iPhoneの標準マップアプリの使い方!基本操作方法を解説!

iPhoneの標準マップアプリを使う上で押さえておきたい基本操作がいくつかあります。さらにiPhoneの標準マップアプリには、カレンダーの予定と連携したりFlyoverのVRモードでマップをみたりできるのです。最後まで読んでみてください。

iPhoneの標準マップアプリの使い方!基本操作方法を解説!のイメージ

目次

  1. 1iPhoneの標準マップアプリの使い方〜基本操作〜
  2. 現在位置の確認
  3. マップの拡大/縮小
  4. マップの向きを変える
  5. 2iPhoneの標準マップアプリの使い方〜周辺検索〜
  6. 現在地周辺の施設検索
  7. 3iPhoneの標準マップアプリの使い方〜ルート案内〜
  8. 住所/施設名を入力して場所を表示
  9. 経路を表示
  10. 行き方の切り替え
  11. 所要時間の確認
  12. ナビゲーションの開始
  13. 経路カード
  14. 4iPhoneの標準マップアプリの使い方〜カレンダー連動〜
  15. カレンダーの予定と連携
  16. 5iPhoneの標準マップアプリの使い方〜Flyover〜
  17. Flyoverで3D表示
  18. FlyoverのVRモード
  19. 6iPhoneの標準マップアプリの使い方〜カスタマイズ〜
  20. よく使う場所の追加/削除
  21. よく使う路線の追加/削除
  22. 合わせて読みたい!iPhoneに関する記事一覧

iPhoneの標準マップアプリの使い方〜基本操作〜

iPhoneの標準マップアプリは、iPhoneにもともと搭載されているマップアプリです。様々な使い方がありますが、まずは基本操作をみていきましょう。まずはじめに、基本操作である現在位置の確認の方法をお伝えします。

iPhoneの標準マップアプリ
iPhone、iPad、iPod touch でマップを使う - Apple サポート

現在位置の確認

ホーム画面から「マップ」を起動させる

基本操作である、現在位置の確認するにはどうすればいいのか。結論からいうと、「画面右上の現在位置マークをタップ」です。ホーム画面から「マップ」を起動させると、上の画像のようにメイン画面が表示されると思います。

現在地のマークをタップ

上の画像のように、iPhoneの右上にある現在位置のマークをタップしてください。すると下の画像のように、基本操作である現在位置が確認できます。

現在位置が確認できる

画面右上にある現在位置のマークをタップしたことで、青い点がある現在位置を確認できました。ただし、位置情報を設定でオンにしておく必要があるので忘れないようにしましょう。下記ではiPhoneのマップの拡大と縮小方法を説明します。

マップの拡大/縮小

ピンチアウトで拡大できます

続いて基本操作である、マップの拡大と縮小方法を解説していきますが、結論を言ってしまうと「親指と人差し指で、ピンチアウト/ピンチイン」することで、マップを拡大と縮小できるのです。上の画像では、ピンチアウトでマップを拡大しています。

ピンチインで縮小

一方でiPhoneでは、縮小(ズームアウト)もできます。上の画像のようにピンチインすることで縮小ができるので簡単ですよね。下記ではマップの向きを変えるにはどうすればいいか、説明していきましょう。

マップの向きを変える

現在位置のマークを2回タップしてマップの向きを変える

基本操作であるiPhoneのマップの向きを変えるには、現在位置のマークを2回タップしてマップの向きを変えましょう。なお現在位置のマークを一度タップし、現在位置の確認をしてある場合には1回のタップでマップの向きは変わります。

ThumbiPhoneの写真を削除できないときの解決策!3つの方法を解説!
iPhoneの写真が削除できないということになっていたりしませんか?iPhoneの写真が削除...

iPhoneの標準マップアプリの使い方〜周辺検索〜

iPhoneの標準マップアプリの使い方における「周辺操作」では、目的の施設を簡単に見つけだしてくれます。現在位置周辺の施設をすぐに知りたいときに便利ですよね。なおiPhoneで施設名を入力するだけです。下記で詳しく解説します。

現在地周辺の施設検索

「この周辺」機能を使い、カテゴリーごとにリストアップできる

施設名を検索機能を使うことで、皆さんが目的のものを簡単に見つけられます。たとえば「レストラン」という施設名を検索すると、周辺スポットがオレンジ色のバッジでマップ上に表示されるということです。

いくつかのレストランが狭いエリアに密集している時には、iPhoneのマップは番号付きのバッジを表示してくれます。そしてマップ上にあるバッジをタップすると、すべての店が表示。

iPhoneの「この周辺」機能を使って、皆さんの周りにあるお店を「食べる」「飲む」「買い物」といったカテゴリーごとに選び出し、一覧表できるのでより見やすくなるでしょう。

ThumbiPhoneでTikTokのダイナミック壁紙を保存・設定する方法!
iPhoneユーザーの皆さんは「ダイナミック壁紙」はご存知ですか?今回の記事では、iPhon...

iPhoneの標準マップアプリの使い方〜ルート案内〜

iPhoneの標準マップアプリでは、もちろん「ルート案内」の操作ができます。上記で紹介したiPhoneの標準マップアプリの使い方では、現在地周辺の目的地を検索する操作についてお話しました。

