【かんたんラクマパック/日本郵便】料金/ゆうパケットの送り方も解説!

かんたんラクマパックとは、日本郵便やヤマト運輸が提供している配送方法です。郵便局から配送できる点が魅力のサービスとなっています。今回はこのかんたんラクマパックを日本郵便(郵便局)から配送する方法について解説していきます。

【かんたんラクマパック/日本郵便】料金/ゆうパケットの送り方も解説!のイメージ

目次

  1. 1かんたんラクマパックとは?
  2. ラクマで出品した商品をゆうパケットで発送する方法
  3. 2【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの基本情報
  4. 3辺の合計
  5. 最長の辺の長さ
  6. 厚さ/重さ
  7. 料金
  8. 送れる場所
  9. 3【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの設定方法
  10. 出品時の操作手順
  11. ラクマあんしん補償とは
  12. 4【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの送り方~郵便局~
  13. 郵便局での発送手順
  14. 5【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの送り方~ローソン~
  15. ローソンでの発送手順
  16. 6【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの送付後の流れ
  17. 送ったら発送通知を行う
  18. 追跡はいつから可能?
  19. 送料は売上金から自動的に引かれる
  20. 7【かんたんラクマパック/日本郵便】利用するときの注意点
  21. 主な注意点
  22. 【かんたんラクマパック/日本郵便】料金/ゆうパケットの送り方も解説!~まとめ~
  23. 合わせて読みたい!発送に関する記事一覧

かんたんラクマパックとは?

ラクマ

ラクマとは、楽天が運営しているフリマアプリです。元はフリルという女性向けのアプリでした。このラクマではかんたんラクマパックという日本郵便やヤマト運輸が提供している配送方法があります。

このかんたんラクマパックとはどのようなサービスなのか?チェックしていきたいと思います。

ラクマで出品した商品をゆうパケットで発送する方法

スマホ(AndroidやiPhone)対応

かんたんラクマパックとは、ラクマで出品した商品を発送する方法の一つです。かんたんラクマパックでは配送方法が複数用意されています。まず、一つ目は日本郵便が提供している「かんたんラクマパック(日本郵便)」です。

クーポンあり

「かんたんラクマパック(日本郵便)」では「ゆうパケット」と「ゆうパック」という配送方法が用意されています。もう一つはヤマト運輸が提供している「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」です。

「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」では「ネコポス」や「宅急便コンパクト」、「宅急便」という配送方法で配送されます。

今回は、郵便局で配送を行う「かんたんラクマパック(日本郵便)」の「ゆうパケット」による配送方法について、ゆうパケットの基本情報(商品の長さや厚さ・重さ、料金、送付場所)や設定方法、送り方、送付後の流れなど解説していきます。

かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法

【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの基本情報

かんたんラクマパック

まずはかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの基本情報について確認していきましょう。

3辺の合計

商品検索

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの基本情報として、まず3辺の合計について確認しておきましょう。かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットは3辺の合計が60cm以内である必要があります。

さらに最長の辺の長さの制限も規定されているので、送り方をかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットにしたい場合はこの点に注意しておく必要があります。

最長の辺の長さ

続いてのかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの基本情報として最長の辺の長さも確認しておく必要があります。かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットで指定されている最長の辺の長さは34cmと定められています。

さらにかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットでは、送付する商品の厚さや重さにも規定があります。次はこの厚さや重さについて確認していきましょう。

厚さ/重さ

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットでは厚さや重さの既定についてですが、かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットでは厚さ3cm以内、重さ1kg以内と定められています。

つまり、商品は合計の辺の長さが60cm以内、最長辺34cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内でないとかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットは利用できないということになります。

料金

なお、かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの料金は全国一律で179円(税込み)となっています。通常のゆうパケットの場合、厚さ1cmなら250円(税込み)厚さ2cmなら300円(税込み)厚さ3cmなら350円(税込み)です。

なお、配送料金は売上金から差し引かれる形になっています。このように、出品した商品の送り方としてラクマのかんたんラクマパックは料金的にも非常にお得なサービスとなっています。

送れる場所

続いてかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの基本情報として送れる場所についても確認しておきましょう。

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットという送り方が可能な場所は全国のローソンと郵便局になります。郵便局の場合出品した商品を送る時間も限られますが、ローソンならコンビニなので24時間対応している店舗も少なくありません。

出品側の送り方としても非常に都合の良いサービスというわけです。

ラクマ(旧フリル) - 満足度No.1 楽天のフリマアプリ - Google Play のアプリ
ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ

【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの設定方法

出品

次はかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの設定方法について確認していきます。

出品時の操作手順

操作手順

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの設定方法として、まず出品時の操作手順について触れていきましょう。

