【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法をくわしく解説!

はてなブログは無料版と有料版の「はてなブログPro」がありますが、「はてなブログPro」では独自ドメインを設定することができます。今回は「はてなブログ」で独自ドメインを設定するメリットやデメリット、その設定方法やドメインを移行する手順などを詳しく解説します。

【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法をくわしく解説!のイメージ

目次

  1. 1【はてなブログ】独自ドメインとは
  2. 運営会社を介さない独自のURL
  3. ドメインの決め方
  4. 2【はてなブログ】独自ドメインに移行するメリット
  5. 収益を多様化できる
  6. ブログ実績を引き継ぎ可能
  7. 3【はてなブログ】独自ドメインに移行するデメリット
  8. 有料である
  9. 実績がリセットされる
  10. 「はてなブログ」の恩恵がなくなる
  11. 4【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~Proへの移行~
  12. はてなブログProに移行する理由
  13. 移行手順
  14. 5【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~ドメイン取得~
  15. ドメイン取得代行とは
  16. 代行サイトにアクセスする
  17. ドメインを検索する
  18. ドメインを登録する
  19. 独自ドメインが取得できない原因と対処法
  20. 独自ドメイン取得後にやっておくこと
  21. 6【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~代行サービス側~
  22. DNSレコードを設定する
  23. 7【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~はてなブログ側~
  24. 設定画面を開く
  25. ドメインを入力する
  26. 8【はてなブログ】独自ドメインを取得する際の注意点
  27. 注意点
  28. 合わせて読みたい!ブログサービスに関する記事一覧

【はてなブログ】独自ドメインとは

はてなブログを開設していて、誰もが「自分らしいブログにしたい」「ブログを通じて収益が得られるなら嬉しい」と考えるでしょう。そのような人は独自ドメインを設定することをおすすめします。

はてなブログは無料版と有料版の「はてなブログPro」がありますが、「はてなブログPro」では広告が消せたりカスタマイズが自由に行えたり、さらに独自ドメインを設定したりすることができます。

ドメインとはよく「ネット上での住所」などと例えられますが、「独自ドメインを設定する」ということは自分が好きに決めたURLを自分のブログに設定することできるということになります。

運営会社を介さない独自のURL

前述したようにドメインとはブログのアドレスのようなもので、例えば「○○○.com」とか「○○○.net」「○○○.jp」というものです。はてなブログの場合は、ブログ開設の時に自分のブログのURLを決めます。

例えば「○○○.hatenablog.com」「○○○.hatenadiary.com」など数種類のドメインから選び設定しますが、全てのドメインに「hatena」という文字列が含まれていてどのドメインを選んでもこの部分は他のはてなブロガーさんと共有することになります。
 
独自ドメインとは、このように「誰かと共有」するのではなく運営会社を介さない自分独自のURLでブログを運営する時のドメインを言います。

ドメインの決め方

ブログの独自ドメイン名の決め方については色々な考え方があります。インパクトがあった方がいいとか、SEOを考えてキーワードを入れるとか様々あるでしょう。

ドメインは「○○○.com」とか「○○○.net」「○○○.jp」という形で決まっていますが、「○○○」を決める前に「.com」「.net」などについて理解しておきましょう。この「.com」部分は「第1レベルドメイン」と呼ばれる部分です。

そして好きな文字列を設定できる「○○○」の部分は、第2レベルドメインと呼ばれるものです。「○○○」の部分は「.com」の部分に応じて使える文字に制限がかかります。まずは「.com」の部分を何にするか選ぶところから始めます。

第1レベルドメインはよく見るものがおすすめ

「第1レベルドメイン」を選ぶ基準は、よく見かけるものがおすすめです。独自ドメインはWebサイトの看板ですので、同じ看板を出すのであれば、覚えやすい目に付くものがいいでしょう。それを踏まえると、日本でよく見るのは以下の6種類になります。
 

  • .com
  • .net
  • .jp
  • .co.jp
  • .ne.jp
  • .org

6種類の中でおすすめは、世界で最もよく見るドメインの1つである「.com」です。理由としては有名で維持費が1年あたり1,000円程度で安くドメインの取得に必要な条件もない点が挙げられます。

