2020年02月22日更新
パズドラの「ドラクリスト」の評価/使い道を解説!
パズドラのドラクリストの評価/使い道をご存知ですか?ステータス/性能や入手方法、リーダー・サブスキル、スキル上げによって異なります。本記事ではそんなステータス/性能や入手方法、リーダー・サブスキルを含めたパズドラのドラクリストの評価/使い道をご紹介します。

目次
パズドラの「ドラクリスト」とは
まず始めに本章ではパズドラのドラクリストとはどのようなモンスターかについてご紹介していきたいと思います。
ダウンロード方法
パズドラのダウンロード方法を次項からご紹介します。
iPhone
iPhone版のパズドラのダウンロード方法としてAppStoreから行ってください。
Android
Android版のパズドラのダウンロード方法としてGoogle Playストアから行ってください。
基本的な性能/ステータス
パズドラのドラクリストの基本的な性能/ステータスは下表の通りとなっています。パズドラのドラクリストのパーティを編成するときに性能/ステータスはを重要になるため、性能/ステータスは確認してください。
性能/ステータス | |
属性 | 火/木 |
タイプ | ドラゴン/攻撃 |
HP | 2,742 |
攻撃力 | ,798 |
回復 | 52 |
通常のスキル
パズドラのドラクリストのスキルは、最上段横1列を火に、最下段横1列を木ドロップに変換することとなります。
覚醒スキル
パズドラのドラクリストの覚醒スキルは火属性強化は5つ、木属性強化4つとなります。
潜在覚醒スキル
パズドラのドラクリストに付けられる潜在キラーはマシン、体力、回復、悪魔となっています。
入手の方法
パズドラのドラクリストの入手方法として、パズドラのドラクリスト降臨または裏闘技場でドロップすることが入手方法となります。なので、パズドラのドラクリストを入手したい場合はダンジョンをクリアして入手してください。
スキル上げの方法
パズドラのドラクリストのスキル上げの方法について次項でご紹介していきたいと思います。
必要な素材
パズドラのドラクリストのスキル上げに必要な素材はホノピィとニジピィとなっています。そのため、パズドラのドラクリストのスキル上げをしたい場合は上記の素材を集めてスキル上げをしてください。

パズドラの「ドラクリスト」のリーダー/サブ評価
#いいねかRTで気になった人お迎え
— せばかす (@SCP_8900__EX) February 13, 2019
#パズドラ
ドラクリストの本気
右のマドゥに注目 pic.twitter.com/ln6uucPnIr
次に本章ではパズドラのドラクリストのリーダー/サブ評価についてご紹介していきたいと思います。
リーダー評価
パズドラのドラクリストのリーダー評価について次項からご紹介していきたいと思います。
周回向けの性能
パズドラのドラクリストのリーダー評価として周回向けの性能というのが挙げられます。これはパズドラのドラクリストの覚醒スキルやリーダースキルが周回に向いているためです。
編成難易度が低い
編成難易度が低いことがパズドラのドラクリストのリーダー評価として挙げられます。パズドラのドラクリストは列パーティの他に属性の制約しか基本的にはないため、パズドラのドラクリストをリーダーにしたときのパーティ編成難易度は高くありません。
各種ギミック対策が必要
パズドラのドラクリストのリーダー評価として各種ギミック対策が必要なことが挙げられます。パズドラのドラクリスト自体にギミック対策は基本できないようになっています。
そのため、パズドラのドラクリストをリーダーとして用いた場合、挑戦したいダンジョンに沿ったギミック対策をパズドラのドラクリストのパーティのサブモンスターに編成しておく必要があります。
最大火力が低い
最大火力が低いことがパズドラのドラクリストのリーダー評価として挙げられます。パズドラのドラクリストのリーダースキルを見て頂ければわかると思いますが、パズドラのドラクリストのリーダースキルでの火力はそこまで高くありません。
そのため、パズドラのドラクリストで火力を出そうと思った場合、属性強化を持つサブモンスターをどれだけ編成できるかにもよってくるため、できるだけパズドラのドラクリストをリーダーにしたときは、属性強化持ちのサブモンスターを意識してください。
サブ評価
パズドラのドラクリストのサブ評価について次項からご紹介していきたいと思います。
列パーティの強化
パズドラのドラクリストのサブ評価として列パーティの強化が挙げられます。パズドラのドラクリストの覚醒スキルを見て頂ければ一目瞭然ですが、列パーティの強化が非常に得意となっています。
尖った攻撃性能
尖った攻撃性能がパズドラのドラクリストのサブ評価として挙げられます。これはパズドラのドラクリストの覚醒スキルが属性強化しかないという意味で、尖った攻撃性能となっています。なので、列パーティと相性が非常に良いものとなっています。
覚醒スキルが乏しい
パズドラのドラクリストのサブ評価として覚醒スキルが乏しいことが挙げられます。これはパズドラのドラクリストの覚醒スキルが属性強化しかないため、覚醒スキルの種類が非常に少なくなっています。
そのためパズドラのドラクリストをサブに編成するときは、スキル封印やギミック対策ができないため、属性強化メインでパズドラのドラクリストをサブモンスターに編成することが多くなると思います。

