便利な名刺管理アプリEightをご存知ですか?Eightは面倒でかさばる名刺を、一括で管理することができます。そんなEightの設定方法を詳しく解説していく記事となっています。名刺管理アプリEightを設定して自分のビジネスに役立ててみましょう。
近年、企業ではより仕事を効率化するために以前までアナログだったものをデジタルに置き換える風潮があります。データはクラウドで共有し、タスクはビジネスチャットで管理できます。そんな中新しく名刺に代わるサービスが登場しました。
それが名刺管理アプリEightです。
名刺管理アプリEightはSansan株式会社が提供している名刺を管理することができるアプリです。1口で名刺管理アプリと聞いてもイマイチその実用性が思い浮かばないと思います。
Eightには企業にとってどんなメリットがあるのか、便利な機能や活用法を軽く見てみましょう。
まず名刺管理アプリの大前提として、名刺をアプリ内を使って交換したり、保存したり、また見直したりなど、管理をする必要があります。
「名刺」はそもそも紙媒体の物を表すので、自分や自分の企業内や取引先企業の相手の情報は、デジタル化するのに文字入力などひと手間かかり、管が面倒でした。
Eightではそんな名刺情報のデジタル化があっとういうまにできてしまう、スキャン機能を搭載しています。Eightアプリのカメラで名刺を撮影するだけで、名刺に記載してある名前や企業名、メールアドレスを自動で認識して取り込むことが可能です。
登録した名刺情報はEightの検索機能に役立ちます。社内での莫大な量の情報やデータの管理には検索機能が必須です。紙媒体の名刺には付箋でもつけない限り、見たいものをすぐに見つけることはできませんでした。
しかしEightには名刺情報の検索機能がついており、企業名や部署名から特定の人物を検索したり、逆に特定の人物から企業名や部署名を特定することができます。
Eightには便利なSNSとの連携機能が備わっています。
今やSNSはビジネスの取引に使われることも多々あります。facebookにはそういった目的の人やアカウントが多く存在しており、Eightとの連携でより上手に活用することができます。
Eightには企業向けの有料課金型、プレミアム機能があります。
企業向けプレミアム機能として取引相手の名刺をグループで共有できるものがあります。
それでは便利な名刺管理アプリEightをダウンロードして導入していきましょう。
EightはAndroidとiOSのデバイスに対応しています。ダウンロードサイトにアクセスしましょう。
1 / 4
続きを読む