LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑メールについて解説!
皆さんLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールをご存知ですか?公式以外の詐欺/迷惑メールにはリンク先で情報を入力させようとする特徴があり、対処法も存在します。本記事ではリンク先で情報を入力させようとする特徴があるLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールをご紹介します。
目次
- 1LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑メールとは?
- ・LINE公式に成りすまして情報を奪いに来るメールのこと
- ・LINEのダウンロード方法
- 2LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑メールの特徴
- ・主な特徴
- 3LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑メールの内容
- ・メールの情報
- ・メールヘッダ
- ・本文の内容
- 4LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑サイトの仕組み
- ・サイトにアクセスすると
- ・LINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスすると
- 5LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑サイトの対処法
- ・情報を入力してしまったときの対処法
- 6LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑サイトの確認方法
- ・迷惑メールの確認方法
- ・合わせて読みたい!LINEに関する記事一覧
LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑メールとは?
皆さんLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールとはどのようなものかご存知でしょうか。LINEの安全認証の公式以外の詐欺/迷惑メールにはリンク先で情報を入力させようとする特徴があり、情報を入力してしまった後の対処法も存在します
本記事ではそんな公式以外の詐欺/迷惑メールにはリンク先で情報を入力させようとする特徴を含めたLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールとはどのようなものなのか、そしてリンク先で情報を入力してしまった場合の対処法についてご紹介していきたいと思います。
本章ではそんなLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールの特徴等をご紹介する前に、そもそもLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールとはどのようなものかご紹介していきたいと思います。
LINE公式に成りすまして情報を奪いに来るメールのこと
LINEの安全認証の詐欺/迷惑メールとはLINE公式に成りすまして情報を奪いにくるメールのことを指します。LINEの安全認証の詐欺/迷惑メールと言われたら意味が分かりにくいと思いますので、通常の詐欺/迷惑メール理解して頂ければと思います。
LINEのダウンロード方法
LINEの安全認証の詐欺/迷惑メールがくるということはLINEを使っているということになります。そのためLINEをまだ使っていない方は、基本的にはLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールが来ないと思います。
このLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールはまだ来ていないけど、LINEを導入する予定の人向けに、LINEアプリのダウンロード方法を次項からご紹介していきたいと思います。
LINEはiPhone版とAndroid版のどちらもあるので、次項からはiPhone版のLINEアプリとAndroid版のLINEアプリのダウンロード方法をご紹介していきたいと思います。
iPhone
まず始めにiPhone版の公式LINEアプリのダウンロード方法として、AppStoreから行います。まずはAppStoreのアイコンを選択してAppStoreを起動します。そして、AppStoreの検索窓にLINEと入力してください。
そうすると上図のような公式LINEアプリのストアページが出てくると思います。なので、このストアページで公式LINEアプリをダウンロード・インストールしてください。
Android
次にAndroid版の公式LINEアプリのダウンロード方法として、Google Playストアから行います。まずはGoogle Playストアのアイコンを選択してGoogle Playストアを起動します。そして、Google Playストアの検索窓にLINEと入力してください。
そうすると上図のような公式LINEアプリのストアページが出てくると思います。なので、このストアページで公式LINEアプリをダウンロード・インストールしてください。
LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑メールの特徴
前章ではLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールとはどのようなものかご紹介しました。これでLINEの安全認証の詐欺/迷惑メールとはLINE公式に成りすまして情報を奪いに来るメールのことだとご理解頂けたかと思います。
前章の内容でご理解頂けた通り、LINEの安全認証の詐欺/迷惑メールはただのLINEの詐欺/迷惑メールのことであり安全認証は全く関係がないのでご注意ください。
次に本章ではLINEの詐欺/迷惑メールの特徴についてご紹介していきたいと思います。
主な特徴
LINEの詐欺/迷惑メールの主な特徴を次項からご紹介していきたいと思います。
日本語が不自然である
LINEの詐欺/迷惑メールの主な特徴として日本語が不自然だということが挙げられます。誤字・脱字が不自然な位置にあるということから、翻訳機にかけたようなどこかおかしい日本語のことが多くなっています。
そのため、LINEにの詐欺/迷惑メールに限らず、その他の迷惑メールやスパムメールでも日本語が不自由だと思ったら迷惑メールやスパムメールを疑うようにしてください。
メール本文にURLがある
メール本文にURLがあることがLINEの詐欺/迷惑メールの主な特徴として挙げられます。詐欺/迷惑メールの目的は情報を抜き取ることになっています。そのため、情報を抜き取るための場所に誘導することが多くなっています。
その情報を抜き取る場所に誘導するために、メール本文にURLがある場合が多くなっています。そのため、詐欺/迷惑メールか疑わしいメールに記載されているURLにはアクセスしないようにしてください。
リンク先でログイン情報を入力させようとする
LINEの詐欺/迷惑メールの主な特徴としてリンク先でログイン情報を入力させようとすることが挙げられます。前章のURLにはアクセスしないということを守っている場合は、本項のリンク先を見ることはないと思いますがご説明します。
