アバター作成サイトのおすすめを紹介!【2019年最新】

SNSやブログのアイコンなどにアバターを利用したいけれど、どの作成サイトがいいか分からないという人も多いでしょう。この記事では、2019年現在最新のアバター作成サイトをツールの使い方やメリット、作成時の注意点も含めて紹介していきます。

目次

  1. 1アバター作成サイトを利用する際の注意点
  2. ブログ/SNSで使う際に注意すること
  3. 2【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~化け猫アイコンメーカー~
  4. 特徴
  5. ツールの使い方
  6. PC/スマホ
  7. 料金
  8. メリット
  9. 注意点
  10. 3【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~Anichara~
  11. 特徴
  12. ツールの使い方
  13. PC/スマホ
  14. 料金
  15. メリット
  16. 注意点
  17. 4【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~CHARAT~
  18. 特徴
  19. ツールの使い方
  20. PC/スマホ
  21. 料金
  22. メリット
  23. 注意点
  24. 5【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~Picrew~
  25. 特徴
  26. ツールの使い方
  27. PC/スマホ
  28. 料金
  29. メリット
  30. 注意点
  31. 6【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~ビオレママ顔メーカー~
  32. 特徴
  33. ツールの使い方
  34. PC/スマホ
  35. 料金
  36. メリット
  37. 注意点
  38. 7【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~ジョジョ顔メーカー~
  39. 特徴
  40. ツールの使い方
  41. PC/スマホ
  42. 料金
  43. メリット
  44. 注意点
  45. 8【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~スヌーピーキャラクターメーカー~
  46. 特徴
  47. ツールの使い方
  48. PC/スマホ
  49. 料金
  50. メリット
  51. 注意点
  52. 合わせて読みたい!ツールに関する記事一覧

アバター作成サイトを利用する際の注意点

個人ブログや個人SNSなど、人と異なる自分らしいアイコンにしたい、という時に便利なのがアバター作成サイトです。このアバター作成サイトには様々な種類があります。

その紹介に入る前に、アバター作成サイトを利用する際に確認しておかなければならない注意点について説明していきます。著作権などに関する問題も付随してきますので、必ず確認してください。

ブログ/SNSで使う際に注意すること

ブログにしろSNSにしろ、その用途がどのようなものか、その著作権の範囲など加工の可否を含め注意しなければならない点は多々あります。

そのうち、特に注意しなければならない注意点について説明してきますので、必ず各サイトを利用する前に確認をしましょう。

必ず利用規約の確認を

当然ではありますし、この後の事項すべてに通じることですが、どのサイトにおいても利用規約の確認は最重要事項です。ブログやSNSで利用するといっても、場合によっては「商用」にあたる場合があり、無料で利用できる範疇を超えることがあります。

無意識に規約違反することもありますので、利用する前にちゃんと規約には一度目を通しておいてください。もし規約を呼んでも自分が利用したい範囲が問題ないのかどうか不安であれば、問い合わせてみるようにしましょう。

画像の著作権

まずは作成したアバターの画像の著作権に関することです。基本的に、著作権のある著作物(この場合は画像)に関しては、著作権者の許諾を得ず無断で利用することは著作権侵害に該当します。

許諾なく使える場合ももちろんありますが、基本的に私的利用の範囲でしか許可されないと判断して構いません。自分が描いたと宣言することはもってのほかです。著作権者の許諾がない限りは、画像の内容やその題などの改変も著作権侵害に該当します。

各アバター作成サイトには、「個人利用の可否」「非商用での利用の可否」「商用利用の可否」「加工の可否」など、許可されている範囲はさまざまです。また、同じサイト内でもアバター作成ツールによっては許可不許可の範囲が異なるものもあります。

これに抵触すれば著作権侵害に該当します。(著作権法で許諾なく利用できる「引用」の範囲内であれば基本的には問題ありません)

アフェリエイト広告等の設置サイトも「商用利用」とみなされる場合もあります(実際、以前それに関することで一騒動ありました)ので、各サイトの利用規約に明記されている内容にしっかり目を通し、ブログやサイトにアップする場合には特に注意が必要です。

PCのみの場合

アバター作成サイトのクオリティや作成できるサイトの状況によっては、PCでしか利用できない場合もあります

ツールが複雑でスマホなどでは読み取りにくい(ガラケーは言わずもがなです)、Flashなどを利用してツールが作成されているため、アバターの作成がスマホなどではほぼ無理など、アクセスしても利用できない場合は多々あります。

PCでしか利用できない場合はPCを利用できる環境にするか、諦めるかしかないでしょう。

最近ではアバター作成サイト以外にもアバター作成アプリも配信されてきていますので、PCで利用できない半面スマホでしか利用できないアプリを利用するのもありなのではないでしょうか。

それに関してはこの記事ですると蛇足となりますので割愛させて頂きます。

無料/課金あり

次の項から紹介していくアバター作成サイトは、いずれも基本は無料で利用できるサイトばかりです。しかし、課金要素があるサイトももちろん存在していますし、今後課金が必要となる可能性も無きにしも非ずです。

「無料で利用できる」には、場合によっては「(基本的には)無料で利用できる」という部分もあります。なお、課金が必要な場合はちゃんと確認画面が表示されますので、戦々恐々としながら利用しなくても大丈夫です。

【2019年最新】ブログ/SNSで使えるアバター作成サイト~化け猫アイコンメーカー~

では、2019年最新のブログやSNSで利用できるアバター作成サイトの紹介に移りましょう。まずは化け猫アイコンメーカーと呼ばれるものです。よくSNS(Twitterなど)のアイコンにしているのを見かけたこともあるかと思います。

化け猫アイコンメーカー(HTML5版)

特徴

化け猫アイコンメーカーは、βtools(ベータツールズ)が提供している無料で作成できる猫のアバターアイコン作成サイトになります。ほかにもいろいろなWEBツールが配信されていますが、今回はそれではなく化け猫アイコンメーカーです。

輪郭や模様、耳や目の形など、猫のアイコンを加工して作成することができますので、猫好きな方にはたまらないアバター作成サイトと言えるでしょう。本人の似顔絵というわけにはなりませんが、好きな猫を作ってアイコンにするのもまた乙なものです。

保存形式には「.jpg」と「png」(こちらは背景の透過、不透過が選べます)とあります。

ツールの使い方

化け猫アイコンメーカーの使い方ですが、選択できる項目はさまざまです。まずは輪郭を設定して、基礎を作ります。そのままでもいいですし、別のものを選んでも問題ないです。

模様は2種類選ぶことができます。組み合わせて使ってみましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
八千草 蛍
分かりやすく気軽に読める記事を書いてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。

人気の記事

新着まとめ