2020年01月30日更新
モンストの「イザナギ(超絶)」の評価をくわしく解説!
モンストの「イザナギ(超絶)」の評価について紹介します。モンストのイザナギに関するステータス性能とアビリティや友情コンボとSSについても解説します。イザナギには強い点と弱い点の評価がそれぞれあるので、評価についても解説していきます。

目次
モンストの「イザナギ(超絶)」の評価~性能~
モンストのイザナギは進化前と進化後でステータス評価に違いがあるので、進化前のステータス評価と進化後のステータス評価や使い道について紹介します。
モンストのイザナギはステータスが評価されているよりはスキルの友情コンボとSSが評価されていて使い道も多くあるのですが、高難易度クエストに適正クエストは少ないです。
イザナギのモンストでの使い道として強い点と弱い点があり、進化後を運極にするのかやモンストの適正クエストとわくわくの実についても解説します。
進化前のステータス
モンストでイザナギ進化前のステータスについて紹介します。
| HP | 攻撃 | スピード | |
| レベル最大 | 8,629 | 12,099 | 190.8 |
| タス値 | +2,460 | +1,175 | +18.7 |
| 最終ステ | 11,089 | 13,274 | 209.5 |
アビリティ
モンストでイザナギ進化前のアビリティについて紹介します。
| レア度 | 星5 |
| 属性 | 光 |
| 種族 | 神 |
| ボール型 | 反射 |
| タイプ | バランス |
| アビリティ | 全属性耐性 |
| わくわくの力 | 英雄の証なし |
SSと友情コンボ
モンストでイザナギ進化前のSSと友情コンボについて紹介します。
| SS | ターン数 |
| 天浮橋 | 19ターン |
| 効果 | |
| 狙った方向に波動砲を放つ | |
| 友情コンボ | 威力 |
| クロスレーザーM | 4,735 |
進化後のステータス
モンストで進化後イザナギのステータスについて紹介します。
| HP | 攻撃 | スピード | |
| レベル最大 | 17,507 | 17,033 | 232.8 |
| タス値 | +3,900 | +5,825 | +78.2 |
| 最終ステ | 21,407 | 22,858 | 311 |
| ゲージ | 27,429 | ||
| キラー | 41,143 |
アビリティ
モンストで進化後イザナギのアビリティについて紹介します。
| レア度 | 星6 |
| 属性 | 光 |
| 種族 | 神 |
| ボール型 | 反射 |
| タイプ | バランス |
| アビリティ | 全属性耐性 |
| ゲージ | 妖精キラー/アンチダメージウォール |
| わくわくの力 | 英雄の証なし |
| ラックスキル | 友情コンボクリティカル |
SSと友情コンボ
モンストで進化後イザナギのSSと友情コンボについて紹介します。
| SS | ターン数 |
| 神産みの法-天沼矛 | 21ターン |
| 効果 | |
| 狙った方向に波動砲を放つ | |
| 友情コンボ | 威力 |
| クロスレーザーEL | 12,312 |
性能に関する評価
モンストのイザナギ進化後は闇相手に友情コンボとSSが非常に優秀なところが強い点として評価されていて、ボスに密着している状態でダメージを軽減しながらレーザーが複数ヒットするので高ダメージに期待ができます。
モンストの「イザナギ(超絶)」の評価~強い点/弱い点~
モンストのイザナギ進化後に対する評価は強い点と弱い点があるので、高く評価されているところもあるので、モンストのイザナギ進化後が強い点と評価されている点と、弱い点と評価されている点について紹介します。
モンストのイザナギ進化後が強い点と評価されている友情コンボやSSを使ってモンストの超究極クエストで運極枠としての使い道も評価されています。
強い点
モンストでイザナギが強い点と評価されている場面について紹介します。モンストのイザナギは友情コンボのクロスレーザーELと全属性耐性が強い点と評価されていて、クロスレーザーELは広範囲攻撃で雑魚を一掃することができます。
モンストの超究極クエストで運極枠としても使い道も評価されていて、わくわくの実で強い点を伸ばすことができし、神殿の周回にも使い道があります。
クロスレーザーELが強い
殲滅する範囲が広い友情コンボ「クロスレーザーEL」を持っているので、摩利支天などの十字レーザーELと比較しても位置取り次第では同時に2本当てやすいのがモンストで強い点と評価されています。
広範囲に攻撃することもできるので、雑魚を倒しながらボスにも大ダメージを与えることができるのも高く評価されています。
全属性耐性で耐久力が高い
モンストのイザナギはアビリティに全属性耐性は、全属性から受けるダメージを25%軽減することができるところが評価されています。これはわくわくの実でケガ減りの力特級Lと同等の効果を持っているので、耐久力に優れています。
弱い点
モンストでイザナギが弱い点と評価されている場面について紹介します。モンストのイザナギはレーザーバリアが多く出現するクエストでは強い点と評価されているクロスレーザーELを活かすことができません。
モンストのイザナギが持つ全属性耐性も優位属性の方が軽減率が高いので、闇属性以外に連れていと強い点はなくなってしまうし、妖精キラーもゲージ発動なのは弱い点と評価されています。
レーザーバリアに弱い
モンストのイザナギは友情コンボとSSがレーザー系なので、レーザーバリアが多く出現するクエストで活躍することができないのが弱い点です。レーザーバリアが多く出現するクエストに編成しても活躍することが出来ません。
闇相手しか活躍の場がない
モンストのイザナギが持っているアビリティに全属性耐性を持っていて、全属性からのダメージを25%軽減することができますが、優位属性は33%することができるので、闇以外に対しては優位属性を編成する方がダメージ軽減できます。