第2レベルドメインは覚えて貰いやすいものを選ぶ

第1レベルドメインの選択の次は、第2レベルドメインです。「○○○.com」の「○○○」の部分を決めます。

基本的に好きな文字列を選ぶことができ、自分の名前やブログの名前を元に自分らしいキーワードを選択しましょう。英字の大文字と小文字は同じ文字として扱われるので「文字列の意味」でドメインを取得することをおすすめします。

ブログが成長してくるとユーザーはブログドメインを検索窓に打ち込んで検索することもありますので、覚えて貰いやすいドメインを設定しおくことは意味があるでしょう。また文字数にも制限があり、3文字以上63文字以内におさめるようにしましょう。

一度取得した独自ドメインは使えば使い続けるほど価値が高まっていきます。自分をよく表すドメイン名を設定できれば「あのドメインのブログだ」と覚えて貰いやすくなり、ブログ更新のモチベーションにも繋がるでしょう。

今回は独自ドメインを取得して、「はてなブログPro」の独自ドメイン機能で設定する手順を詳しく解説します。「はてなブログPro」の独自ドメインに移行するメリットやデメリットも合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

はてなブログ
Thumb【初心者向け】「はてなブログ」の始め方/作成方法!
ブログを開設したい人におすすめなのが、はてなブログというブログサービスです。はてなブログは初...

【はてなブログ】独自ドメインに移行するメリット

「はてなブログ」を独自ドメインで運営することについてはメリットもデメリットもありますのできちんと確認しておきましょう。まずは「はてなブログ」において独自ドメインに移行するメリットを見ていきましょう。

収益を多様化できる

「Googleアドセンス」というクリック報酬型広告を使用したい場合は、独自ドメインを取得することが必須となります。独自ドメインを使用しているブログでなければ「Googleアドセンス」の審査を通過できません。

例えば「○○○.hatenablog.com」のようなURLのはてなブログではアドセンスに申請ができませんので、アドセンス広告でブログを収益化したい人は、独自ドメインで運営するブログで申請する必要があります。

「はてなブログ」も独自ドメインで運営している場合は、その申請用ブログとして利用することが可能ですので、早めに「はてなブログPro」に移行して、独自ドメインの設定をしておきましょう。

ブログ実績を引き継ぎ可能

「はてなブログ」を運営していて、もし「はてなブログ」から違うブログサービスに移行したくなった場合、最初から独自ドメインで運営していれば移行しても記事のURLを継続することができますし、被リンクと検索エンジンの評価も引き継ぐことができます。

独自ドメインを設定していないと移行に伴いドメインが変わりこれまで積み上げてきたGoogleからの評価の大部分を失うことになるため、ブログ実績を引き継ぐことができるという点は大きなメリットと言えます。

ただ他の無料ブログサービスなどへ引っ越す場合、独自ドメインを使用できないサービスもありますので前もって確認が必要です。

Googleからの評価とは?

「Googleからの評価」とはブログを長くやっていたりユーザーに有益な良質な記事を書いていたりすると、記事あるいはサイト単位でGoogleからの評価が上がっていきます。

そうすると記事が検索の上位に表示されるようになってブログへのアクセスが増大する仕組みとなっています。このGoogleからの評価というのはブログや記事のドメインに対して付いているものなのでドメインが変わるとこの評価を失うことになります。

そう考えると「はてなブログ」を独自ドメインに移行するのは早めに行なった方が良さそうですね。

Thumb「はてなブログ」でのアフィリエイトのやり方/始め方を解説!
はてなブログでアフィリエイトをする方が増えているというのをご存知ですか?なぜはてなブログでア...