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットは商品出品時に配送料の負担という項目に対して「送料込み(あなたが負担)を選択する必要があります。

その後配送方法を選択する画面に移行するので、そこからかんたんラクマパック(日本郵便)を選択します。ここでかんたんラクマパック(ヤマト運輸)を選択しないよう注意してください。出品時の操作はこのように数タップで完了する流れになっています。

ちなみにかんたんラクマパック(日本郵便)には「ラクマあんしん補償」というサービスが用意されています。せっかくですのでこの「ラクマあんしん補償」についても触れていきましょう。

ラクマあんしん補償とは

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットのラクマあんしん補償とはかんたんラクマパックを利用した場合の補償制度です。このラクマあんしん補償では、発送した商品が配送中紛失してしまうといったトラブルへの代金補償を行うものとなります。

なお、ゆうパケットの場合ラクマあんしん補償で補償してくれる料金は一件につき10万円までという指定があります。ちなみに、ゆうパックの場合のラクマあんしん補償での対応金額は一件につき30万円までと指定があります。

特に高額料金の商品を出品した場合、「場所を追跡できないか?」「出品した商品の到着の通知はないのか」「出品した商品が紛失などのトラブルに巻き込まれていないか」など不安な点も多数あります。

かんたんラクマパックならラクマあんしん補償があるので、不安な点も払拭できるということです。

Thumb「ラクマ」がバーコード出品機能の提供開始!商品情報が自動で入力!
楽天のフリマアプリ「ラクマ」がバーコード出品機能を開始しました。楽天「ラクマ」のバーコード出...

【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの送り方~郵便局~

続いてはかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの送り方についてです。ゆうパケットで送りたい場合、配送方法は郵便局とローソンの二種類が用意されています。まずは郵便局での送り方ついて確認していきたいと思います。

郵便局での発送手順

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットを郵便局で発送したい場合、その手順としては出品時にかんたんラクマパックを選択して商品が売れたら郵便局に商品を持っていく流れになります。

かんたんラクマパックの指定自体は郵便局へ向かう前に行っていますので、ここでは郵便局での手順について確認していきましょう。まず、郵便局へ商品を持っていく前に梱包を自前で済ませておくことをお勧めします。

なぜ郵便局でお願いしないかというと郵便局で梱包を頼んでしまうと梱包分が郵便局で配送料として上乗せされてしまうからです。ですので、基本的には郵便局では商品を渡すのみの状態に整えておいてください。

ちなみに、かんたんラクマパックを選択した場合、郵便局で配送料を精算することにはなりません。自動的に売り上げから差し引かれる形となっています。郵便局に着いたら、郵便局内に設置されているゆうプリタッチという端末にQRコードを読み込ませます。

郵便局内に設置されたゆうプリタッチはQRコードを読み込むと発券される仕組みなので、発券された紙を郵便局内の窓口に提示してください。商品に張り付ける専用の紙が印刷されるので、貼り付け用の紙は自身で商品に張り付けます。

ちなみに郵便局にゆうプリタッチがない場合は郵便局員にQRコードを提示する形になります。基本的には郵便局での対応方法はコンビニとほぼ変わりありません。

郵便局にするかローソンにするかで悩んでいる場合はどちらが近いかなど交通面(場所)を考慮するケースが多くなるでしょう。

Thumbメルペイの売上金をコード払いに利用する方法!
皆さんはメルペイを利用していますか?実はメルカリの売上金もコード払いに利用できるのです。売上...

【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの送り方~ローソン~

ローソンでの発送もかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの送り方の一つです。今回はこのローソンでのかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの発送方法についても確認していきましょう。

ローソンでの発送手順

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットをローソンで発送する為の手順としては、Loppi専用コードを利用する場合と受付番号を入力する場合の二種類が用意されています。

Loppiを専用コードを持っている場合は、Loppiにて取引ページに記載されたQRコードを読み込ませましょう。内容を確認して発行したあとはレジで伝票と伝票を入れる袋を受け取ります。伝票をその袋に入れたら商品に張り付けてレジで渡しましょう。

受付番号を直接入力する場合はLoppiのメニューから「各種番号をお持ちの方」を選択します。その後、QRコードに記載された「お問い合わせ番号」を入力します。入力する順番はまず12桁、その後4桁の番号となります。

発券後の対応方法は同じ流れになっていますので、伝票を確認して商品に張り付けましょう。

Thumb【PayPay】オンライン決済や「ヤフオク!」の売上金チャージに対応!
「PayPay」は「Yahoo!ショッピング」や「ヤフオク!」アスクル運営の「LOHACO」...

