Googleフォームの回答結果の確認方法を詳しく解説!

アンケートをすることができる「Googleフォーム/グーグルフォーム」の回答結果の確認方法を紹介します。Googleフォーム/グーグルフォームの回答結果をグラフで見たり、個別で見る方法を説明します。出力機能や回答先でのグラフ作成など詳しく解説します。

目次

  1. 1Googleフォームの回答結果の確認方法〜概要〜
  2. 全ての回答をグラフや一覧で表示する
  3. 2Googleフォームの回答結果の確認方法〜個別〜
  4. 個別に回答の詳細を確認する
  5. 3Googleフォームの回答結果の確認方法〜スプレッドシート〜
  6. 回答をスプレッドシートに出力する
  7. 最新の回答は自動で反映される
  8. 回答項目からグラフの作成が可能
  9. 4Googleフォームの回答結果の確認方法〜CSV〜
  10. 回答をCSVファイルに出力する
  11. 5Googleフォームの回答をメールで通知する方法
  12. Googleフォームの通知機能を使う
  13. スプレッドシートの通知機能を使う
  14. 6Googleフォームで効果的な回答を得るポイント
  15. 質問数をできるだけ絞る
  16. 選択肢方式を利用する
  17. 質問の意図を伝わりやすくする
  18. まとめ
  19. 合わせて読みたい!Googleに関する記事一覧

Googleフォームの回答結果の確認方法〜概要〜

インターネット上でアンケートを集計できるソフトは数多くありますが「Googleフォーム/グーグルフォーム」でアンケートの回答結果を確認をする方法がとても便利なのです。まずは、Googleフォーム/グーグルフォームを回答方法について説明します。

Googleフォーム/グーグルフォームの回答結果を確認する方法は、いくか方法があります。全ての回答をグラフや一覧で表示をしたり、個別で回答先を見たり、回答をスプレッドシートに出力する機能もあり、さまざまな確認方法・機能がございます。

Googleフォーム/グーグルフォームでのアンケートの回答結果を本日は、すべて解説していきますので回答結果の確認方法やグラフの作成、アンケートの作成、自動通知、回答先をスプレッドシートに出力する機能などしっかり覚えて行くようにしてください。

Google フォーム - アンケートを作成、分析できる無料サービス
フォームの回答を表示、管理する - ドキュメント エディタ ヘルプ

全ての回答をグラフや一覧で表示する

Googleフォーム/グーグルフォームでアンケートを受け取ったら、全ての回答を確認をしなければ意味がありません。Googleフォームの回答先の確認方法やグラフや一覧で表示する方法を理解しておかなければ、回答を受け取っても回答を見ることはできません。

そこで、すべての回答とグラフで回答先を表示する方法の二つを紹介して行きたいと思います。それでは、Googleフォームの回答先の確認方法を行っていきますので、見て参考にしてください。

Googleフォームで回答を受け取ったら、スプレッドシートの「回答」をクリックすると回答を確認することができます。またグラフで回答先を表示したいのなら回答から「回答の概要」をクリックすれば、フォームの解答をグラフで表示するこができます。

GoogleマップにGoogleアカウントでログインしてさらに便利に!ログインした使い方を初心者向けに解説!
GoogleアカウントでGoogleマップにログインするとGoogleマップがさらに便利にな...

Googleフォームの回答結果の確認方法〜個別〜

つづきましては、Googleフォームで受けたアンケートの回答を個別で確認をする方法について、説明をしていきたいと思います。特定のアンケートを個別に確認したい場合は、とても便利に使える機能です。

もちろん個別でのグラフで回答先を表示したりすることもできます。Googleフォームのスプレッドシートから、個別の回答を確認する方法について紹介をさせていただきます。

個別に回答の詳細を確認する

Googleフォームでは、すべての回答を見るだけではなく個別の回答結果を確認することができます。まずは、スプレッドシートから「回答」をクリックして操作して下さい。

そうしますと、概要と個別という画面に切り替わりますので「個別」をクリックしてください。そうするとGoogleフォームで個別で回答を確認することができます。

Googleマップで位置座標(緯度・経度)を表示する方法!座標から検索する方法【PC/iPhone/iPad】
PC版GoogleマップやスマホのGoogleマップアプリを使って、座標(緯度・経度)を表示...

Googleフォームの回答結果の確認方法〜スプレッドシート〜

つづきましては、Googleフォームの回答先を確認する方法の「スプレッドシート」の機能を使った方法を紹介させていただきます。まずは、回答先をスプレッドシートに出力することから、説明していきます。スプレッドシートの使い方を学んでください。

回答をスプレッドシートに出力する

Googleフォームで、回答をスプレッドシートに出力していきます。回答をスプレッドシートに出力する機能を行う前に、Googleフォームの機能の使い方について一つ一つ説明ををしてきますので、Googleフォームの基本的な機能を覚えておいてください。

それでは、回答先をスプレッドシートに出力Googleフォームの基本的な機能の使い方を紹介させていただきます。

Googleフォーム右上のスプレッドシートボタンをクリック

最初に、Googleフォームの基本的な機能の使い方を紹介します。最後に、スプレッドシートの作成について説明をさせていただきます。まずは、Googleドライブの画面から「新規」をクリックしてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
KENERO

人気の記事

新着まとめ