【はてなブログ】独自ドメインに移行するデメリット

一方で「はてなブログ」を独自ドメインに移行するデメリットはどのようなことがあるでしょうか?そのデメリットもきちんと理解して独自ドメインを設定するようにしましょう。

有料である

独自ドメインは取得するにも年更新時にもコストがかかる点はデメリットと言えます。その前に「はてなブログPro」に登録するのにもコストがかかります。はてなの有料版「はてなブログPro」は安くても月額600円です。

コスト面のデメリットとして独自ドメインは、取得時には数十円から取得可能ですが毎年更新時には1,000円以上かかるのが通常です。手間も多少かかりませうが、「はてなブログ」で収益を出すための必要経費だと思えば決して高くないでしょう。

実績がリセットされる

ある一定期間「はてなブログ」のドメインで運営しているブログは、すでにそのドメインへのGoogle評価が累積されているはずです。独自ドメインへ移行すると当然ドメインが変わりますので一時的に検索順位が落ち評価を失う点はデメリットと言えます。

しかし独自ドメインへの移行が遅れれば遅れるほど「はてなブログ」のドメインに評価が溜まっていき、移行のデメリットが大きくなっていくのが事実です。

自分で努力してブログの質をよくしていれば、検索順位は上げることができるので早めに独自ドメインへ移行した方が良いでしょう。

「はてなブログ」の恩恵がなくなる

この点に関してはメリットでもありデメリットでもあると言えますが、「はてなブログ」のドメインでブログを運営していると、検索においてはてなドメインの恩恵を受けることが可能です。

「はてなブログ」を登録する際に数あるブログサービスの中で「はてなブログ」をんだ理由として、「はてなブログ」が検索に強いからということから選んだ人も多いのではないでしょうか?

検索に強い、つまり検索結果で上位表示されやすいというのは、「はてなブログ」のドメインがパワーを持っているからなので、独自ドメイン移行するとその恩恵を受けられなくなる点はデメリットと言えます。

ただこれはメリットとしてもデメリットとしても考えられることと言えます。

つまり「はてなブログ」のドメインのまま運営しているブログは、「はてなブログ」ドメインが高く評価されている時は検索に強く、「はてなブログ」ドメインが弱くなればそれに連動して検索順位が下がるというわけです。
 
独自ドメインで運営している場合はこのようなはてなドメインの影響を受けにくくなります。自分で努力してブログの質をよくしていれば検索順位は上げることができますので、収益を考えれば独自ドメインで頑張ることをおすすめします。

【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~Proへの移行~

「はてなブログ」を独自ドメインへ移行するメリットとデメリットを紹介しましたが、では実際に独自ドメインを取得し「はてなブログ」を独自ドメインに移行する方法について解説します。

その手順の流れとしては、独自ドメインを取得して「はてなブログPro」に登録し、「はてなブログPro」に独自ドメインを紐付けするという形になります。ではまず「はてなブログ」を「はてなブログPro」に登録する理由を見ていきましょう。

はてなブログProに移行する理由

はてなブログPro

「はてなブログ」で独自ドメインを設定するには、有料版である「はてなブログPro」へと登録する必要があります。「はてなブログPro」の公式サイトでは「はてなブログPro」の移行をおすすめする理由を以下のように説明しています。

はてなブログをもっと本格的に使いたい方のために、有料プラン「はてなブログPro」を用意しております。広告の非表示や独自ドメイン機能など、はてなブログをより便利にお使いいただけます。

「はてなブログPro」に登録することによって以下の様々なメリットがあります。今回のように「独自ドメイン」を設定することが可能になるので、まずは「はてなブログPro」に登録しましょう。
 

  • 運営できるブログ数が増える
  • 独自ドメインが設定可能になる
  • 広告を非表示にできる
  • 1つのブログを複数人で管理できる
  • キーワードの自動リンクがオフになる
  • ヘッダとフッタが非表示にできる
  • 他媒体の記事URLを引き継げる
  • 写真をアップロードできる容量の追加
  • はてなカウンターが利用可能になる

移行手順

はてなブログPro登録

「はてなPro」に登録する手順は、まず「はてなブログ」のアカウント設定のところから「Proにアップグレード」を選択します。はてなブログProの設定画面が開き、ヘッダー部分に「はてなブログProを利用していません」と表示されます。