前項でご紹介した通り、詐欺/迷惑メールの目的が情報を抜き取るためであり、情報を抜き取るための場所としてリンク先となっています。そして次に本来の目的である情報つまりログイン情報を抜き取る必要があります。
そのため、情報を抜き取るためにリンク先の内容がログイン情報を入力させようとする場合が多くなっています。
差出人/配信時間がおかしい
差出人/配信時間がおかしいということがLINEの詐欺/迷惑メールの主な特徴として挙げられます。差出人がおかしいと気付くのは知識がある方等は気付きやすいと思いますが、普通の人は差出人がおかしいことに気付きにくいと思います。
この差出人がおかしいというのは、ドメイン等で分かる場合が多いです。会社のドメインに似せた場合などもあるため、騙されないようにしてください。配信時間がおかしいというのは非常に分かりやすいことになっています。
もし、深夜等の通常では考えられない時間に配信された場合は詐欺/迷惑メールである可能性を疑ったほうがいいと思います。
LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑メールの内容
前章ではLINEの詐欺/迷惑メールの特徴をご紹介しました。LINEの詐欺/迷惑メールの特徴として日本語が不自然であったり、内容にURLがあったり、リンク先で情報を入力させようとする場合が多い事をご理解頂けたかと思います。
前章の内容はあくまでLINEの詐欺/迷惑メールの特徴となっています。そのためLINEの詐欺/迷惑メールには必ず含まれているということではないため、前章でご紹介したLINEの詐欺/迷惑メールの特徴がないから安心というわけではありません。
次に本章ではLINEの詐欺/迷惑メールの内容をご紹介していきたいと思いますが、知識がない方が見ても全く不明な内容となっています。そのため、本章は読み飛ばして次章をご覧になるようお願い致します。
メールの情報
メールの内容には様々な情報が詰まっています。これは通信体系のヘッダーを解析した場合等に分かります。
メールヘッダ
メールのヘッダを解析できる場合、メールヘッダを解析するとドメインが判明します。そのため、その詐欺/迷惑メールがどこから送られてきたのかを解析することができます。
本文の内容
次に本文の内容を解析したものをご紹介していきたいと思います。
テキストメールの場合
まず本文をテキストで見ている場合、文字コードを解析します。charset=""の""の中身が文字コードとなっているため、デコードするようにしてください。
htmlメールの場合
次にhtmlメールの場合はこちらもデコードします。すると<a href="成りすましサイトURL">www.line.me</a>となっているため、この成りすましサイトと本物のサイトURLを見比べてみてください。
また、この時の成りすましサイトのURLのドメインを見ることで、どの国のサイトにアクセスさせようとしているのかも判別することができます。
LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑サイトの仕組み
前章では知識のある人にしか分からないため、ほとんどの人が読み飛ばしても問題ない内容となっています。
次にLINEの詐欺/迷惑メールの中に記載されているサイトはどのような仕組みになっているのか気になった方が多いと思います。LINEの詐欺/迷惑サイトは存在せず、ただのLINEの偽サイトなのでご注意ください。
本章ではLINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトの仕組みと、ただのLINEの偽サイトの仕組みについてご紹介していきたいと思います。
サイトにアクセスすると
次項では本記事とは関係がないただのLINEの偽サイトにアクセスするとどうなるかを次項でご紹介します。
ブラウザから警告が出る
LINEの偽サイトにアクセスするとブラウザから警告が出るようになっています。
LINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスすると
LINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスすると、ログイン情報を入力するような場合が多くなります。そのため、サイトにアクセスしても情報を入力しないようにしてください。
LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑サイトの対処法
前章ではLINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスするとどうなるのかをご紹介しました。LINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスするとログイン情報などの入力を求められる場合が多いため注意が必要になっています。
前章の内容でLINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスしようと思う方は少なくなったと思います。しかし知らずにアクセスしてしまい、情報を入力してしまった時どうすればいいのか迷うと思います。
次に本章ではもしLINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスして、情報を入力してしまった時の対処法についてご紹介していきたいと思います。
情報を入力してしまったときの対処法
LINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスして、情報を入力してしまった時の対処法を次項からご紹介していきたいと思います。
LINEパスワードの変更
LINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスして、情報を入力してしまった時の対処法として、LINEのパスワードの変更が挙げられます。この対処法は出来る限り素早く行ってください。
その他のサービスのパスワードの見直し
もしLINEのパスワードを他のサービスにも流用している場合の対処法は、LINE以外のその他のサービスのパスワードも変更するようにしてください。この対処法は他のサービスに流用しているほど、対処法が効果的となっています。
LINEの「安全認証」の詐欺/迷惑サイトの確認方法
前章ではLINEの詐欺/迷惑メールに記載されているサイトにアクセスして、情報を入力してしまった時の対処法をご紹介しました。これですぐにパスワード等を変更するという対処法が有効的だということをご理解頂けたかと思います。
前章まででLINEの詐欺/迷惑メールについてご紹介しました。ほとんどの場合LINEの詐欺/迷惑メールかを判断する要素があるため個別に対処する必要があります。しかし、特定の場合にのみ確実に詐欺/迷惑メールか確認する方法があります。
最後に本章ではLINEの詐欺/迷惑メールの確認方法をご紹介していきたいと思います。
迷惑メールの確認方法
LINEの詐欺/迷惑メールの確実な確認方法を次項ではご紹介していきたいと思います。
迷惑メールの文章を検索にかけてみる
LINEの詐欺/迷惑メールの確実な確認方法として、迷惑メールの文章を検索にかけてみることが挙げられます。もし迷惑メールであるならばネット上に誰かが挙げている場合が多いため検索にヒットすることが多いと思います。