE家計簿アプリはiPhoneなどのiOS端末とiOS端末以外のAndroid端末でダウンロード方法が異なりますから、ここで紹介するダウンロード方法を参考にしてください。
また、いずれのダウンロード方法でもLINE家計簿アプリは無料でダウンロードできるというのもおすすめポイントです。
アプリをダウンロード
LINE家計簿の公式サイトを開いたら、トップページにアプリのダウンロードが表示されます。自分が使っている端末に併せてLINE家計簿アプリのダウンロード方法を選択しましょう。
iPhone
iPhoneやiPadなどのiOS端末でLINE家計簿を利用したい場合は、iOS端末のアプリストアであるApp Storeからダウンロードを行ってください。
LINE家計簿の公式ストアで「App Store」を選んでタップするだけで端末へのダウンロードが完了します。
Android
Android端末でLINE家計簿アプリを利用するときには、Android端末のアプリストアであるGoogle Storeからダウンロードをしてください。
Google Playで「LINE家計簿」と検索すれば、すぐにダウンロード画面が表示されますから参考にしてください。
LINEの「友だち追加」でもOK
LINE家計簿はアプリのダウンロードで利用できますが、LINEの「友だち追加」から設定をすることで端末へのLINE家計簿アプリのダウンロードなしでLINE家計簿での家計簿管理ができるのもおすすめポイントです。
アプリのダウンロードでもLINEアプリからの友だち追加でも、LINE家計簿で使える機能や設定方法などは基本的に変わらないため自分が使いやすい方を選ぶのがワンポイントアドバイスになります。
LINE家計簿の使い方~LINEアプリからの利用~
LINE家計簿はアプリのダウンロード以外にもLINEアプリからの利用ができるのが人気の理由だと言われています。LINEアプリからの利用の場合、LINEのトーク画面から家計簿の収支が入力できるのもおすすめポイントの一つなんです。
ここではLINE家計簿が人気の理由となっているLINEアプリから利用するときの使い方をトーク画面から始める使い方とウォレット画面からの使い方についてご紹介します。
LINE家計簿アプリのダウンロードではなくLINEアプリからの利用を考えている人はトーク画面からとウォレット画面2通りの使い方を覚えておくのがワンポイントアドバイスになります。
トーク画面から
LINE家計簿をLINEアプリから利用するには、LINEアプリのトーク画面ページで友だち追加した「LINE家計簿」を選択して個別のトーク画面を開いてください。
LINE家計簿のトーク画面を開くと、トーク画面の下側にLINE家計簿の機能欄が表示されますから、使いたい機能を選んでLINE家計簿を使ってみてください。
ウォレットから
LINEアプリからLINE家計簿を利用するときに始めるもう一つの使い方が、LINEアプリのウォレット画面から始める設定方法になります。
LINEアプリを開いたら、トップ画面の下側にあるLINEの機能欄から「ウォレット」を選択してください。
LINEのウォレット画面では、LINEのスタンプや着せかえなどの機能が設定できるようになっています。この設定の中にある「家計簿」を選択してください。
LINEアプリのウォレット画面で「家計簿」を選択すると、LINE家計簿のトップページが開くので便利です。
トップページが開いたら、機能や設定を使ってLINE家計簿を利用してください。
LINE家計簿の使い方~基本情報の登録/設定~
LINE家計簿を利用する準備ができたら、早速使ってみてください。ここではLINE家計簿の基本的な使い方である収入/支出の入力方法をアプリ版とLINE版に分けてご紹介します。
また、LINE家計簿で収入/支出の入力をするには手動での入力の他にカメラ機能を使った設定もできるというおすすめポイントがあるので、合わせて試してみてください。
収入/支出の入力
LINE家計簿は家計管理をすることを目的にしたアプリですから、収入と支出の入力が最も基本的な情報の入力・設定になります。
LINE家計簿の収入と支出の入力はアプリ版とLINE版では使い方が少し違うので、それぞれの使い方を詳しくご紹介します。
アプリ版
LINE家計簿のアプリ版をダウンロードすると、端末にアイコンが表示されます。このLINE家計簿のアイコンをタップして始めてください。
LINE家計簿のアイコンをタップすると、トップページが開きます。収入と支出を設定するには、LINE家計簿の機能欄の中から「入力」を選択しましょう。
このときに入力する金額が収入となるものなのか支出となるものなのか、選択してください。
今回は「収入」として入力を行います。その日に収入として入った金額を入力してください。