コースを選択する

コース選択

「はてなブログProに登録する」でコースを選択します。「1ヶ月コース」「1年コース」「2年コース」と3種類用意されているので自分の好きなコースを選択しましょう。

長い期間の方がお得になりますが、ドメイン名の有効期間と同程度を申し込んでおくのも良いでしょう。

支払い方法を登録し申し込み

支払い方法登録

「はてなブログPro」のコースを選択し「登録する」ボタンをクリックすると、初めての支払いで「クレジットカードを登録する」から支払情報の登録に進みます。

クレジットカード登録

パスワードを確認した後「クレジットカード情報の入力」画面が表示されます。支払情報を入力して「カードを登録する」をクリックしましょう。

登録申し込み

登録したクレジットカードで「はてなブログPro」登録を申し込みます。「次へ(最終確認へ進む)」をクリックして最終確認へ進みましょう。

申し込み確定画面

選択したコースや登録したクレジットカード情報を確認して「お申し込みを確定する」をクリックします。

設定画面

「はてなブログPro」の登録申し込みが完了し、「はてなブログPro」の設定画面に戻ると「はてなブログProを利用しています」と表示されています。この画面でコースや有効期限なども確認できます。

これで「はてなブログPro」の登録申し込みが完了しました。次に独自ドメイン取得方法を説明していきます。

はてなブログPro - はてなブログ
Thumb「はてなブログPro」のメリット/デメリットをくわしく解説!
皆さんははてなブログPro(はてなブログプロ)をご存知ですか?名前を聴いたらはてなブログのサ...

【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~ドメイン取得~

では次に独自ドメインを購入する手順を解説します。今回は代表的なドメイン取得代行会社「お名前.com」で独自ドメインを取得する手順を紹介します。

ドメイン取得代行とは

独自ドメインの取得は、「お名前.com」「ムームードメイン」「スタードメイン」などのドメイン取得代行会社でできます。ドメイン取得代行会社によってドメインの金額や取得できるドメインの種類が異なるようですがそんなに変わりません。

独自ドメインを取得できるドメイン取得代行会社のおすすめは、「お名前.com」です。「お名前.com」は東証一部上場企業であるGMOが運営しているので安心して取得することができます。

また「お名前.com」では540種類以上のトップレベルドメインを国内最安値水準で提供していて、「お名前.com」を利用している人が多いです。独自ドメインの設定方法などの情報なども豊富で設定も分かりやすいのでおすすめです。

代行サイトにアクセスする

お名前.com

それでは早速ドメインを取得する手順を解説します。まずは代行サイト「お名前.com」に以下のリンクからアクセスしてください。

ドメイン取るならお名前.com|ドメイン取得は最安値1円~

ドメインを検索する

ドメイン検索

「お名前.com」のトップページに取得したいドメインを入力する欄がありますので、ここに自分が取得したいドメイン名を入力し検索してみましょう。

複数候補を入力するときは「複数検索」の箇所をクリックすると複数のドメイン候補を入力することができます。取得できるドメインは検索時の取得済みの状況によって異なります。

ドメインを登録する

取得可能ドメイン

先ほどの検索窓で登録したいドメインを検索しましょう。検索結果の画面が開き、取得可能なドメインは空欄の四角が表示されています。すでにドメインが取得されている場合は四角が埋まった状態で表示されます。

ドメイン選択

チェックボックスが空欄になっているドメインが取得できますので、希望するドメインにチェックを入れて選択しましょう。この料金は1年間での料金です。次年度からは料金が上がる場合もありますしセールをすることもありますので確認しておきましょう。

料金確認

取得したいドメインの箇所だけにチェックを入れ「料金確認へ進む」をクリックします。

契約年数選択

この時点で何年契約するか選択することができます。お試しで登録するならデフォルトの1年でも問題ありませんし、インターネットで自分を代表する名前として長く利用するつもりで取得するなら、長期で登録するほうが更新し忘れ防止になります。

Whois情報公開代行

Whois情報公開代行はチェックを入れたままでよいでしょう。ドメイン登録をすると、ドメインに紐づく個人情報がWhois上で公開されるでのすが、Whois情報代行を選択するとドメイン提供元の情報を代わりに表示させることができます。