パズドラの「ドラクリスト」のユーザー評価
次に本章ではパズドラのドラクリストのユーザー評価についてご紹介していきたいと思います。
ユーザー評価
パズドラのドラクリストのユーザー評価について次項からご紹介していきたいと思います。パズドラのドラクリストのユーザー評価は良い評価と悪い評価があるため、良い評価と悪い評価に分けてご紹介していきたいと思います。
良い評価
ドラクリストとった
— NAOMASA (@naomasa19961220) August 5, 2016
強いなーww#パズドラ pic.twitter.com/pg5jis0EJM
パズドラのドラクリストのユーザー評価の中でも良い評価として上記のものが挙げられます。これはパズドラのドラクリストの良いユーザー評価は今までご紹介してきた内容が評価されたものだと思います。
悪い評価
私は結構ドラクリスト好きなんですが、リーダースキルとスキルがイマイチだと思うんですよね(´・ω・`)
— ナメコおろし(KiriH) (@kanou126) January 17, 2017
強いのは分かるんですが、ほかのキャラと比べて強化すべき٩(*´︶`*)۶
比較対象はこちら!そして、理想ドラクリストはこちら!!#パズドラ pic.twitter.com/RlgCOtJaVm
パズドラのドラクリストのユーザー評価の中でも悪い評価として上記のものが挙げられます。パズドラのドラクリストは強いモンスターではありますが、他のモンスターと比較したとき劣ってしまう可能性があります。

パズドラの「ドラクリスト」の使い道
次に本章ではパズドラのドラクリストの使い道についてご紹介していきたいと思います。
リーダーとしての使い道
パズドラのドラクリストのリーダーとしての使い道として次項からご紹介していきたいと思います。
周回時のリーダー
パズドラのドラクリストのリーダーとしての使い道として周回時のリーダーが挙げられます。
列パーティのリーダー
列パーティのリーダーがパズドラのドラクリストのリーダーとしての使い道として挙げられます。
サブとしての使い道
パズドラのドラクリストのサブとしての使い道として次項からご紹介していきたいと思います。
列パーティのサブ
パズドラのドラクリストのサブとしての使い道として列パーティのサブが挙げられます。
全体の火力上げ
全体の火力上げがパズドラのドラクリストのサブとしての使い道として挙げられます。
相性の良いリーダー
パズドラのドラクリストの使い道として相性の良いリーダーは下表の通りとなっています。
相性の良いリーダー |
山本元柳斎 |
ディノハンター |
からくり五右衛門 |
火ラグドラ |
アルファ |
極醒シルヴィ |
山本元柳斎
パズドラのドラクリストの相性の良いリーダーとして山本元柳斎が挙げられます。
ディノハンター
ディノハンターがパズドラのドラクリストの相性の良いリーダーとして挙げられます。
からくり五右衛門
パズドラのドラクリストの相性の良いリーダーとしてからくり五右衛門が挙げられます。
火ラグドラ
火ラグドラがパズドラのドラクリストの相性の良いリーダーとして挙げられます。
アルファ
パズドラのドラクリストの相性の良いリーダーとしてアルファが挙げられます。
極醒シルヴィ
極醒シルヴィがパズドラのドラクリストの相性の良いリーダーとして挙げられます。
パズドラの「ドラクリスト」のおすすめ潜在覚醒スキル
最後に本章ではパズドラのドラクリストのおすすめの潜在覚醒スキルについてご紹介していきたいと思います。
おすすめの潜在覚醒スキル
パズドラのドラクリストのおすすめの潜在覚醒スキルとして下表の通りとなります。
おすすめの潜在覚醒スキル |
攻撃強化系 |
ダメージ軽減 |
攻撃力の強化を優先
パズドラのドラクリストのおすすめの潜在覚醒スキルとして攻撃力の強化を優先となります。
ダメージ軽減も優秀
パズドラのドラクリストのおすすめの潜在覚醒スキルとしてダメージ軽減も優秀となっています。
合わせて読みたい!パズドラに関する記事一覧



