CubeICEの使い方!ダウンロードから設定まで解説【無料/圧縮解凍ソフト】

国産無料ソフト「CubeICE」。シンプルな操作でファイルを圧縮/解凍ができ、且つ機能も充実した、ぜひPCに入れてほしいおすすめの「CubeICE」です。今回は、このフリーソフト「CubeICE」のダウンロードから設定、そして使い方まで徹底解説してまいります。

CubeICEの使い方!ダウンロードから設定まで解説【無料/圧縮解凍ソフト】のイメージ

目次

  1. 1CubelCEとは?
  2. 無料の圧縮/解凍ソフト
  3. 2CubelCEのダウンロードとインストール
  4. ダウンロード
  5. インストール
  6. CubeICEソフトインストール後、基本的な設定
  7. 3CubelCEの使い方〜基本〜
  8. ファイルの圧縮
  9. ファイルの解凍
  10. 4CubelCEの使い方〜応用〜
  11. 圧縮/解凍の中断/再開
  12. 追加圧縮
  13. 設定
  14. 合わせて読みたい!ソフトに関する記事一覧

CubelCEとは?

PCを購入されたら、ぜひ入れてほしいソフトのおすすめの一つが「CubeICE」ソフトです。シンプル操作なのに、優秀な機能を持つ無料ソフト「CubeICE」の魅力を分かり易くご説明してまいります。

無料の圧縮/解凍ソフト

CubelCEは、最新の「高圧縮率」の形式なども対応した、国産の圧縮/解凍ソフトです。

無料ソフトですが、機能面も充実しており、そして4種類の圧縮方式/20種類の解凍方式と幅広く対応した優秀な圧縮/解凍ソフトなのです。

圧縮形式

CubelCEが対応している圧縮形式は、下記の4種類です。
 

zip 7z gzip bzip2

解凍形式

CubelCEが対応している解凍形式は、下記の20種類です。
 

zip lzh rar tar gz
 7z arj bz2 cab chm
cpio deb dmb  iso rpm
wim xar xz  tbz tgz

シンプル操作で、機能も充実

CubelCEは、圧縮・解凍したいフォルダ上でマウスをクリックするだけの操作なので、煩わしさも一切なく、且つ使い方も大変シンプルです。

機能面でも、解凍しなくてもファイル情報をポップアップ表示してくれるなど、かなり充実しております。後程、CubelCEの使い方・機能のご説明をしてまいります。

CubelCEのダウンロードとインストール

シンプル操作で使いやすく、且つ機能は充実した圧縮/解凍のフリーソフト「CubelCE」がお気に召された方ももちろん、気になる方、ぜひダウンロードしてみてください。様々な面で活躍してくれるソフトです。

ダウンロード

CubelCEソフトのダウンロードは、下記URLからできます。

無料 圧縮・解凍ソフト CubeICE - CubeSoft

インストール

それでは、CubeICEソフトのインストール方法を分かり易くご説明してまいります。

CubeICEのダウンロード画面画像

上記画面は、「CubeICEソフト」のダウンロードサイトです。「無料ダウンロード」をクリックします。

CubeICEソフトのダウンロードファイルを保存説明画像

CubeICEソフトのダウンロードファイルを保存します。「保存」をクリックします。

CubeICEソフトのダウンロードファイルを開く説明画像

保存したダウンロード済みのCubeICEファイルを開きます。ファイルをクリックします。

CubeICEソフトセットアップ開始 契約書の同意説明画像

CubeICEソフトウェア使用許諾契約書の同意の画面が開きました。契約書に目を通した後、「同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックしましょう。

CubeICEソフト インストールフォルダ指定画像

CubeICEのインストール先指定の画面になりました。CubeICEをインストールするフォルダを指定しましょう。「次へ」をクリックします。

CubeICEソフトアイコンを作成する場所指定 説明画像

プログラムアイコンを作成する場所を指定する画面です。作成場所の指定をした後、「次へ」をクリックします。

CubeICEソフトセットアップ 次へをクリック説明画像

JWordプラグインの画面です。特に必要のない方は、チェックは入れずに、「次へ」をクリックします。

CubeICEソフトインストール準備完了 インストールクリック画像

CubeICEソフトのインストール準備完了の画面が開きました。「インストール」をクリックします。

CubeICEソフトのインストール開始画像

CubeICEソフトのインストールが開始されました。

CubeICEソフトのインストール完了画像

CubeICEソフトのインストール完了です。「CubeICEユーザーマニュアル.pdfの表示」にチェックを入れましょう。使用するときに便利です。「完了」をクリックしましょう。

