2022年12月12日更新
Cheat Engineを日本語化する方法!日本語パックのダウンロード手順を解説
Cheat Engineはデフォルトが英語表記なため、利用するためには日本語パックをダウンロードして適用する必要があります。この記事ではCheat Engineを日本語パックを利用して日本語化する方法について解説していきます。

Cheat Engineを日本語化する方法
パソコンでゲームをする際、チートの利用のためにCheat Engineを利用する人も少なくありません。このCheat Engineは英語表記なので、英語が苦手だという人、英語では使いづらいという人は、Cheat Engineを日本語化する必要があります。
Cheat Engine 6.8.2 日本語パックのダウンロードインストール手順
Cheat Engineは日本語パックを利用することで日本語表記にし、Cheat Engineをより使いやすくすることができます。なお、Cheat Engineを日本語化する場合、事前にCheat Engineのダウンロード及びインストールはおこなっておいてください。
Cheat Engineの公式サイトは下記リンク先にあるため、そちらからダウンロードし、インストーラーを起動してCheat Engineのインストールしましょう。
なお、Cheat Engineのダウンロードやインストールおよび下記に利用する日本語パックのダウンロードにはセキュリティソフトが反応してページの表示そのものやダウンロードをブロックされる可能性があります。
セキュリティソフトによるブロックなどがされなくても、Cheat EngineやCheat Engineの日本語パックに呈する安全上の懸念はあるため、利用については自己責任で対応してください。
1.大(海外鯖) / 2.斧(国内鯖) のどちらかのリンク先にアクセス
Cheat Engineの日本語パックはDukeDogDukedomというサイトからダウンロードすることができます。Cheat Engineの日本語パックのダウンロードは下記リンク先へアクセスすることで可能です。
ここで利用できる日本語パックはCheat Engine6.8.2用のものです。 ダウンロードリンクには「1.大(海外鯖)」と「2.斧(国内鯖) 」があります。どちらからのダウンロードでも問題ありませんので、いずれかをクリックしてください。
「SKIP THIS AD」をクリック
Cheat Engineの日本語パックのページへアクセスすると右上に「Please wait」とともにカウントダウンがされます。カウントダウンが終わった後に「SKIP THIS AD」が表示されるためそちらをクリックして広告を閉じてください。
表示されたサイトからダウンロード
広告を閉じると遷移先のサイトが表示されます。そこにCheat Engineの日本語パックのダウンロードリンクがあるため、そちらをクリックしてCheat Engineの日本語パックのダウンロードをおこないましょう。
ダウンロードした「CheatEngine.6.8.2.JPN」を解凍
ダウンロードした日本語ファイルは「CheatEngine.6.8.2.JPN」という名称の圧縮ファイルになっているため、それをファイル管理アプリ(エクスプローラーなど)で解凍(展開)します。
解凍(展開)できない場合は圧縮ファイルの解凍(展開)ができるソフトを導入してください。
解凍後に全てのファイルをインストール先の「Cheat Engine 6.8.2」のフォルダーに上書き
圧縮ファイルの解凍後、解凍したフォルダ内のファイルすべてを、Cheat Engineのインストール先のフォルダである「Cheat Engine 6.8.2」の中にコピーして上書きしてください。
インストール先のフォルダは、特に移動などしていなければ「C:\Program Files (x86)\Cheat Engine 6.8.2」です。
最後に
Cheat Engineの日本語化は、日本語パックを利用しておこなうことになります。Cheat Engine自体と同様セキュリティ上の問題はあるものの、どうしてもCheat Engineを日本語表記で活用したいという場合はこの記事を参考に実行してみてください。
なお、前述した通り日本語パックの適用などをしたことでウイルス感染などの問題が生じたとしても自己責任ですので、その点は理解した上でおこなってください。

