クリスタにある「自動彩色」は大変に便利な機能ですが、細かい部分で色が線をはみ出してしまう欠点があります。とはいえ、自動彩色は色を一気に塗れる点で非常に有用です。今回はクリスタで自動彩色による色のはみ出しを消す方法をご紹介します。
「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」は、イラストのプロも愛用している高機能のペイントツールであり、イラストを投稿サイト「pixiv(ピクシブ)」で活躍するイラストレーターたちにも、最も支持されているという実績もあります。
クリスタは、豊富な種類のブラシが用意されており、初期設定のままでも滑らかな線画イラストを書くことができるほど操作性も優れています。そして、イラストに加え、マンガやアニメーションの作成も行うことができ、絵に関するさまざまな機能を備えています。
そして、今回ご紹介する「自動彩色」の機能や範囲を指定して塗りたい箇所にのみ色をつけられる機能も、クリスタの性能の高さを物語る機能といえます。
それでは、まず、クリスタの「自動彩色」機能の使い方を見てみたいと思います。この機能は、白地に黒い線で描かれた画像をユーザーが用意するだけで、クリスタに搭載されたAIが明暗を判定し、線で区切られた範囲まで、色をむらなく敷き詰めてくれます。
それでは、クリスタでの「全自動彩色」の使い方を見てみましょう。全自動彩色は、クリスタに搭載されたAIが勝手に色を塗ってくれる便利な機能ですが、ユーザー側で色を設定できず、こちらの思い通りの彩色にならないところが、欠点といえます。
以下の線画イラストを例に全自動彩色を使うとどのように配色が設定されるか見てみます。
まずは、「ファイル」から「新規」をクリックし、「作品の用途」を「イラスト」で選択し、「OK」をクリックします。
次に、また「ファイル」から「読み込み」→「画像」をクリックします。
それから、線画イラストとして使用する画像を選択します。
そして、線画イラストが読み込まれたら、レイヤーパレットに新しくレイヤーが追加されます。
また、読み込まれた線画イラストのレイヤーを選択します。
最後に、「編集」から「自動彩色(選考プレビュー)」→「全自動彩色」をクリックして、彩色を実行します。
クリスタの全自動彩色では、以下のように色が自動で決定され塗られていきます。この機能は、思いどおりの配色にならないため、後に手動での修正が必要になります。
全自動彩色が行われる際に、線画イラストを「ベクターレイヤー」に変換しなくても、線画イラストの線を明確に判定し、手軽な操作で色を綺麗に塗れるため、キャラクターの色イメージが湧かないときに参考にすることもできるでしょう。
1 / 6
続きを読む