CubeICEソフトアイコン画像

デスクトップに、CubeICEソフトアイコンが表示されています。

CubeICEソフトインストール後、基本的な設定

CubeICEソフトは、ワンステップ操作で圧縮・解凍ができますが、設定機能を使用することで、さらに使いやすくなります。

インストール後に、CubeICEの設定画面が出てきますので、ここで基本的な設定をしておきましょう。

CubeICE設定のさらに詳しい設定内容に関しては、後程「CubeICEの使い方〜応用〜」でご説明いたします。

CubeICEソフト 設定画面画像

CubeICEソフトをインストールした後に、上記の設定画面が出てきます。
 

圧縮・解凍時のフォルダ指定

CubeICEソフト設定 圧縮・解凍時のフォルダ指定画像

ファイルを圧縮・解凍するときのフォルダの指定ができます。すべて選択をしておくと便利ですので、「すべて選択」をクリックしましょう。

圧縮したファイルを保存するフォルダ指定

圧縮したファイルを保存するフォルダ指定画像

圧縮の設定画面です。圧縮したファイルを保存するフォルダを指定できます。特に指定しない場合は、デスクトップに保存されます。オプション設定に関しては、特にさわる必要はございません。

解凍したファイルを保存するフォルダ指定

解凍したファイルを保存するフォルダ指定画像

解凍の設定画面です。解凍したファイルを保存するフォルダの指定設定ができます。指定しない場合は、デスクトップに保存されます。オプションに関しては、特にさわる必要はございません。

CubeICEの設定完了画像

最後に、「OK」をクリックします。これで、CubeICEの基本設定完了です。

CubelCEの使い方〜基本〜

CubeICEソフトの設定も完了しましたので、今度は基本の使い方をご説明してまいります。ファイルの圧縮、そして解凍の方法を順にご説明いたします。

ファイルの圧縮

圧縮の方法 ファイルを右クリック説明画像

圧縮したいファイルを右クリックします。「圧縮」があります。

CubeICEの圧縮方法 「圧縮」選択後、拡張子選択画像

「圧縮」を選びます。すると、拡張子が出ますので、任意の拡張子を選択します。圧縮が実行されます。

ファイルの解凍

ファイルの解凍方法 右クリック/解凍場所選択画像

解凍したいファイルを右クリックします。「解凍」を選びます。どこに解凍をするかの選択が出ますので、任意の解凍場所を選択しましょう。解凍が実行されます。

Thumb【Win・Mac】MKV動画を再生できるおすすめ無料ソフト紹介
皆さんMKVファイルを再生するときにどのような動画プレーヤーを使用していますか?そして、MK...
Thumbツイキャスの録画方法と録画におすすめの無料ソフトを紹介
簡単に配信ができることで人気のアプリ「ツイキャス」。ツイキャスでは数多くの配信が行われており...
Thumb無料で画像圧縮するフリーソフト&サイトのおすすめ10選
画像を圧縮して容量を小さくできるフリーのソフトや無料のサイトはあるのでしょうか?JPEGやG...

CubelCEの使い方〜応用〜

ここからは、CubeICEの使い方の応用編をご説明してまいります。これを知っておくと、さらにスピーディに、圧縮/解凍を進めることができます。

①圧縮/解凍の中断/再開
②追加圧縮
③設定

以上、3点をご説明いたします。

圧縮/解凍の中断/再開

CubeICEソフト」には、一時中断機能がございます。

サイズが大きいファイルを圧縮/解凍をしているときは、CPUに負担が大きいです。CPU 負荷の高いアプリケーションを実行したいときなどに、この一時中断機能を使用すれば、圧縮・解凍処理をキャンセルせずに作業を進めることが可能です。

