パズドラの「覚醒アマテラス」の評価!使い道/潜在覚醒のおすすめも紹介!
この記事では、パズドラの「覚醒アマテラス」の評価と使い道/潜在覚醒のおすすめについてを紹介します。パズドラの「覚醒アマテラス」のステータス情報などの基本的な情報も紹介するので、初心者でも分かりやすいはずです。ぜひ参考にしてみてください。

目次
【パズドラ】「覚醒アマテラス」とは
この記事では、パズドラの「覚醒アマテラス」の評価と使い道/潜在覚醒のおすすめについてを紹介します。パズドラの「覚醒アマテラス」を持っているけど、使い道が分からず困っているという人はこの記事が参考になるはずです。
基本情報
パズドラの「覚醒アマテラス」の基本情報です。
 
| パズドラ属性 | 光・木 | 
| パズドラタイプ | 回復・体力 | 
| アシスト設定 | 可 | 
| コスト | 35 | 
| レア | 7 | 
| 必要経験値 | 400万 | 
ステータス
パズドラの「覚醒アマテラス」のステータスです。ステータスは、次の2時点を紹介します。
 
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 | 
| レベル最大ステータス | 3821 | 1011 | 682 | 
| プラス297ステータス | 4811 | 1506 | 979 | 
スキル/リーダースキル/覚醒スキル
パズドラの「覚醒アマテラス」のスキルとリーダースキルです。
 
| スキル名 | 効果 | ターン | 
| スキル | ||
| 神座の光明 | 
			
  | 
			12→8 | 
| リーダースキル | ||
| 日天の神癒 | 
			
  | 
			- | 
パズドラの「覚醒アマテラス」の覚醒スキルです。
 
| 覚醒スキル | 効果 | 個数 | 
| バインド回復 | 回復ドロップを横一列でそろえて消すと バインド状態が3ターン回復する  | 
			1 | 
| バインド耐性 | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある  | 
			2 | 
| スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる  | 
			2 | 
| 2体攻撃 | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする  | 
			1 | 
| 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化する事がある | 2 | 
【パズドラ】「覚醒アマテラス」の評価
パズドラの「覚醒アマテラス」の評価をしていきます。
リーダー評価
パズドラの「覚醒アマテラス」をリーダーとして運用した場合のリーダー評価です。
回復力が高い
パズドラの「覚醒アマテラス」は、毎ターン最大19000のHPが回復するリーダースキルを持っており回復力が高いモンスターです。
HPと火力に不安あり
パズドラの「覚醒アマテラス」は、回復力が高いものの、回復タイプはHPが低いという欠点があります。そのため、軽減で対策する必要があります。また、追加攻撃倍率がないため火力もそこまで高くありません。
サブ評価
パズドラの「覚醒アマテラス」をサブとして運用した場合のサブ評価です。
サポート性能が高い
パズドラの「覚醒アマテラス」は、バインド耐性・回復/封印耐性/スキルブーストが揃っているモンスターでえ、サポート(サブ)としての性能が非常に高いモンスターです。
スキルが使いやすい
また、パズドラの「覚醒アマテラス」のスキルは最短8ターンでヘイスト付きです。初心者でも使いやすいスキルを持っているため、使い勝手も良いです。
ユーザー評価
パズドラの「覚醒アマテラス」のユーザー評価も合わせて紹介しておきます。
覚醒アマテラスは強い pic.twitter.com/MgyfOM8zVk
— 春原™ (@ssss__Gas5) October 5, 2015
【パズドラ】「覚醒アマテラス」の使い道/おすすめの潜在覚醒
パズドラの「覚醒アマテラス」の使い道とおすすめの潜在覚醒を紹介します。
モンスターの使い道
パズドラの「覚醒アマテラス」のおすすめの使い道です。
光パーティのサブに編成
パズドラの「覚醒アマテラス」はサブとしての性能が高いモンスターです。また、バインドに強いことを活かして光パーティのサポート枠で編成する使い道がおすすめです。
相性の良いパーティ
パズドラの「覚醒アマテラス」と相性の良いパーティです。
 
| リーダー | おすすめ度(最高5) | 
| 覚醒大小 | 4 | 
| ライトニング | 4 | 
| ユウナ | 4 | 
| ラードラ | 3 | 
おすすめの潜在覚醒
パズドラの「覚醒アマテラス」に合うおすすめの潜在覚醒です。
遅延耐性
パズドラの「覚醒アマテラス」に合うおすすめの潜在覚醒です。
 
| 潜在覚醒 | 効果 | おすすめ理由 | 
| 遅延耐性 | 敵がスキルターン減少をした時1つにつき1ターン防ぐ | スキルターン減少時にサポート性能が上がる | 
操作時間延長
パズドラの「覚醒アマテラス」に合うおすすめの潜在覚醒です。
 
| 潜在覚醒 | 効果 | おすすめ理由 | 
| 操作時間延長 | ドロップの操作時間が0.05秒延びる | パズル難易度が下がりサポート性能が上がる | 
【パズドラ】「覚醒アマテラス」の入手方法
最後に、パズドラの「覚醒アマテラス」の入手方法を紹介します。
モンスターの入手方法
パズドラの「覚醒アマテラス」の入手方法です。
 
| 入手モンスター | 入手方法 | 
| パズドラの「覚醒アマテラス」 | アマテラスオオカミからの覚醒進化 | 
スキル上げ素材の入手方法
パズドラの「覚醒アマテラス」のスキル上げ素材の入手方法を紹介します。
お正月ヤタガラス
パズドラの「覚醒アマテラス」のスキル上げ素材の入手方法です。
 
| スキル上げ素材 | 入手方法/入手場所 | 
| お正月ヤタガラス | お正月ダンジョン(中級・上級・超級・迎春・超迎春)にてドロップ | 
ヒカピィ
パズドラの「覚醒アマテラス」のスキル上げ素材の入手方法です。
 
| スキル上げ素材 | 入手方法/入手場所 | 
| ヒカピィ | 
			
  | 
		
ニジピィ
パズドラの「覚醒アマテラス」のスキル上げ素材の入手方法です。
 
| スキル上げ素材 | 入手方法/入手場所 | 
| ニジピィ | 
			
  | 
		
まとめ
この記事では、パズドラの「覚醒アマテラス」のステータス評価と使い道/潜在覚醒のおすすめについてを紹介しました。パズドラの「覚醒アマテラス」はリーダーとしての性能よりもサブとしての性能が高く、サポート役として編成することができます。
ステータス情報も参考にして、パズドラの「覚醒アマテラス」の効率の良い使い道を探してみてください。


















