「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました」メールはフィッシングメール(迷惑メール)といえLINEの「異常ログイン」メールを見分ける判断基準は日本語が変だったりがありタイトルなどをコピーし検索する方法などもあるので見ていきたいと思います。
LINEより不安を煽るようなログインを促すメールの場合100%フィッシングメール(迷惑メール)といってもいいです。LINEからの怪しいメールで「異常ログイン」などのメールはすぐにURLなどを開かずに本物、偽物を見極めてください。
LINEの運営側も2016年10月以降、危険なメールやリンクが出回っているとしLINEのトークに届くメッセージの事例を紹介したりもしています。
LINEから届いた「異常ログイン」の怪しいメールを見分けるには届いたメールの「詳細」部分から確認してみます。「詳細」をタップした後宛先のメールアドレスをタップすると隠れている本当のメールアドレスが出てきますので本物、偽物の判断ができます。
偽のLINEから届いた「異常ログイン」の怪しいメールは日本語がおかしく、届いたメールのアドレスも怪しいです。詐欺メールは年々巧妙になってますので日本語が変ではない場合もあるかもしれませんが簡単に判断するのは危険です。
またLINEから届いた「異常ログイン」の怪しいメール内のURLがおかしな表記のURLになっていたりもします。
LINEから届いた不審なメールにログイン画面のURLが記載されていて記載のURLへ進むとLINEの利用登録をするときのページや機種変更などでログインするときのページに酷似したフィッシングサイトへ誘導されます。
フィッシングメール(迷惑メール)の本文の日本語は非常に不自然です。詐欺メールは年々巧妙になってますので日本語が不自然ではない場合もあるかもしれませんが油断は禁物なのでよく判断してください。
フィッシングメール(迷惑メール)にはよくあるパターンですがログイン画面のURLが記載されていてもアプリではなくブラウザがベースのものになっています。
フィッシングメール(迷惑メール)かを判断する方法としてタイトルや本文の一部をコピーしてネットで検索してみるといいです。
例えばタイトルなどにある「LINE異常ログイン」「LINE緊急問題」や本文の「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。」をコピーしてWebで検索してみると検索の結果、多数のサイトがヒットします。
「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のためウェブページで検証してお願いします。こちらのURLをクリックしてください。」などの文章のメールが届きます。
文章からもわかるように日本語がおかしくなっています。メール本文に記載のあるURLをクリックすると偽のLINE画面が表示されます。表示されたLINEのログイン画面でメールアドレスやパスワードを入力してしまうとユーザー情報を盗られてしまいます。
1 / 2
続きを読む