金額を入力する際、家計簿への入力で大切なのはその収入がどういった分類のものなのかということです。LINE家計簿ではこの分類が細かく設定できる便利さもおすすめポイントだと言われています。
仕事で得ている基本的な収入なのか、または普段では得られない臨時収入なのかを分類できるという理由がおすすめポイントなんです。
今回入力する収入は「臨時収入」ということで分類しました。
そして、収入として入った金額・どんな理由で入った収入か・収入が入った日付など情報に間違いがなければ下にある「登録」をタップして確定します。
「登録」をタップすると、LINE家計簿の収支と支出画面が開きカレンダーが表示されます。このカレンダーで日付を確認して、いま入力した収入の金額が記載されていればLINE家計簿アプリ版からの入力は完了です。
このように、非常に簡単な使い方で収入の入力が行えるという便利さがLINE家計簿が家計簿アプリとして多くの人に選ばれる理由と言われています。
LINE版
続いてはLINEアプリを使ったLINE家計簿への収入/支出の入力の使い方になります。端末のアプリ一覧よりLINEアプリを選択してタップしましょう。
LINEアカウントのトーク画面一覧の中から、LINE家計簿を選択します。
LINE家計簿のトーク画面より、画面の下にある「チェック」を選んでください。
LINEアプリからの利用の場合は、ここでやっとLINE家計簿アプリの機能が選択できるようになります。
収入/支出の入力をするなら、機能一覧にある「入力」をタップしてください。
このページでは入力する金額が収入となるものなのか、支出となるもなのかが選択できます。
LINE家計簿アプリからの入力の使い方のときには収入で入力したので、今回は「支出」として入力する使い方をご紹介します。
「支出」を選択したら、支出した金額を入力しましょう。
LINE家計簿アプリで収入を入力した使い方と同じく、ここでも支出された金額を使った理由・分類を選択することができる便利な仕組みがあります。
支出に関する理由・分類は収入の欄よりも非常に多いのがおすすめポイントですから、選べる理由・分類の中から最も合ったものを設定してください。
選択できる理由・分類は、食費・日用品・交通費・衣服など日常生活に欠かせない種類から美容・趣味など人それぞれに当てはまる様々な理由・分類が選択できるようになっています。
大まかな理由・分類の使い方がわかったら、次は支出として利用した金額の使い道を更に細かく設定できます。
今回選択した「日用品」の中から、さらに細かく消耗品・こども関連・ペット関連など多種多様な分類が選べるようになっていますのでそのときの支出に合わせて選択しましょう。
2019年6月21日、日用品/こども関連の支出を500円したことに間違いがないと確認できたら、ページ下にある「登録する」を選択してください。
前述した収入の入力のとき同様に、「登録する」をタップするとLINE家計簿アプリが起動して登録した内容がカレンダーに記載されます。
この記載情報の日付・金額・分類に誤りがなければ、LINEアプリからの収入/支出の入力は完了です。常に便利な使い方で支出の管理ができるのはLINE家計簿アプリが人気の理由として知られています。
カメラでレシートを撮影
LINE家計簿アプリは、端末へダウンロードしたLINE家計簿アプリとLINEアプリからトーク画面やウォレット画面から家計簿に入力する使い方がよく知られる使い方です。
しかし、ワンポイントアドバイスとしてより便利な方法もご紹介します。端末のカメラで購入したレシートを撮影することで、LINE家計簿アプリへ収入と支出が自動的に入力されるという非常に簡単な使い方ができるんです。
LINE家計簿アプリを開いたら、トップページで右上にあるカメラマークをタップしてください。
カメラマークをタップすると、画面が撮影モードに切り替わります。この画面で購入したレシートを撮影してください。
レシートを撮影する際のワンポイントアドバイスは、文字がはっきり読めるようにカメラのピントをしっかり合わせることです。LINE家計簿アプリが正確に読み取れるように、工夫して撮影しましょう。
撮影ボタンをタップすると、撮影したレシートに記載されていた購入品の名前や金額が全て表示されます。商品名も正確に記載されるので、自分で入力する必要がないため便利です。
撮影したレシートと記載内容に誤りがないと確認できたら、下にある「登録する」をタップして確定してください。
「登録する」をタップすると、LINE家計簿アプリのカレンダーページが開きます。
登録したレシート内容の日付や金額が間違いなくカレンダーに記載されているか確認してください。
LINE家計簿のおすすめポイントとその理由
これまでLINE家計簿アプリの基本的な使い方や最初の始め方についてご紹介しましたが、ここではLINE家計簿アプリのおすすめポイントとその理由を詳しくご紹介します。
