タスク・スケジュール管理の重要性が増している現代社会。アプリで管理しようとしても使い方が複雑でよけいにややこしくなることもしばしば。そこでおすすめしたいのがTodoistです。この記事ではTodoistの使い方や操作方法、特徴をご紹介します。
やるべきことが多すぎて何から手をつけたらよいのかわからない。やりたいことがあって計画を立てたのに長続きしない。このような経験は誰にでもあるものです。
物事を円滑に進めるには、少なくとも「何を」(タスク)、「いつまでに」(スケジュール)するのかを上手に決めておかなければなりませんが、人間の頭はそもそも複数の物事を並列に考えることに向いていません。
そのような時に試したいのが、今回ご紹介するTodoistです。この記事ではTodoistを使うと何ができ、何が便利なのかということを解説し、基本的な機能・使い方や上手な使い方をご紹介します。公式の紹介動画のリンクも貼っておきます。
Todoistとは、やるべきことのタスクやスケジュールを管理するためのアプリです。
同じような機能を持つアプリは他にもありますが、Todoistは「使い方が圧倒的に簡単」「初期費用がかからない(無料」」「日本語に対応している」という3つのメリットがあります。
スケジュールを上手に管理するために最も大切なことは、「簡単に作成でき、後からでも見やすいこと」です。Todoistを使えば驚くほど作業効率が上がり、複雑な知識は必要ないのでぜひ試してほしいところです。
Todoistは使い方がかなり簡単な部類に入るアプリです。インターフェイスが機能的にかなり練られていて、シンプルながら複雑な使い方も可能です。Todoistのどこが優れているのかということを4つに分けてご紹介します。
公式ページへのリンクも貼っておきます。
Todoistでは、やるべきことをプロジェクトやタスク単位で管理でき、それぞれをシンプルな操作で階層化し、関連付けておくという使い方ができます。よいTodoリストとは、「そのタスクを何のために実行しているのか?」を一瞬で把握できるもの。
例えば「本棚を作る」というプロジェクトを思いついたとして、「木材を購入する」というタスクがあった場合、極端な話ですが管理方法によっては木材を何のために購入しようとしたのか忘れてしまうことさえあります。
Todoistではボタン1つでプロジェクト・タスクを管理できる機能を持ち、後からの階層の変更もすぐにできることが特徴です。
やるべきことを管理する上で「何を」に並んで重要なこと。それは「いつまでに」ということです。Todoistではプロジェクト・タスクを一覧で参照できることに加え、スケジュール単位で参照できる機能があり、予定変更が簡単なことも大きな特徴です。
仮に階層化されたタスクを見落としてしまったとしても、Todoistは一週間先までの予定がホーム画面で表示されていて、一目で確認することができます(もちろんその先の予定も確認できます)。
納期のあるビジネスシーンだけでなく、「いつかすること」が溜まってしまいがちなプライベートでも、期限付きで管理することでプロジェクト・タスクに具体性が出てきます。
また、なれないうちは自分の作業可能量が把握できないもの。そんな時でもシンプルな使い方でTodoistで予定変更が可能です。
TodoistはWeb上にアクセスして動作するクラウド型のアプリです。また、アカウント単位での登録となるのでPC・モバイル端末問わず共有できる機能があります。
そのため出先でもモバイル端末などからTodoistを介して手軽にスケジュールを確認でき、使い方が簡単なので予定変更・編集も可能です。
また、複数人が携わるような大きなプロジェクトの場合でも、メニューからプロジェクトの共有を選択することでPC・モバイル端末問わず内容を共有することができます。
もちろん誰でもTodoistの項目に変更を加えることができ、他のユーザにもWebを通じて変更が通知されます。プロジェクトの予定変更も可能です。大人数でプロジェクトを管理する場合にとても便利な機能です。
こちらはTodoistの無料ユーザーではなくプレミアムユーザー(有料サービス)のみが使える機能ですが、タスク単位でリマインダーを設定することもできます。
特に多くのプロジェクトを抱えている場合などは、以前のスケジュールは忘れやすいもの。重要なタスクにTodoistのリマインダーを設定しておくことで、Webを通じて特定の時間・場所などをトリガーにアラーム通知を受信できます。
月額338円と決して高額ではなく、多くの機能が拡張されるので、まずは無料でTodoistを使ってみてしっくり来たらプレミアムアカウントにアップグレードするのもおすすめです。
この記事では使用環境としてWindows7を用いていますが、基本的にWeb環境のある端末であればTodoistを使用可能です。ここではTodoistの動作環境について詳しくご紹介します。
PCからTodoistを使う場合、基本的にMac、Windows、LinuxのOSが入っていればTodoistを使用することができます。
2019年現在では、Todoistのアプリをダウンロード→インストールしてから使う方法と、TodoistのWeb上の登録画面に行き、ログインしてWebアプリとして使う方法があります。
どちらの方法も試してみましたが、アプリをダウンロードしても結局WebでTodoistが起動したので、特別な理由がなければアカウント登録後、Web画面で利用する方法で問題ないでしょう。
1 / 4
続きを読む