2020年03月13日更新
パズドラの「ランク」と「レベル」の違いを解説!
この記事では、パズドラのゲーム内で登場する「ランク」と「レベル」の違いに関して特集します。パズドラのランクとレベルとはについての説明と、どのようなステータスなのか、レベルなどを上げることのメリットに関してもスタミナ値などに触れながら解説していきます。

目次
パズドラの「ランク」と「レベル」とは
早速、パズドラの「ランク」と「レベル」とはについての解説からしていきます。
ランクはプレイヤーのやりこみ度/基準を表す
パズドラの「ランク」とはの説明をします。「ランク」は多くのゲームでも表示があるように、プレイヤーのやり込み度や基準を表している数値になります。
レベルはプレイヤーが持つモンスターのレベルを表す
次に、レベルとはについて説明します。パズドラの「レベル」は、プレイヤーが持つモンスターのレベルを表しています。
パズドラ公式サイトとアプリ
パズドラの公式サイトとアプリに関しては、以下のリンクを活用ください。Twitterアカウントも掲載しておきます。
パズドラの「ランク」と「レベル」の違い
ここからは、パズドラでの「ランク」と「レベル」の違いについて解説していきます。
ランクはダンジョンクリア時のEXPで上昇
まずはパズドラのランクに関しての説明です。ランクはダンジョンクリア時のEXPで上昇するステータス数値になります。できるようになることの例は以下の通りです。
| ランク | 特典 |
| 10 | テクニカルダンジョン・協力ダンジョン |
| 20 | プレゼントの送信 |
| 30 | スペシャルダンジョン |
| 40 | 助っ人 |
| 50 | 親友 |
| 60 | モンスターポイント |
| 120 | ランキングダンジョン |
| 150 | メモリアルガチャ |
ゲーム内でフレンドメールが届く
ランクにより、パズドラのゲーム内でフレンドメールが届くのも特徴です。
メモリアルガチャに参加できる
これに加え、パズドラのメモリアルガチャに参加することもできます。
レベルはモンスターのパワーアップ合成で上昇
次に、パズドラでのレベルについての説明です。レベルはモンスターのパワーアップ合成で上昇するというステータス値になります。
クエスト/ダンジョンのクリアスピードに反映
また、パズドラのレベルは、クエストやダンジョンのクリアスピードに反映されていきます。
さまざまなパワーアップ合成でステータス強化
また、さまざまなパワーアップ合成をすることでステータスを強化できます。
パズドラの「ランク」と「レベル」上げのメリット
ここからは、パズドラのランクとレベル上げをすることのメリットについて解説します。スタミナ値、コスト値、フレンド枠などについて触れます。
ランク上げのメリット
まずはパズドラでランク上げをする際のメリットです。経験値を積み上げることでランクアップしていきます。
スタミナ値の上昇
パズドラのランク上げのメリットでは、まずスタミナ値が上昇するという点が挙げられます。スタミナ値が上がることで立ち回りも楽になります。以下ランクごとの数値です。
| ランク | スタミナの上限値 |
| 66 | 50 |
| 167 | 100 |
| 267 | 150 |
| 367 | 200 |
| 467 | 250 |
| 567 | 300 |
コスト値の上昇
また、コスト値の上昇もメリットとして挙げられます。パーティ編成の画面から確認できます。
フレンド枠の上昇
加えて、フレンド枠の上昇もランク上げのメリットになります。フレンド枠を増やすことで、多くのフレンドを仲間に加えることができ、立ち回りに有効です。
レベル上げのメリット
次に、レベル上げのメリットを解説します。3つのメリットがあります。
HP値の上昇
レベル上げのメリットとしてまず挙げるのは、HP値の上昇です。これにより敵からの攻撃に耐える力が増えます。
攻撃値の上昇
また、攻撃の数値も上昇させることができます。
回復値の上昇
レベル上げをすることで、モンスターの回復値を上昇させることもできます。この点もメリットです。
パズドラの「ランク」と「レベル」の注意点
最後になりますが、パズドラのランクとレベルにおける注意点を説明します。
コスト値不足に配慮
最初の注意点は、コスト値不足です。こちらを配慮しながらパズドラのゲームを進めていく必要があります。
魔法石を上手に使いこなす
また、時には魔法石が数値上げのショートカットになる場合もあります。使い過ぎに注意し、上手にパズドラを進めることがおすすめです。
ランク/レベル上げには時間を要す
パズドラでは、ランクやレベル上げをする際は長期にわたってプレイしていく必要があります。長い目で楽しみながらゲームを進めることが適切です。



















