パズドラの「究極アメノウズメ」のテンプレパーティを紹介!
今回はパズドラ「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの無課金編成や課金限編成について紹介します。パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの編成やサブモンスターを説明します。また「究極アメノウズメ」の進化素材やスキルも解説します。

目次
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」とは
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの役割やサブをしっかり理解しておきたい人。パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの編成方法が分からない人に向けて、おすすめのテンプレパーティを紹介します。
まずは、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」がどういったキャラクターであるのか理解しておくために、ステータスや所持スキルから進化素材、評価など探っていきたいと思います。
それでは、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」の基本情報となるステータスやリーダースキルから進化素材まで一つ一つ説明をしていきたいと思います。
基本情報
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」の基本情報の詳細
| モンスター名 | 岩戸の芸女神・アメノウズメ |
| 属性 | 火/火 |
| タイプ | 神/攻撃 |
| レア度 | ☆7 |
| 最大レベル | 99(400万経験値) |
| コスト | 35 |
ステータス
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のステータス
| 最大ステータス | ||
| 回復 | HP | 攻撃 |
| 501 | 2645 | 1575 |
スキル
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のステータスである所持スキル
| スキル性能:癒しの鼓舞 |
| 4ターンの間、回復力が1.5倍になる ターン数(11/8) |
リーダースキル
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のリーダースキル
| リーダースキル:天尊の秘焔舞 |
| HP50%以上で、火属性の攻撃力が3.5倍になる |
覚醒スキル
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」の覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果・性能 |
| 悪魔キラー | 悪魔タイプに対して攻撃力が3倍になる |
| マシンキラー | マシンタイプに対して攻撃力が3倍になる |
| 火属性強化 | 火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする |
| 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する(1つにつき1,000回復) |
| 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが回復する(1つにつき1,000回復) |
| 火ドロップ強化 | 強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
進化素材
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」の進化素材の入手方法
| 進化元 | 進化素材 | ||||
| 技芸の女神・アメノウズメ | 炎の番人 | 古代の蒼神面 | 古代の蒼神面 | ダブルビリット | ダブミスリット |
モンスターの評価
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のモンスター評価では「覚醒スキルが強い」との評価があります。
2体目のアメノウズメ作ってて覚醒にしようかなーと思ってたら火ウズメの覚醒が意外と強い。進化先迷うなぁ
— すいせん🍆 (@syaro00) January 28, 2017
つづいてのズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のモンスター評価としては「マシンと悪魔キラーが強い」といった評価も見受けられました。
闇ミネルヴァ→マシン神キラー
— かのえ (@nyanclstar) May 11, 2016
火ウズメ→マシン悪魔キラー
強い٩( 'ω' )و
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」の編成のポイント
ここからは、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの編成のポイントについてフォーカスして説明をしていきたいと思います。
編成のポイント/注意点
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの編成ポイントは主に3つほどありますので見ていきたいと思います。
回復力を高めたい
最初のパズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの編成ポイントとしては「回復力を高めたい」ことがあげられます。
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティは、50%以上のHP制限がありますので、確実に毎ターン回復を絡めたコンボが必要となってきます。HP50%以上を保つため回復ドロップの変換スキルを編成することがコツとなります。
属性強化を軸に編成
つづいてのパズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの編成ポイントでは「属性強化を軸に編成」することが編成の大事なこととなっています。
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティは火力を上げる手段は、火属性強化がベストとなっているため、火属性強化が合計8個積んでいれば大抵のダンジョンは攻略することができます。
大ダメージ対策を行う
最後に紹介をする。パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティの編成ポイントは「大ダメージ対策を行う」ことです。
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティでは、2万以上のダメージが飛んでくると、HP50%を切ってしまうことが多いですので、軽減スキルを所持するサブなどを編成しておくとスムーズにパーティを組むことができます。
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティ編成例
つづきましては、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレパーティ編成例について注目をしていきたいと思います。
無課金編成/役割
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」無課金編成と役割
| キャラ | 役割 | |
| L | 火ウズメ | リーダー |
| S | シャンメイ | 回復生成+ヘイスト |
| S | エキドナ | 遅延 |
| S | 闇イザナミ | 軽減 |
| S | 闇イザナミ | 軽減 |
| F | 火ウズメ | フレンド |
耐久寄りの編成
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」無課金編成の特徴は「耐久寄りの編成」になっています。イザナミの軽減ループと毎ターン5000回復でループすることが可能です。
ピンチになった場合は、エキドナの遅延がありますので、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」の無課金編成は安定します。無課金で手に入るキャラを重視していますので、比較的編成しやすいです。
課金(ガチャ限あり)編成/役割
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」課金(ガチャ限あり)編成/役割
| キャラ | 役割 | |
| L | 火ウズメ | リーダー |
| S | ウルド | 陣 |
| S | 覚醒フレイ | エンハ |
| S | ウリエル | 変換 |
| S | ヤマタケ | 変換 |
| F | 火ウズメ | フレンド |
属性強化重視/回復力も補強
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」課金(ガチャ限あり)編成の特徴は「属性強化重視/回復力も補強」している課金編成です。
課金編成は、変換・陣のスキルは回復も同時に変換することができ、初手から回復1.5倍ループが可能なので安定します。1列の1コンボで60万のダメージを与えることができる属性強化重視の課金編成となっています。
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレと相性の良いサブモンスター
ここからは、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレと相性の良いサブモンスターを紹介させていただきます。
灼龍の熾天使ウリエル
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレと相性の良いサブモンスターは「灼龍の熾天使ウリエル」です。
「灼龍の熾天使ウリエル」は、変換スキルを所持していて、属性強化+自動回復もありますので、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレと嚙み合っています。
役割別サブモンスター候補一覧
ここからは、パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレと相性のいい役割別サブモンスター候補一覧をまとめましたので参考にしてください。
陣/変換枠
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレのおすすめ「陣/変換枠」のサブ
| モンスター名 | 役割 |
| 義烈の武皇神・ヤマトタケル | 変換 ■属性強化 |
| 灼龍の熾天使・ウリエル | 変換 ■属性強化+自動回復 |
| 追憶の時女神・ウルド | 陣 ■2体攻撃 |
遅延枠
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレのおすすめ「遅延枠」のサブ
| モンスター名 | 役割 |
| 紅蓮華飛速・エキドナロココ | 遅延 ■2体攻撃 |
| 八相龍神・ヤマタノオロチ | 遅延 ■2体攻撃 |
| 統覇の武王神・曹操 | 遅延 ■属性強化+ドラゴンキラー |
軽減枠
パズドラの「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレのおすすめ「軽減枠」のサブ
| モンスター名 | 役割 |
| 歴戦の皇帝・ナポレオン | 軽減 ■ドロ強 |
| 灼刃の龍機神・バルディン | 軽減 ■体力/マシンキラー |
| フェニックスライダー・ヴァレン | 軽減 ■2体攻撃 |
まとめ
以上が、パズドラの「究極アメノウズメ」のテンプレパーティを紹介!の記事でした。パズドラの「究極アメノウズメ」のテンプレパは、比較的無課金ユーザーでも編成できる評価の高いパーティですので手持ちが揃っていれば作ってみることをおすすめします。
パズドラの初心者ユーザーは「究極アメノウズメ(火ウズメ)」のテンプレをおすすめします。


















