TikTokにはストーリー機能がありますが、どのような使い方をすればいいのでしょうか。この記事では、TikTokのストーリー機能の特徴や投稿方法や見る方法といった使い方、効果的な活用方法、TikTokストーリーに対してよくある疑問にお答えします。
SNSのストーリー機能といえばInstagramというイメージでしたが、TikTokでも2022年からストーリー機能が提供されています。
しかし、TikTokのストーリー機能はInstagramとは違う点もあり、いろいろと戸惑う人も多いようです。この記事では、TikTokのストーリー機能の詳細をみていきましょう。
TikTokのストーリー機能とは、投稿してから24時間後に消える投稿のことです。24時間しか表示されないという点は、Instagramのストーリー機能とほぼ同じです。
Instagramではストーリーをハイライトにすれば、24時間を経過しても他のユーザーに見てもらうことができますが、TikTokでは24時間経過すると他のユーザーは見ることができなくなります。
TikTokのストーリー機能は、15秒の超ショート動画のみを投稿できるという点も大きな特徴です。
Instagramのストーリーは60秒までの動画を投稿することができますが、TikTokのストーリーでは15秒までの超ショート動画しか投稿できません。
24時間で消える超ショート動画しか投稿できないので、気軽にTikTokでの動画投稿を始めてみたい人にもおすすめです。
TikTokのストーリー機能の解説記事の中には、アーカイブと足跡機能はないと書かれているものが多いのですが、2025年1月現在、アーカイブ機能も足跡機能も利用できます。
アーカイブは24時間経過後に投稿者のプロフィールに非公開コンテンツとして保存される機能です。アーカイブから再投稿したりダウンロードしたりできます。
TikTokストーリーを視聴した人の足跡も残るので、誰がストーリーを視聴したのか投稿者は確認できます。ただし、足跡が残るのは視聴者がプライバシーの設定で「投稿の視聴」をオンにしている場合に限る点は注意しましょう。
TikTokでのストーリー機能の使い方です。
TikTokストーリー機能の使い方、まずはストーリーを見る方法です。他のユーザーが投稿したストーリーを見る方法は2つあります。
TikTokストーリーを見る方法の1つめは、おすすめに流れてくるストーリーを見る方法です。自分がTikTokでフォローしているユーザーがストーリーに投稿した動画は、おすすめに表示されます。
他のユーザーが投稿したストーリーは24時間たったら視聴できなくなるので、気に入ったストーリーがあっても視聴できなくなる点に注意しましょう。
投稿されてから24時間以内であれば、投稿者のプロフィールからストーリーを視聴することもできます。
ストーリーを閲覧できる場合、投稿者のプロフィールアイコンが青い枠で囲まれています。動画の視聴画面からプロフィールに入り、プロフィールアイコンをタップすると、ストーリーを視聴可能です。
TikTokでストーリーを投稿する方法は2つあります。
1つは、TikTokアプリの投稿ボタンから投稿する方法です。TikTokアプリを開き、画面下のメニューの真ん中にある「+」をタップして、投稿する動画を撮影するか、保存されている動画を選択します。
動画を編集して、最後の投稿画面で「ストーリーに投稿」を選択します。
もう1つの方法はプロフィールから投稿する方法です。自分のプロフィール画面へ入り、プロフィールアイコンの右下にある「+」をタップすると、そこからもストーリーを投稿できます。
1 / 2
続きを読む