2022年04月21日更新
【Discord】BOTの入れ方!サーバーへの導入方法や使い方を解説
DiscordはBOTを利用することでより便利に楽しく使うことができるようになります。DiscordでのBOTの入れ方が分からない、知りたいという人向けに、DiscordのサーバーへのBOTの入れ方として、導入方法や使い方について解説していきます。
【Discord】BOTの入れ方
Discordでやり取りをしている人も多いと思いますが、その際、BOTを導入することでよりDiscordの楽しみ方の幅が広がります。
DiscordのBOTとは?
そもそもDiscordのBOTとはどういったものなのか、知らない人向けにそちらの開設からしていきます。
Discordに色々な機能を追加してくれるアプリケーション
DiscordのBOTというのは、サーバーに参加させることでいろいろな機能の追加をしてくれるアプリケーションをいいます。
YouTubeなどの音楽を流したり、翻訳をしたり、テキストの読み上げをしたりとその用途も様々です。セキュリティ面の強化をしてくれるものもありますので、便利にできるだけでなく安全面を高めるようなことも可能です。
BOTのコマンドとは?
なお、DiscordのBOTはコマンドを入力して動作を指定し実行させることになります。コマンドというのは「!○○」「;;〇〇」「$○○」などの形でテキストチャットに入力して実行するものです。詳細についてはBOTの使い方で説明します。
DiscordにBOTを入れるメリット
DiscordにBOTを追加すると、そのBOTの内容にもよりますが管理者がサーバーの管理がしやすくなるというメリットがあります。運営の幅も広がるためBOTなしの場合より運営が楽になるのです。
BOTにはサーバーの管理をしてくれるものもあり、荒らし対策などもそちらに任せておけば精神的にも時間的にも自身の負担が軽減されます。
BOTの入れ方
ここからはDiscordのBOTの入れ方や使い方の説明をします。PCとスマホそれぞれでDiscordへのBOTの入れ方を説明しますので、自身が利用している端末ごとに導入や削除をどのようにおこなうのか確認してみてください。
PCでのBOTの導入/削除方法
まずはPCでのDiscordへのBOTの導入や削除をおこなう場合の使い方の説明からしていきます。
PCから、サーバーに招待したいBOTのサイトなどへアクセスし、招待リンクをクリックします。
招待リンクを開くと、Discordへのログイン画面が表示されますので、ログインをおこなってください。
Discordのサーバーへの導入のための画面になります。BOTを招待/導入したいサーバーの選択をしてください。
「はい」をクリックします。
導入するDiscordのBOTによっては、権限の付与画面が表示されます。管理者権限が必要な場合などもあるためBOTの内容によっては注意が必要です。
基本的には必要な権限ばかりですので、特に操作なくそれぞれの権限にチェックを入れたまま「認証」をすれば問題ありません。
ロボットでないかどうかの確認画面になりますので「私はロボットではありません」の左側の四角にチェックを入れてください。
上記の画面になればBOTの招待が完了します。
なお、BOTの招待が完了すると、Discordの対象サーバーのメンバーにBOTが表示されます。オンラインの状態になっていれば問題ありませんが、オフラインになっている場合は注意が必要です。
オフラインになっている場合、そのBOTに何らかの不具合が生じているか、BOTのサービス自体が終了している場合があります。不具合などがあった場合はオフラインかどうか確認してください。
BOTの削除をしたい場合は、サーバーから追放するという形で対応します。管理者権限のあるアカウントで、Discordの削除したいBOTで右クリックしてください。
メニューが表示されます。「○○(※BOT名)を追放」をクリックしましょう。
確認画面や追放する理由の入力画面になります。入力自体は任意なので「キック」をクリックして、DiscordのBOTをサーバーから削除してください。
なお、DiscordのBOTは他のユーザーが利用している可能性もあります。念の為導入しているBOTを削除する前にメンバーに確認や事前通達をおこなっておいてください。
スマホでのBOTの導入/削除方法
スマホからの使い方についても、PCからBOTを導入/追加するのと同じ手順を取りますが、こちらも順を追って説明します。