お名前ID登録

利用するサーバーが既に決まっていれば、サーバーの選択のところは「利用しない」にチェックして大丈夫です。右上のボックスでお名前IDを登録しましょう。

支払い方法選択

支払い方法は「はてなブログ」と同じようにクレジットカード払いの他コンビニや銀行振込が選択できます。 支払方法を選択して「申込む」をクリックしましょう。

申し込み完了

「申込む」をクリック後処理が完了すると「お申込み完了」画面が表示されます。登録したメールアドレスにも支払いに関した連絡などのメールが届きますので確認しましょう。クレジットカード払いではなく、コンビニ決済や振込の場合は、決済後確定となります。

独自ドメインが取得できない原因と対処法

ドメイン取得できない

ドメインを検索した時、チェックボックスが空欄になっていなければ独自ドメインが取得できません。もし欲しいドメインがない場合は言葉を変えたりして色々試してみてください。短い名前は取得が難しいことが多いです。

対処法としては、2つの文字列(単語)を組み合わせると取得できる可能性があります。○○○-▲▲▲.comというように「-」を文字列(単語)の間に挟むこともおすすめで取得できる可能性が高くなります。文字列に数字を入れることも良いでしょう。

既に使用されているドメイン名は使えませんから、いくつか候補を考えておくことをおすすめします。

独自ドメイン取得後にやっておくこと

お名前.comで独自ドメインを取得した後、お名前.comから送信されるメールの中に「ドメイン情報認証のお願い」というものがあります。登録されているメールアドレスが本人のものであるか確認用のURLが送られて来ますので、それをクリックするだけです。

「ドメイン情報認証」をしておかないと独自ドメインを停止されてしまいますので注意しましょう。お名前.comからはメールが沢山来るので見逃さないようにしましょう。

Thumbはてなブログ検索のインデックス対策についてくわしく解説!
はてなブログの検索にはインデックス対策が必要です。はてなブログで書いた記事をGoogle検索...

【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~代行サービス側~

次に取得した独自ドメインを「はてなブログ」で使えるように設定していきます。設定手順としてはお名前.com(代行サービス)側での設定とはてなブログ側での設定と2つの作業を行っていきます。ではまずお名前.com側でのDNSレコード設定手順を解説します。

DNSレコードを設定する

ドメインNaviログイン

まずお名前.com側で行う設定で、DNSレコード設定を行います。まずお名前.comのトップページからドメインNaviにログインして「ドメイン契約更新」画面が表示されたら画面上部のメニューの「ドメイン」をクリックします。

ドメインのDNS関連機能設定

「ドメインのDNS関連機能設定」を選択して、「次へ」をクリックします。

設定したいドメインにチェック

次にDNSレコード設定をしたい独自ドメイン(先ほど取得した独自ドメイン)の箇所にチェックを付けて「次へ」を選択します。

DNSレコード設定

次のページで少し下に行くと「DNSレコードを設定を利用する」という項目があります。DNSレコード設定を利用するの「設定する」をクリックしましょう。

DNS設定

次ページの「DNSレコード設定」画面の中ほどに「A/AAAA/CNAME/MX/NS/TXT/SRV/DS/CAAレコード」という項目があります。ここに以下の値を入力ましょう。

設定内容

DNSレコード設定はホスト名は「www」、TYPEは「CNAME」へ変更しましょう。

DNS設定内容

TTLは3600で、VALUEに関しては「hatenablog.com」を入力します。独自ドメイン取得以前のブログのURLが「hatenablog.jp」や「hateblo.jp」の場合でも「hatenablog.com」と入力してください。そして「追加」をクリックします。

確認画面

追加欄に設定値が入ったことを確認し「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」にもチェックが入っていることを確認して、「確認画面へ進む」をクリックします。DNSレコード設定を確認し問題なければ「設定する」をクリックします。

