KeePassとは、パスワード管理ソフトです。パスワードの自動入力機能なども備わっており、パスワードの使い回しなどの防止にも役立ちます。この記事ではKeePassのメリット、デメリットに加え、ダウンロード、インストール、日本語化の方法を解説します。
KeePassはパスワード管理ソフトの一種です。「パスワード管理ソフト」は、パスワードを暗号化されたデータベース内に保存し、マスターパスワードと呼ばれるパスワードでそのデータベースを復号化して、たくさんある複雑なパスワードを管理するソフトのこと。
近年ではSNSやインターネットショッピングなど、パスワード情報を設定してログインするサービスが増えてきています。
パスワードは基本的には使いまわしや単純な文字列を設定することを避けた方が良いと言われています。
具体的には長くてランダムで、アルファベットの大文字と小文字、数字や出来れば記号も混ざったパスワードが安全性が高く、なおかつそのパスワードも定期的に更新した方が好ましいと言われています。
しかし、セキュリティのためとはいえ、たくさんのパスワードをいくつも覚えておくのには限界があります。
その為、パスワードをテキストファイルで管理したり、ノートやメモ帳に書き込んだりしてしまい、結局セキュリティに問題が生じてしまっていることもしばしばです。
そんな問題を解決するべく、「パスワード管理ソフト」がたくさん開発されており、そのうちの1つが「KeePass」です。この記事では、パスワード管理ソフト「KeePass」のインストール方法や使い方について解説します。
「KeePass」はWindows用のパスワード管理ツールで、オープンソース・ソフトウェアとして開発されています。
KeePassに登録した情報はしっかり暗号化され、1つのファイルに保存されます。
そして、情報が保存されたファイルはマスターキーと呼ばれるマスターパスワードがないと見ることができません。そのため、マスターキーさえ適切に管理できていれば、安全に情報の管理が可能なのです。
「KeePass」には1.xと2.xの2つのエディションがありますが、今から使うのであれば、より高機能な2.xで良いと思います。
KeePassの「1.x」と「2.x」版の違いは、「2.x」の方が高機能版になっていることです。
具体的には、フルUnicodeサポートや検索結果の並び替え、ワンタイムパスワード、重複または類似したパスワードを探すといった機能が2.xでは使えるようになっています。
便利なパスワード管理ソフトのKeePassですが、ここでメリットとデメリットを確認しましょう。
メリット、デメリットを把握して、適した使い方が出来るとKeePassはとても便利ですよ。
まずはKeePassのメリットを解説します。パスワード管理ソフト「KeePass」でパスワードを管理すると次のようなメリットがあります。
KeePassを利用する最大のメリットといえます。大量の複雑化したパスワード情報を暗号化されたデータベースに保存することで、膨大な量のパスワード情報をいちいち自分で覚えておく必要がなくなります。
「覚えておくのが面倒で、ついつい同じパスワードを使い回してしまう」という人でも、この機能さえあれば安全にパスワードが管理出来ますし、パスワードの使いまわしを防ぐことが可能となります。
「あのパスワードはどこにメモしたっけ?」といちいちパスワード情報をサイト毎に探す必要がなくなります。
KeePassにはパスワード自動入力機能があり、ログインフォームに合わせたデータを自動で検索して、IDやユーザー名、パスワードをこれまた自動で入力してくれます。
この機能によって、ショートカットキー1つで各種サービスに簡単にログインすることが可能になります。
この自動入力機能は、パスワード情報が必要なサービスやサイトに合わせて自分好みにカスタマイズすることも出来る優れものです。
安全性の高いパスワードは、文字数が長く、アルファベットの大文字小文字、数字、出来れば記号を組み合わせたものだと言われています。また、名前や電話番号、誕生日などの推測できる情報をパスワードに設定してしまうのも危険です。
このような複雑なパスワードは考えるのも一苦労です。しかしKeePassなら、パスワード生成機能が搭載されています。
このパスワード生成機能によって、自動的にランダムなパスワード情報を生成することが可能なため、安全性の高いパスワードを自分で考える必要がなくなります。
このパスワード生成機能は、生成時に文字数や記号を含めるかといった条件も自由に設定することができます。
KeePassはパソコンやスマートフォンに対応しています。OSはWindows/Macに対応しており、もちろんAndroidやiOSのアプリも公開されています。
Dropboxのようなクラウドソフトでパスワードのデータベースを共有しておけば、パソコンで登録したパスワードをスマートフォンから使用するといった使い方も可能です。
1 / 7
続きを読む