この記事では、モンストの織田信長X(ノブナガX)(獣神化)についてを紹介しています。モンストの織田信長X(ノブナガX)の評価やおすすめのわくわくの実、適正クエストなどについても紹介していますので、是非参考にしてみてください。
モンストの織田信長には様々な種類がありますが、その一つに「織田信長X(ノブナガX)」というキャラクターがいます。まずはこの織田信長X(ノブナガX)のステータスなどの基本的な情報を確認していきましょう。
モンストの織田信長X(ノブナガX)の獣神化後の情報として、基本性能、ステータス、スキルをまず紹介していきます。
織田信長X(ノブナガX)の基本性能としては次のとおりとなります。
| 正式名称 | 終極天魔王 ノブナガX |
|---|---|
| レア度 | ★6 |
| 種族 | サムライ |
| タイプ | バランス型 |
| アビリティ | マインスイーパーL(MSL) |
| ボール | 反射 |
| ゲージ | アンチ重力バリア(AGB) |
| わくわくの実 | 英雄の証あり(2個) |
| ラックスキル | 友情コンボクリティカル |
織田信長X(ノブナガX)のステータスの内容は次のとおりです。織田信長X(ノブナガX)は限界突破が可能なため、限界突破後のステータスについても表記しています。
| HP | 攻撃力 | スピード | |
|---|---|---|---|
| Lv極 | 19,295 | 21,461 | 301.27 |
| タス値 | +4,900 | +3,725 | +44.2 |
| 最終ステータス | 24,195 | 25,186 | 345.47 |
| ゲージショット成功時 | - | 30,223 | - |
| 限界突破後 | HP | 攻撃力 | スピード |
| Lv120 | 20,683 | 22,420 | 318.30 |
| Lv120最終ステータス | 25,583 | 26,145 | 362.50 |
| ゲージショット成功時 | - | 31,374 | - |
織田信長X(ノブナガX)のストライクショットについては次のとおりとなります。ターン数は1段階目と2段階目という形での表記となっています。
| ストライクショット名 | 効果 | ターン数 |
|---|---|---|
| 天魔之宴 | 天下一のカリスマで、仲間を動かし敵へ撃ちこむ | 16+8 |
| 友情コンボ名 | 効果 | 威力 (Lv120時) |
|
|---|---|---|---|
| 主 | エナジーサークルL 【水属性】 |
サークル状の属性大エナジー攻撃 | 13,259 (14,553) |
| 副 | ダブルエナジーサークルL 【光属性】 |
サークル状の2つの属性大エナジー攻撃 | 13,259 (14,553) |
織田信長X(ノブナガX)に獣神化させるために必要な素材は次のとおりです。
| 進化元 | 必要素材 | 必要個数 |
|---|---|---|
| 再臨天魔王 ノブナガX(神化) もしくは 第六天魔王 ノブナガX(進化) |
蒼獣石 | 50 |
| 蒼獣玉 | 30 | |
| 獣神玉 | 2 | |
| 獣神竜・蒼 | 3 | |
| 獣神竜・光 | 2 |
モンストの織田信長X(ノブナガX)のステータスなどが分かったところで、ここからはそのステータスなどを踏まえて織田信長X(ノブナガX)の評価(強い点・弱い点)についてを紹介していきます。
まず、織田信長X(ノブナガX)の強い点として評価されている部分は次の3つの点になります。
織田信長X(ノブナガX)が所持しているアビリティのマインスイーパーと、ゲージアビリティのアンチ重力バリアは、対応しているクエストが多く汎用性が高いのが特徴です。そのため、多くのクエストに投入することが可能なところが強い点と言えます。
マインスイーパーは地雷を所持した上で敵に当たることで攻撃力が2.5倍となるため、友情コンボを利用するだけでなく素殴りで活躍することができます。
ボスだけでなく雑魚を片付けるためにも活用できるアビリティでもあるため、これらすべてを踏まえて強い点がより際立ちます。
また、織田信長X(ノブナガX)は、ストライクショットが大号令系の物となっています。
大号令のストライクショットは他のキャラクターでも強い点として評価される部分ですので、当然織田信長X(ノブナガX)もこのストライクショットが強い点に含まれることとなります。
こちらもボスだけでなく雑魚を片付けるのに非常に有用なものですので、評価が高くなる一つの理由となっています。なお、このストライクショットはターンを挟んで2段階で発動するもので、倍率は下記の表のとおりとなります。
| 自強化倍率 | 他強化倍率 | |
|---|---|---|
| 第1段階 | 1.35倍 | 1.0倍 |
| 第2段階 | 1.8倍 | 1.2倍 |
1 / 4
続きを読む