【Evernote】Webクリッパーの使い方!Webページの保存方法も紹介!

ここでは、Evernote Web clipper/クリッパーの使い方を紹介します。Evernote Web clipper/クリッパーは、ブックマークとは異なり、Webページの保存に最適で、Webページの閲覧・整理が快適になるツールです。

目次

  1. 1【Evernote】Web clipper/クリッパーとは?
  2. Webページの閲覧/整理が快適になるツール
  3. 2【Evernote】Web clipper/クリッパーの使い方の事例
  4. 主な使い方の事例
  5. 3【Evernote】Web clipper/クリッパーを追加する方法
  6. 追加の手順
  7. 4【Evernote】Web clipper/クリッパーの使い方
  8. Web clipper/クリッパーを使用するメリット
  9. Webページをクリップする
  10. クリップの種類/保存先ノートブックを選択する
  11. タイトル/コメントを編集する
  12. 5【Evernote】Web clipper/クリッパーでWebページをクリップ保存する方法
  13. Webページ保存の基本手順
  14. 6【Evernote】Web clipper/クリッパーでスクリーンショットを編集する方法
  15. 編集する手順
  16. 保存したノートの共有手順
  17. 7【Evernote】Web clipper/クリッパーで特殊パターンを保存する方法
  18. 特殊パターンの保存手順
  19. 8【Evernote】Web clipper/クリッパー以外のクリップ可能なツール
  20. PageDash
  21. OneNote Online
  22. Zoho Notebook
  23. Synology Web Clipper
  24. 合わせて読みたい!Evernoteに関する記事一覧!

【Evernote】Web clipper/クリッパーとは?

本記事は、EvernoteのWeb clipper/クリッパーの使い方を紹介します。EvernoteのWeb clipper/クリッパーは、ブックマークとは異なり、Webページの保存に最適で、Webページの閲覧・整理が快適になるメリットのあるツールです。

Evernote Webクリッパー URL

Webページの閲覧/整理が快適になるツール

どれくらい便利なツールなのかわかる、EvernoteからWebクリッパーの紹介動画があります。下記にURLを載せます。

Webクリッパーの紹介動画(英語、一部翻訳あり)

ブックマークとの違いは?

ブラウザのブックマーク機能との違いを下記の表にまとめました。これにより、Evernote Webクリッパーのメリットが分かります。
 

Evernote Webクリッパーとブックマークの違い
  Evernote Webクリッパー ブックマーク
保存対象 クリップした時点の内容を保存
→いつでも閲覧可能 ※メリット※
 また、記事・ページ全体・スクショと選択可能
URLのみ保存
→該当ページが削除されたら
 閲覧できない
検索
→ブラウザに依存しない※メリット※
 ページ内容の言葉まで検索可能 ※メリット※

→ブラウザに依存
 検索対象は、ホームページのタイトルのみ
Web検索との連携
→Google、Yahoo!、Bing等の検索エンジンで検索した時に、そのキーワードに関連するEvernoteのノートを自動表示 ※メリット※
整理
→ノートブック、タグを使って整理が可能 ※メリット※

→フォルダに分類する程度

【Google Chrome】Evernoteにクリップできないときの対処法!
GoogleChromeでEvernoteのWeb Clipper機能でクリップができないと...

【Evernote】Web clipper/クリッパーの使い方の事例

Evernote Webクリッパーの大きな特徴は、Webページを保存するときの種類が下記の基本5種類あり、用途によって使い分けることができます。

  1. 記事
  2. 簡易版の記事
  3. ページ全体
  4. ブックマーク
  5. スクリーンショット

クリップの保存種類は、Evernoteで開いたときの見た目や、使用用途によって使い分けることができます。

主な使い方の事例

ここでは、クリップの基本5つの保存種類による違いについて、説明します。リファレンスページは、下記のページを使いました。

【Windows】Android Studioのインストール方法【超簡単】
Androidアプリ開発である、Android Studioの紹介をします。Windows ...

基本:リファレンスページ

リファレンスページをブラウザで開くと、このような感じです。これが基本となります。

種類が「記事」の場合

保存種類を「記事」で保存した結果です。記事の部分だけ自動的に抜き取って保存してることがわかります。

種類が「簡易版の記事」の場合

保存種類を「簡易版の記事」で保存した結果です。「記事」と同様に記事の部分だけ自動的に抜き取り、さらに簡素に保存してることがわかります。

種類が「ページ全体」の場合

保存種類を「ページ全体」で保存した結果です。基本的に、ほぼ開いている通りに保存してることがわかります。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
inleaf

人気の記事

新着まとめ