DNSレコード設定手順は動画でも確認できます。ちなみにこのDNSレコード設定は反映されるまで時間がかかりますので気長に待ちましょう。

【はてなブログ】独自ドメイン移行/設定方法~はてなブログ側~

さきほどお名前.com側でのDNSレコード設定が終わり反映が確認できれば、「はてなブログ」側で独自ドメインを設定するだけです。では「はてなブログ」側での設定手順を見ていきましょう。 

設定画面を開く

設定画面

「はてなブログ」の管理画面から「設定」をクリックし「詳細設定」を選択します。

ドメインを入力する

ドメイン入力

そして「独自ドメイン」の欄に先ほど設定した独自ドメインを入力し、最後に最下部にスクロールし「変更する」をクリックしましょう。これですべての作業が完了です。

DNSレコードの設定が反映されれば、設定したドメインで自分のブログにアクセスできるようになります。

【はてなブログ】独自ドメインを取得する際の注意点

「はてなブログ」を独自ドメインに移行する手順を詳しく解説しましたが、最後に独自ドメインを取得する際の注意点を見ていきましょう。

注意点

せっかくコストをかけて独自ドメインを取得するので、以下の注意点についてしっかりと抑えておきましょう。

更新をしっかりする

まず独自ドメイン取得後は独自ドメインの更新を忘れないようにしましょう。更新を忘れると「はてなブログ」から提供されるドメインに戻ってしまい、ブログがGoogleの検索結果から表示されなくなってしまう可能性があります。

更新を忘れた独自ドメインを他の人に使用されてしまうと新しくURLを取得しなければなりませんので気をつけましょう。対策としては独自ドメインの契約期間は長めにしておいたほうがいいかもしれません。

契約期間には、1年、2年、3年、10年など様々で、コストは高くても毎年1,000円程度なので長い期間の契約をしておくことをおすすめします。メールで通知が届くので確認は怠らないようにしましょう。

独自ドメインを決める際の誤字

独自ドメインを決める際は独自ドメインのスペル変更はできないためスペルの間違いがないように気をつけましょう。スペルを変更するには取得し直さないといけません。

 例えば「blog-support.com」という文字列で取得しようとしている際に、間違えて「blog-suport.com」を取得してしまったとします。この文字列のスペルミスを抱えたままドメインを使用するのはとても恥ずかしいですよね。

独自ドメインを決める際は事前にスペル間違いがないように確認しましょう。独自ドメインのURLのスペルはインターネットなどできちんと確認し慎重に行ってください。

はてなブログの無料版では使用不可

独自ドメインは「はてなブログPro」に移行しないと独自ドメインの設定ができません。「独自ドメイン」だけ取得しても、はてなブログの無料版では独自ドメインを反映させることができないわけです。

有料版「はてなブログPro」は月に約600円~1,000円程度かかりますが、一度契約をしてしまえば後は何もしなくて大丈夫です。ただ「はてなブログPro」は有料版の更新を忘れてしまうと無料ブログのURL変更されてしまう点が注意が必要です。

はてなブログには2つの支払い方法がありますが、クレジットカードの支払いであれば自動更新をしてくれます。更新作業を忘れないためにも、クレジットカード支払いをおすすめします。

Thumb【初心者向け】はてなブログのおしゃれな設定方法を解説!
はてなブログはおしゃれなデザインを設定することができるので紹介していきます。はてなブログでは...

合わせて読みたい!ブログサービスに関する記事一覧

Thumb【はてなブログ】グループに参加するメリットをくわしく解説!
はてなブログのグループとはどういったサービスなのでしょうか。はてなブログでアクセスアップを狙...
Thumb【はてなブログ】ログイン/ログアウトとダッシュボード表示方法を解説!
TwitterなどSNSの画像や動画を貼り込めるなど、外部サービスとの連携が強化されているは...
Thumbはてなブログの目次の作り方をくわしく解説!
ブログの目次はSEO対策としてもあった方がいいものですがその目次のはてなブログでの作り方はご...
Thumb【Yahoo!ブログ】移行ツールは提供延期!6月4日から開始!
「Yahoo!ブログ」終了に伴う他社ブログサービスへの移行ツールの提供予定日が発表されました...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
usagifwfw