「Googleスプレッドシート/Excel」で使える日付関数の関連を紹介!

Googleが提供している表計算ソフト、それがGoogleスプレッドシートです。日付を関数を用いて挿入していくこともできます。今回はそんなGoogleスプレッドシートで用いる日付などの関数や、Excelとの違いなどについて解説していきます。

目次

  1. 1Googleスプレッドシート/Excelとは?
  2. Google/マイクロソフトの表計算ソフト
  3. 2「Googleスプレッドシート/Excel」で使える関数の基礎知識
  4. エクセルのシリアル値とは?
  5. 関数を使用して日付を表示
  6. 3「Googleスプレッドシート/Excel」で使える日付関連の関数
  7. 用途別の日付関数
  8. 4「Googleスプレッドシート/Excel」で使える日付関連の関数の使い方
  9. 今日を条件に今月/来月の特定の日を求める手順
  10. 条件に応じた月末日を求める手順
  11. 合わせて読みたい!Googleに関する記事一覧

Googleスプレッドシート/Excelとは?

Googleスプレッドシートとはいったい何なのか?Excelとは違うのか?今回はGoogleスプレッドシートで用いる様々な関数やその使い方、そしてExcelのような他ソフトとの違いについて触れていきたいと思います。

Google/マイクロソフトの表計算ソフト

Googleスプレッドシートとは、Googleが提供している表計算ソフトです。Googleスプレッドシートは様々な関数が用意されており、日付なども関数として挿入できる仕組みになっています。

一方、マイクロソフトの表計算ソフトとしてExcelが存在します。どちらも同じように関数を用いることができ、日付も関数で表示できるようになっています。

Google スプレッドシート - オンラインでスプレッドシートを作成、編集できる無料サービス
スプレッドシート ソフトウェア - Excel 無料試用版 - Microsoft Excel

「Googleスプレッドシート/Excel」で使える関数の基礎知識

まずはGoogleスプレッドシートやExcelで使える関数の基礎知識について触れていきましょう。

エクセルのシリアル値とは?

エクセルのシリアル値とは、日付を数値として置き換えた値のことを指します。例えば、エクセルの日付は1900年1月1日を「1」という値で管理しています。1900年1月2日なら「2」、1900円1月3日なら「3」といった具合です。

シリアル値のメリット

ではなぜエクセルはそんなシリアル値をわざわざ用意しているのでしょうか?そのメリットとしては、計算が簡単になるという理由が挙げられます。

シリアル値で計算しない場合、前日やその後の日付は計算自体(関数など)がとても複雑になってしまうのです。ところが、シリアル値を導入すれば、エクセルが簡単に計算してくれるようになります。

関数を使用して日付を表示

シリアル値を用いることで、関数を使用して日付を簡単に表示できるようになります。例えば、エクセルの「DATE」関数です。DATEなら「=DATE(2019,7,7)」といった形で入力することで2019/7/7という表示になります。

セルAに対して「=DATE(2019,7,7)」と入力し、別のセル内に「A1+1」と入力することで2019/7/8という表示が可能となります。

GoogleスプレッドシートとExcelの表記の違い

GoogleスプレッドシートもExcelも表計算ソフトです。基本的な機能や使い方にさほど違いはありませんし見た目もほぼ同じになっています。計算方法や関数の呼び出しなど、共通点は多いです。

しかし、表記には多少違いがあります。例えば、TEXT関数の表記の違いです。TEXT関数はGoogleスプレッドシートやExcelどちらにも用意された関数ですが、曜日の表示形式は異なっています。このような微妙な違いがある点については注意が必要です。

【Google スプレッドシート】画像(表添付)をパソコンに保存する方法!
Googleの提供する表計算アプリで、Googleスプレッドシートを使用すれば、どこにいても...

「Googleスプレッドシート/Excel」で使える日付関連の関数

では「Googleスプレッドシート/Excel」で使える日付関連の関数について触れていきましょう。

用途別の日付関数

今回は「Googleスプレッドシート/Excel」で使える日付関数を用途別に解説してみました。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
小森 樹

人気の記事

新着まとめ