圧縮/解凍の中断方法

圧縮/解凍の一時中断方法説明画像

圧縮・解凍中に表示されるプログレスバーの下に「一時停止」ボタンがありますので、それを押すことで一時中断できます。

圧縮/解凍の再開方法

圧縮/解凍の再開させる方法画像

圧縮/解凍を再開させるときは、「再開」ボタンを押すことで再開させることができます。

追加圧縮

圧縮ファイルに、さらに新しいファイルを追加したい場合に「追加圧縮」機能を使用します。

追加圧縮方法画像

追加したいファイルを右クリックし、「圧縮」を選びます。「詳細設定」をクリックします。

圧縮追加 詳細設定方法画像

「圧縮の詳細設定」のダイアログが出ました。右上にある「上書き」ボタンをクリックし、プルダウンリストの「追加」を選択します。そして、出力先のテキストボックス右横のボタンをクリックします。

選択ファイルのダイアログが表示されるので、追加先のファイルを選択しましょう。最後に「OK」をクリックします。これで、既存の圧縮ファイルに新しくファイルが追加されます。

設定

CubeICEソフトをより使いやすく便利にするには「設定機能」を活用しましょう。
ワンクリックで、圧縮/解凍がよりしやすくなります。

CubeICEの設定には、「一般」、「圧縮」、「解凍」、「詳細」と別れております。それぞれ、詳しく説明してまいります。

CubeICE設定の開き方~ショートカットがある場合

CubeICE設定の開き方 デスクトップ ショートカットから開く説明画像

デスクトップにアイコンを作成された方は、「CubeICE設定」のアイコンをクリックします。

CubeICE設定の画面画像

CubeICE設定の画面が出ました。

CubeICE設定の開き方~ 「スタート」より開く方法

CubeICE設定の開き方 「スタート」から開く方法画像

PC画面左下のWindowsマークの「スタート」をクリックします。すべてのプログラムが表示されますので、「CubeSoft」をクリックしましょう。さらに、「CubeICE設定」をクリックします。

すると、先ほど「ショートカットがある場合」でもご説明しましたCubeICE設定の画面が出ます。それでは、CubeICE設定をそれぞれご説明してまいります。

一般

CubeICE設定 「一般」の画面画像

「一般」の設定内容です。
 

ファイルの関連付け ファイルの圧縮/解凍時のファイルの指定
コンテキストメニュー ファイルを右クリックしたときのメニュー
デスクトップに作成するショートカット デスクトップにショートカットを作成できます

圧縮

CubeICE設定 「圧縮」画面画像

「圧縮」の設定内容です。
 

保存場所 圧縮ファイルの保存場所指定をすることで、毎回指定をしないで済みます。
オプション フィルタリング、文字化け防止など、圧縮するうえで便利な設定です。

解凍

CubeICE設定 「解凍」画面画像

「解凍」の設定内容です。
 

保存場所 解凍ファイルの保存場所指定をすることで、毎回指定をしないで済みます。
オプション 同時解凍、フォルダ自動作成、フィルタリングなど、解凍時に便利な設定。

詳細

CubeICE設定 「詳細」画面画像

「詳細」の設定内容です。
 

フィルタリング 圧縮/解凍時にフィルタリングするファイル名の設定
その他 圧縮ファイル内容表示(表示件数設定)など。

圧縮/解凍無料ソフト「CubeICE」の使い方をご説明してまいりましたが、どうでしたでしょうか。

ワンクリックのスマートな操作で圧縮/解凍をスピーディに行える「CubeICE」をPCに入れることで、作業が今まで以上に劇的にはかどります。

ぜひ参考にしていただけましたら幸いでございます。

合わせて読みたい!ソフトに関する記事一覧

Thumbマイクロソフト新アプリ「Read My World」は身の回りの物で英単語学習!
マイクロソフトが身の回りの物で英単語学習することができるアンドロイド用アプリの言語学習ツール...
Thumbパスワード管理ソフト「RoboForm」の欠点とは?使い方も解説!
RoboFormは老舗で評価が高い、パスワード管理ソフトです。RoboFormの機能・特徴か...
Thumb「Microsoft Edge」を「e-Taxソフト(WEB版)」の推奨ブラウザに追加!
中小企業向けの公式税務ソフト「e-Taxソフト」がMicrosoft Edgeに対応し、Wi...
Thumb日本マイクロソフト、2019年夏は週休3日制導入へ!
日本マイクロソフトが、2019年夏に週休3日制を導入するというニュースが今話題になっています...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
izuママ
3人の子どもを持つ子育て奮闘中のママです。 皆さんの今気になること・疑問に思うことを分かり易くお伝えしていきます...