モンストの手持ちキャラが揃っているのであれば、闇属性以外のモンスターを連れていく方がメリットは大きいです。属性耐性アビリティは無属性の攻撃に効果がないのが弱い点です。
アビリティロックを食らってしまうと耐久力が急激に落ちてしまうので注意が必要になります。
妖精キラーがゲージ発動なのが惜しい
モンストのイザナギは優秀な友情コンボにキラーが乗れば役に立つ場面が多かったのかもしれませんが、ゲージ発動なので適用されないのが弱い点で、ストライクショットにもきらーは適用されません。
現状では適正な超絶クエストがない
超絶降臨モンスターは他の超絶クエストの攻略に使えることが多いのですが、イザナギが役立つ超絶クエストがないのが弱い点です。
ダメージウォールが多い阿修羅に妥協して使うこともできますが、モンストのイザナギは超絶であまり役立ちません。
モンストの「イザナギ(超絶)」の入手方法
モンストのイザナギを入手する方法として、「イザナギ(超絶)」の攻略のコツや適正パーティについて紹介します。モンストのイザナギを運極にするために周回する必要があるので、攻略のコツと適正パーティは参考にしてください。
降臨クエストの基本情報
モンストの降臨クエストである「イザナギ(超絶)」の基本情報について紹介します。
| 攻略難易度 | 星4 |
| クエストの難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 光・火・水・木 |
| 中ボス | 火・水・木・光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 神 神キラーL |
| ガッチェスのキラー | 亜人キラーL |
| スピード | 12 |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップするモンスター | イザナギ |
| 素材に使う数 | エデン:3体 カタストロフィ:2体 |
出現するギミックと対策方法
モンストの「イザナギ(超絶)」で出現するギミックに対応することが攻略のコツとなるのでギミック対策について紹介します。
| ギミック | 効果と対策 |
| ワープ | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策すると攻略が楽 約2,500ダメージ |
| ビットン | 破壊できない |
| 毒 | 2,000ダメージ/1ターン (4ターン継続) |
| 麻痺 | スプリッツァーのメテオ |
攻略のコツ
モンストでイザナギの運極を作るためにも「イザナギ(超絶)」を攻略するコツについて紹介します。
AW持ちの適正キャラを優先して編成
モンストの「イザナギ(超絶)」はワープやDWが大量に展開され、ボスや雑魚によってワープが常に発生してしまいます。砲台役以外であればAW持ちを優先して編成して、DWはダメージ量が少ないので優先して対策する必要があります。
広範囲攻撃の友情コンボが強力
モンストの「イザナギ(超絶)」では、各ステージに多くの雑魚が出現するのですが、HPが高くないので広範囲攻撃が強力な友情コンボであれば雑魚を一掃できます。
友情コンボを邪魔するギミックがないので、強力な友情コンボを持っている適正キャラを編成しておきましょう。
適正パーティ
安定攻略することができるソロ向けで運極枠が1つ編成することができ、友情コンボが強力な適正キャラで編成しているので高速周回することができます。運極枠を貫通タイプにすることで味方に当たりやすいです。
| 運極枠 | 適正キャラ | 適正キャラ | 適正キャラ |
| ツクヨミ | ナスカ | ルシファー | ルシファー |
モンストの「イザナギ(超絶)」の適正クエスト
モンストでイザナギの使い道となる適正クエストについて紹介します。モンストのイザナギにつけるためのわくわくの実のために周回する神殿についても解説します。
超絶/高難易度クエスト
モンストのイザナギが使い道となるモンストの超絶・高難易度クエストで適正クエストを紹介します。
| 阿修羅(超絶) | 光ムラサメ(超究極) |
降臨クエスト
モンストのイザナギが使い道となるモンストの降臨クエストで適正クエストについて紹介します。
| ティーガーI | 沖田総司 | スノーマン |
| ジャック | 座敷わらし | カヴァレッタ |
| マリーダ | イナリ | ダークドラゴン |
| ビゼラー | ダヴィンチ | 董卓 |
| イエティ | 滝夜叉姫 | 牛魔王 |
| かまいたち | 闇ムラサメ | 火ムラサメ |
| 木ムラサメ | 覇者の塔20F |
適正神殿/英雄の神殿
モンストのイザナギが使い道となるモンスト英雄の神殿で適正神殿について紹介します。英雄の神殿を攻略することでわくわくの実を入手することができるので、神殿の周回は必須になるのでモンストのイザナギが周回できる神殿についても紹介します。
| 神殿 | 曜日 | 理由 |
| 光明(修羅場) | 金・日 | ADWが使える |
| 常闇(時の闇) | 月・金 | 耐性+ADWが適正 |
モンストの「イザナギ(超絶)」の使い道
モンストでイザナギの使い道やおすすめのわくわくの実と運極について紹介します。モンストのイザナギに付けたいわくわくの実はステータスにどのような効果のあるわくわくの実がいいのか解説します。
おすすめのわくわくの実
モンストのイザナギに付けたいわくわくの実には、おすすめのわくわくの実があるので紹介します。神殿を周回して入手することができるわくわくの実はモンストでイザナギのステータスを伸ばすことができます。
| わくわくの実 | 理由 |
| 同族・加撃 | キラー攻撃の火力を底上げすることができる |
| 熱き友撃の力 | 固定砲台になれる友情の火力を底上げすることができる |
| ケガ減りの力 | 耐性+実で大きく被ダメージを軽減できる |
運極は作るべき?
モンストのイザナギま超絶廻「イザナギ廻」が実装されて、英雄の証と豪華な副友情コンボを獲得できるようになりました。適正クエスト増えたので、運極にしていないのであれば早めに運極にしておきましょう。





