【かんたんラクマパック/日本郵便】ゆうパケットの送付後の流れ

続いては郵便局やローソンでかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットを送付した後の流れについても確認しておきましょう。まずは発送通知についてです。

送ったら発送通知を行う

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの送付後の流れとしては、送ったあとに発送通知を行います。発送通知は購入者がいつごろ商品到着するのか予測できるので、購入者側にとって発送通知は非常にありがたい情報です。

ですので、商品を購入してもらった場合は発送通知を行っておきましょう。発送通知なく商品が届いてしまうと、購入者側に良い印象を抱いてもらえなくなる可能性もありますので、発送通知はマナーとしても大切なものとなっています。

追跡はいつから可能?

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの送付後に発送通知を送った後の発送状況については追跡が可能となっています。

ちなみにこの追跡がいつから可能かという点についてですが、必ずこの時間から追跡で場所を特定できるといった追跡の時間指定がされているわけではないようです。

例えば、公式サイトでは「コンビニにて発送手続きされた時間帯が郵便局もしくはヤマト運輸の集荷の時間を過ぎていた場合、翌日の対応になるため配送状況(伝票番号や追跡情報)の反映にお時間をいただいております。」と明記されています。

詳しい配送状況を確認して追跡したい場合は日本郵便公式サイトもしくはヤマト運輸公式サイトにて確認するよう公式サイトからも案内が記載されています。通常は追跡で場所を追わずとも、基本的に商品発送から到着まで2~3日程度かかるようです。

送料は売上金から自動的に引かれる

前述していますが、かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットの送料は売上金から自動的に引かれる形となっています。ですので、総合的な売上金に商品売却時の料金がそのまま表示されるわけではありません。

表示される売上金はあくまで全体の売上金から配送料金を差し引かれたのが売上金として表示されるので、この点は注意しましょう。

【かんたんラクマパック/日本郵便】利用するときの注意点

今回はかんたんラクマパック(日本郵便)を利用するときの注意点についても確認しておきましょう。

主な注意点

かんたんラクマパック(日本郵便)を利用するときの主な注意点としては、日時指定や補償についてが挙げられます。一つひとつ確認しておきましょう。

日時指定ができない場合がある

かんたんラクマパック(日本郵便)を利用するときの注意点一つ目は、日時指定ができない場合があるという点です。ヤマト運輸でもネコポスは日時指定が利用できないといった案内を出しています。

日時指定ができない場合、商品がきちんと配送されているか購入者側が追跡して場所を確認するケースもあるでしょう。購入者側で場所を追跡しやすくするためにも発送通知はきちんと出しておいたほうがいいかもしれません。

中身と商品名が違うと補償の対象外

かんたんラクマパック(日本郵便)を利用するときの主な注意点二つ目は、ラクマあんしん補償についてです。ラクマあんしん補償では、中身と商品名が違うと補償の対象外になります。

配送が禁止されている商品など、商品名と中身が違う場合はラクマあんしん補償の対象外なので注意しましょう。

【かんたんラクマパック/日本郵便】料金/ゆうパケットの送り方も解説!~まとめ~

トップ画面から登録可能

今回はかんたんラクマパック(日本郵便)の料金やゆうパケットの送り方などについて解説してみました。ラクマでは出品した商品をゆうパケットで発送することができます。

このゆうパケットは3編の合計や最長辺の長さ、厚さ、重さ、料金、送れる場所などが定められているので、それぞれ確認しておく必要があります。ちなみにかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットは発送方法が複数用意されています。

郵便局やローソンなどでの発送が可能なので、好きなほうを選択して発送してみてください。なお、かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットを送付した後は発送通知を行います。ちなみに送料は売上金から自動的に引かれる仕組みです。

ですので、売上金は送料が差し引かれた状態で表示されるという点を覚えておきましょう。かんたんラクマパック(日本郵便)を利用する場合は日時指定ができないケースがあったり、中身と商品名が違う場合補償の対象外になる点に注意してください。

合わせて読みたい!発送に関する記事一覧

Thumb【かんたんラクマパック】日本郵便とヤマト運輸の違いを解説!
かんたんラクマパックとは、フリマアプリ「ラクマ」の取引で使える配送方法です。かんたんラクマパ...
Thumbスマホで送り状/決済まで完結ヤマトの新サービス!コンビニ発送も対応!
ヤマト運輸は9月3日、スマホで送り状/決済まで完結できる新サービスの提供を開始したことを発表...
Thumb「Amazon.co.jpが発送します」の意味について解説!
本記事では、「Amazon.co.jpが発送します」の意味について紹介します。「Amazon...
Thumb「ヤフオク!」の発送方法と送料のまとめ!比較付きで解説!
本記事では、「ヤフオク!」の発送方法と送料のまとめを中心に解説しています。ヤフオクの発送方法...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
小森 樹