ここで紹介するルート案内の使い方は、6つの手順を追ってみていきます。まずは住所と施設名を入力し、場所を表示させる使い方を解説していきましょう。またiPhoneで行き方の切り替えや、所要時間の確認についてもみていきます。

住所/施設名を入力して場所を表示

マップアプリを立ち上げる

まずはルート案内するにしても住所と施設名を入力し、目的地を表示させなければなりません。検索バーに施設名を入力しましょう。当然のことながら初めの操作としては、iPhoneのホーム画面からマップアプリを立ち上げてください。

行き方の切り替えや所要時間の確認の前に、iPhoneで経路を表示させましょう。車や電車などに切り替えたり、到着時刻や着くまでの時間などの、所要時間を確認したりする方法も下記で解説します。

経路を表示

住所と施設名を入力

上記のとおりマップを開き、検索バーに住所と施設名を入力したら「経路」をタップしてルート案内を開始する準備をしていきます。その次の操作は、下記のとおり「行き方の切り替え」をするということ。どのような切り替えがあるのでしょうか?

行き方の切り替え

iPhoneの検索バーに住所と施設名を入力し、「経路」をタップしたら行き方の切り替えをしていきます。「車、徒歩、交通機関、配車サービス」のいずれかを選択してください。続いて所要時間についての説明に入ります。

所要時間の確認

所要時間が表示されるので確認

続いて所要時間の確認をしていきましょう。上記のとおり行き方の切り替えをして「車、徒歩、交通機関、配車サービス」のいずれかを選択したら、上の画像のように所要時間が表示されるので確認してください。

到着時刻と着くまでの時間などの、所要時間が表示されています。

ナビゲーションの開始

ナビゲーションを終了するには、「終了」をタップ

次はナビゲーションを開始するために、希望のルートを選択しましょう。交通状況に応じて、最速最短のルートが案内されますのでありがたいですよね。

出発準備が整ったら、 緑色のマークである出発をタップします。iPhoneでルート全体を見るには、バナーにある「タップして全体表示」をタップしてください。

なおナビゲーションを終了するには、右下にある赤色のマークをタップし、「終了」をタップします。またハンズフリー機能を有効にしている場合は、Siri に「ナビゲーションをやめる」と指示することもできるので試してみてください。

経路カード

ガソリンスタンドや食事処、レストランなどの周辺にあるスポットを探せます

iPhoneでナビゲーションの開始させたら経路カードを使い、ガソリンスタンドや食事処、レストランなどの周辺にあるスポットを探せます。

経路に寄り道ルートを追加

なお経路にiPhoneで寄り道ルートを追加するには、下記の手順を実行しましょう。

まずナビゲーション中でメニューを開き、「ガソリンスタンド」などのオプションを選択して近くのおすすめスポットのリストが表示させてください。

出発のマークをタップし、寄り道してから本来の目的地に着くまでのルートが表示されますので準備ができたら、画面の上部の青いバナーをタップして、ルート案内を再開しましょう。

また詳しい経路情報を確認するには、ナビゲーションの使用中にメニューを上にスワイプし、「詳細」をタップです。経路の全容を確認したり、ナビゲーション音声の設定を調整したりする場合であっても、同じメニューバーから行えます。

ThumbiPhone /iPadでメールアカウントを追加する方法!【iOS12】
iPhoneでメールアドレス・アカウントを追加する方法を知っていますか?iOS12のアカウン...

iPhoneの標準マップアプリの使い方〜カレンダー連動〜

続いて紹介するiPhoneの標準マップアプリの使い方は「カレンダー連動」についてです。カレンダーの予定とマップを連携できるのはとても便利ですよね。それでは下記で、iPhoneの標準マップアプリの使い方におけるカレンダー連動をみていきましょう。

カレンダーの予定と連携

iPhoneのナビゲーション以外にも、マップではカレンダーの予定と連携できます。iPhoneのカレンダーに予定を設定する時に、場所の情報を記録しておくことで、マップにも自動的に情報が表示されるのです。

マップで情報をタップすれば、iPhoneでナビゲーションを開始できるだけでなく詳しい経路が表示され、Google マップとは異なり、iPhoneの標準アプリ同士ならではの連携機能になっています。

ThumbiPhone/iPadのパスコードを10回失敗でデータ消去するようにする設定方法!
もしiPhoneを失くしたり盗まれたりして、パスコードがバレてしまったら大変ですよね。そこで...

iPhoneの標準マップアプリの使い方〜Flyover〜

iPhoneのマップには、航空写真を3D表示する「Flyover」という機能があるのをご存知でしたか?さらにiOS11では「VRモード」と呼ばれる機能が追加されていて便利で革新的な操作になっています。

Flyoverを簡単に説明すると、iPhoneの向きや角度によって景色が変わるだけでなく、iPhoneを持ったまま歩くことで本当にその方向へ進んでいくのです。今まで感じたことない感覚でマップを操作できますので、ぜひ試してみてください。