スマホから、サーバーに招待したいBOTのサイトなどへスマホのブラウザからアクセスし、招待リンクをタップします。
招待リンクを開くと、Discordへのログイン画面が表示されますので、ログインをおこなってください。
Discordのサーバーへのの導入のための画面になります。BOTを招待/導入したいサーバーの選択をしてください。
サーバーの選択ができたら「はい」をタップしましょう。
導入するDiscordのBOTによっては、権限の付与画面になります。管理者権限が必要な場合などもあるためBOTの内容によっては注意が必要です。基本的には必要な権限ばかりなので、それぞれの権限にチェックを入れたまま「認証」をすれば問題ありません。
ロボットでないかどうかの確認画面になりますので「私はロボットではありません」の左側の四角にチェックを入れてください。
上記の画面になればBOTの招待が完了します。ここからDiscordのスマホアプリからの操作で問題なく利用できますので、スマホアプリでの利用に切り替えることをおすすめします。
なお、BOTの招待が完了すると、Discordの対象サーバーのメンバーにBOTが表示されます。オンラインの状態になっていれば問題ありませんが、オフラインになっている場合は注意が必要です。
オフラインになっている場合、そのBOTに何らかの不具合が生じているか、BOTのサービス自体が終了している場合がありますので、正常に動かない場合はオフラインかどうかなども確認してみてください。
BOTの削除をしたい場合は、サーバーから追放するという形で対応します。管理者権限のあるアカウントを利用し、まずはDiscordのテキストチャット右上の人のマークをタップします。
Discordの削除したいBOTをタップしてください。
BOTの詳細画面が表示されますので「キック」をタップします。
確認画面や追放する理由の入力画面になります。入力自体は任意なので「キック」をタップして、DiscordのBOTをサーバーから削除してください。
なお、DiscordのBOTは他のユーザーが利用している可能性もあります。念の為導入しているBOTを削除する前にメンバーに確認や事前通達をおこなっておきましょう。
招待にはサーバー管理権限が必要
ちなみに、説明していませんでしたがDiscordのサーバーにBOTの導入/追加をする場合、使い方を知っていてもサーバー管理権限がない場合は追加することができません。
BOTの追加をしたい場合は、必ずそのサーバーの管理者権限があるアカウントを利用してください。なお、招待する場合に必要なだけで、コマンドなどの利用には管理者権限が不要な場合もあります。
そのあたりはDiscordのBOTそれぞれで設定されている内容が異なりますので、その辺の使い方は各BOTのヘルプなども参照してください。
BOTの使い方
Discordの追加したBOTの使い方は、前述したとおりコマンドを利用します。コマンドのプレフィックス(先頭の頭文字)がBOTによって異なるため、最初はコマンドが何かわからない部分も多いでしょう。
その場合はGoogle検索でコマンドを調べたり、「プレフィックス記号 help」などの形で表示させたりすることができるため、それで調べてみてください。
BOTの探し方
BOTを探したい場合は、基本的に検索エンジンなどを利用することになります。
GoogleでおすすめBOTを検索する手順
Googleで「Discord おすすめ BOT」などという形で検索すると、おすすめのBOTがたくさん出てきます。「Discord 翻訳 BOT」など、用途で探してみても良いでしょう。
おすすめBOT
最後に、DiscordのおすすめBOTをいくつか紹介します。PC、スマホそれぞれのおすすめもスマホ、PCで使うのに支障はないため、合わせて確認してみてください。
PCのおすすめBOT
PCでのおすすめのBOTは「結月-ゆづき-」です。多機能なBOTでおすすめのものがわからないという人はこのBOTを導入しておけば管理などもしやすいです。
スマホのおすすめBOT
スマホでおすすめのBOTは「Shovel」です。テキスト読み上げができるBOTで、ボイスチャット中にテキストチャットを確認しなくても発言内容がわかりやすいため、小さい画面のやり取りになりやすいスマホにおすすめです。
最後に
DiscordのBOTはより便利にDiscordを使うことができるものです。ここで紹介したものなども含めて、入れ方・使い方も参考にして導入してみてください。