iPhoneがリンゴループになってしまったときに自力でできる対処法をご紹介します。リンゴループとはどんな症状なのでしょうかリンゴループの原因や自力での対処法、リンゴループで修理になってしまったときの修理料金や修理方法も解説します。
iPhoneを利用している方は、iPhoneのエラーや不具合を経験した方もいると思います。
そのうちの1つが「リンゴループ」と呼ばれる不具合です。
iPhoneユーザーなら知っておきたいリンゴループの自力でできる対処法を紹介します。またどうしてもその方法では改善できない場合には修理を依頼します。そのときの修理方法、修理料金も解説します。
リンゴループとは、iPhoneが再起動を繰り返す現象を言います。起動時にAppleのロゴであるリンゴマークが出るのですが、そのままホーム画面にならず、電源が落ちる、起動するという動作を繰り返すため「リンゴループ」と呼ばれるようになりました。
リンゴループになってしまう理由は様々です。パソコンの場合、再起動を繰り返す原因の1つにウイルスであることもありますが、iPhoneの場合はその可能性は非常に低いと言えます。
iPhoneの内蔵ストレージは、あらかじめ容量が決まっています。購入するときに、32GB、128GB、256GBと選択して購入します。
内蔵ストレージは限りがあり、残りのストレージが少なくなると「ストレージの空き容量がありません」というポップアップを表示します。
空きストレージがギリギリまで減ると写真が撮れない、動作が重くなるなどの症状がでます。リンゴループもその症状の1つです。
Wi-Fi経由でiOSのアップデートを行い、途中でWi-Fiが切れてしまったときなどに、アップデートが失敗することがあります。またファイルが破損している場合に、正常にiOSを起動できなくなります。その際にリンゴループとなる場合があります。
落下や水没で基盤が故障しリンゴループになることもあります。この場合、ハードウェア故障となりますので、修理が必要である場合が多く、自力で改善することは困難です。
iPhone本体のバッテリーは消耗品ですので、2年以上使っていると劣化するのは当然です。充電できる最大容量がどんどん小さくなり、結果として起動完了までの電力を蓄えることができずに、リンゴループになる場合があります。
現在の最新OSであるiOS12は、バッテリー残量が基準値を下回ると、バッテリー交換時期を知らせてくれるので、それをチェックしてバッテリー交換をすれば、リンゴループになってしまうことは少ないでしょう。
では実際にリンゴループになってしまった場合はどうすればいいのかを説明します。修理に持ち込む前に自力で何とかできれば、その方が時間も短く、修理料金もかかることがありません。
自力で不具合を直すのであれば、再起動は欠かせません。再起動だけで改善することは多くあります。リンゴループでも例外ではなく、再起動を行うだけで改善できることが多いです。
リンゴループの場合、通常の再起動ができないので強制終了して再起動する方法が有効です。
・iPhone8以降の場合
音量を上げるボタン、音量を下げるボタンの順に押し、サイドボタンを長押しします。
・iPhone7 または iPhone7 Plus の場合
サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に長押しします。
・iPhoneSE、6s以前の場合
ホームボタンと上部のボタン (またはサイドボタン) を同時に長押しします。
どのモデルでもリンゴマークが表示されたら押していたボタンを離してください。
1 / 6
続きを読む