下記では、FlyoverにおけるiPhoneの標準マップアプリの使い方を解説していきます。

Flyoverで3D表示

Flyoverで3D表示することは、iPhoneでルート検索や所要時間、行き先の切り替え、ナビゲーションの開始とはまったく違う操作方法になります。まずiPhoneのマップアプリで「i」アイコンをタップし、マップの設定から航空写真を選択しましょう。

iPhoneのマップが航空写真に切り替わるので「×」アイコンをタップし、iPhoneの設定画面を閉じてください。そして航空写真のマップ上で「3D」をタップすることで、iPhoneのマップを3D表示にできますので試してみてください。

FlyoverのVRモード

FlyoverのVRモード(東京)

上の画像はVRモードの東京です。「東京」と検索し、FlyoverをタップしたことでVRモードになりました。またiPhoneのFlyoverの状態で画面をタップして[都市のツアーを開始]をタップすると、上空をから眺められるオプションもあります。

ThumbiPhoneの純正充電器の購入手段は?値段が高めな理由とは?
皆さんはiPhoneの充電器を購入する際に「純正じゃなきゃだめ!」「安くて使えるものが欲しい...

iPhoneの標準マップアプリの使い方〜カスタマイズ〜

最後に紹介するiPhoneの標準マップアプリの使い方は「カスタマイズ」です。これまで住所や施設名、ルートの所要時間、行き先の切り替えの使い方をみてきましたが、基本的な操作を中心にお伝えしてきました。

さてカスタマイズとは、どういった操作なのでしょうか。下記でマップでのカスタマイズの使い方を紹介していきます。

よく使う場所の追加/削除

自宅や勤務先などマップでよく使う場所を追加するには下記の手順で試してみてください。

まずはマップを開いて、右上にある「i」をタップして「問題を報告」をタップしましょう。自宅または勤務先をタップし、住所を検索してください。 続いて場所または住所を追加をタップします。

住所を入力または最近使用した住所をタップしたあとに、追加をタップして終わったら戻るをタップして完了です。

よく使う路線の追加/削除

「路線」をよく使う項目に追加しておくことで、ウィジェットで運行情報を確認できるます。路線をよく使う項目に追加する方法は下記のとおりです。

初めにマップの右上にある「i」をタップして交通機関タブを選択しましょう。マップに戻ってズームイン (拡大) して目的の路線名であるJRや東急東横線、丸の内線など、または駅名をタップしてください。

すると路線のシンボルが表示される場合もあり、その路線の詳細情報が画面下部に表示されるでしょう。そして一番下までスクロールし、「よく使う項目に追加」をタップして完了です。

なお目的地を入力して経路をタップし、ほかの路線を利用できないか確認できますので試してみてください。

2地点間の経路を確認

2地点間の経路を確認するには、マーカーを使い、今いる場所に目印を付けてマーカーを落とせば可能です。つまり、2つの地点間の距離をわかりやすく示せるということ。また場所にマークを付けるには下記の手順を実行することをおすすめします。

まずはマップの右上隅の「i」をタップして現在地をマークをタップします。特定の地点を指で押したままにし、その地点に印を付けることもできます。一方で現在いる場所以外の、2地点間の経路を確認するには下記の方法を試してください。

まずはランドマークのアイコンをタップするか、あるいはマーカーを落としましょう。経路をタップしたあと、現在地をタップして、現在地とは違う目的の場所をタップしてください。

出発地を変更するには出発地のテキストバーをタップし、または⇅をタップして出発地と目的地を入れ替えましょう。続いて経路をタップし、最速の経路が提示させてください。

なおマーカーを削除するにはそのマーカーをタップし、場所を編集をタップしてからマーカーを取り除くをタップすることで可能です。

まとめ

最後までiPhoneの標準マップアプリの使い方!基本操作方法を解説!の記事を、読んでいただきありがとうございます。

初めは、iPhoneの標準マップアプリの基本操作を紹介しました。iPhoneによるルート案内では、住所と施設名を入力して場所を表示させたり、行き方の切り替えや所要時間の確認をしたりする方法をみてきましたよね。

FlyoverのVRモードやよく使う場所の追加/削除、よく使う路線の追加/削除については、iPhoneの標準マップアプリを使っている方でもあまり馴染みのない操作だと思います。ぜひこの機会に試してみてください。

合わせて読みたい!iPhoneに関する記事一覧

Thumb「Yahoo!カーナビ」アプリがCarPlayに対応!車載機器にiPhone接続で最適表示
「Yahoo!カーナビ」アプリがAppleCarPlayに対応しました。これでiPhoneを...
ThumbiPhoneアプリ「6秒えいご漬け」が配信!DSソフトから13年、iOS版で再び
DSソフト「大人のDSトレーニング えいご漬け」から13年経ってついにiPhone向けアプリ...
ThumbiPhoneがフリーズする原因と対処法【2019年】
iPhoneがフリーズする原因はソフトウェアアプリだったりiPhone本体がおかしくなってい...
ThumbiPhoneでメールが受信できなくなったときの対処法!
iPhoneのメールが受信できなくなった場合はありますか?この原因としてサーバーの問題であっ...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
あらこう
フリーランスでwebライターをしています。筋トレと散歩が日課です。