LINEのアプリ上から簡単に始められる
LINE家計簿アプリのおすすめポイントが、アプリをダウンロードしなくてもLINEアプリ上から家計簿管理が簡単に始められるというポイントになります。
LINEアプリを開いてください。
LINEアプリ上からLINE家計簿アプリを始めるときは、LINEの設定メニューからウォレットのページを開きます。
ウォレットのページで、「家計簿」を選択すればLINE家計簿アプリを始めることができます。
LINEアプリからLINE家計簿を始める方法は、前述した通りトーク画面から始める方法とウォレットから始める方法がありますので、自分の使い方に合わせて選ぶのがおすすめポイントです。
専用アプリのダウンロードがおすすめ
LINEアプリのトーク画面やウォレットページからLINE家計簿を始めるのも良いですが、最もLINE家計簿アプリを始めやすいのはLINE家計簿アプリをダウンロードする方法だと言えます。
端末にダウンロードしたLINE家計簿アプリのアイコンをタップするだけでトップページが開くので、より簡単な使い方ができるのが理由です。
LINE家計簿アプリを端末にダウンロードするのに問題がないのなら、LINE家計簿アプリで始めるのがワンポイントアドバイスになります。
機能やUIがシンプルかつ便利
LINE家計簿アプリのおすすめポイントが機能やUIの使いやすさです。家計簿アプリは他にもたくさんありますが、LINE家計簿アプリはとくに機能やUIがシンプルにできているので使い方がわかりやすいという特徴があるんです。
機能やUIが複雑すぎると、長く続けにくいですからLINE家計簿アプリのようなシンプルな使い方ができるのはおすすめポイントになります。
レシートを読み取って簡単入力
レシートを読み取って簡単入力とは、前述したカメラでレシートを撮影できる使い方のことを言います。家計簿アプリで多くの人が面倒に思うのが、毎日の収入/支出の入力作業だと言われています。
そのため、レシートを撮影するだけで家計簿に入力することができる機能はLINE家計簿を利用するうえで非常に大きなおすすめポイントなんです。
収入/支出がわかりやすい
LINE家計簿のおすすめポイントもう一つが、収入/支出がわかりやすいというポイントです。
LINE家計簿では様々な見方で収入/支出をチェックすることができるため、自分が今どれだけ収入があってその収入をどんなものの支出に使っているのかが非常にわかりやすいんです。
入出金
LINE家計簿では収入/支出が入出金としてわかりやすく表示されます。収入は緑・支出は黒といった具合に色分けされて表示されるので、パッと見ただけでわかるのが便利なんです。
カテゴリー(円グラフ)
こちらはLINE家計簿で収入/支出をカテゴリーとして円グラフで表示されるページです。
分類ごとにどの分類に何%の割合で使っているのかを自動で表示してくれますから、わかりやすいと評判となっています。
こちらは収入の円グラフです。
収入の面でも、どんな収入が全体の何%を占めているのかが一目瞭然になるのでLINE家計簿が数ある家計簿アプリの中でもおすすめするポイントとなっています。
レポート
こちらはLINE家計簿のレポートという使い方になります。収入と支出が折れ線グラフになって色分けして表示されますから、減ったり増えたりといった推移が非常にわかりやすいのがレポート機能の使い方の特徴です。
LINE家計簿アプリユーザー向けワンポイントアドバイス
こおこまでLINE家計簿のダウンロード方法から便利な使い方、おすすめポイントまでご紹介しましたが、最後にLINE家計簿を利用するうえで覚えておくべきワンポイントアドバイスをご紹介します。
ワンポイントアドバイスを覚えておくことで、LINE家計簿をより便利でお得に使いこなせるようになること間違いなしですから参考にしてください。
金融機関と連携すべし!
LINE家計簿アプリのワンポイントアドバイスは、金融機関との連携です。LINE家計簿は金融機関との連携をすることでより便利で家計簿管理がしやすくなりますから、是非ワンポイントアドバイスとして覚えておいてください。
LINE家計簿の設定メニューを開き、「連携」というメニューから金融機関との連携が行えます。
LINE家計簿と連携できる金融機関はゆうちょ銀行や大手メガバンクはもちろん、地方の信用金庫なども揃っていますからきっと利用中の金融機関が見つかるでしょう。
銀行預金等の資産管理も可能に
LINE家計簿と金融機関を連携することにより、金融機関の使用履歴などがLINE家計簿に自動で入力されるという非常に便利な機能もあるんです。
この機能によって、金融機関で行った入出金などの管理も非常に簡単になり財産の管理がさらにしやすくなるのでおすすめです。