【ヤフオク!】「まとめて取引」の利用方法/手順を解説!

ヤフオクを利用し、複数の商品を落札した後条件を満たせば「まとめて取引」が出来ます。その方法や手順をまとめてみました。またヤフオクの「まとめて取引」を利用にあたっての「まとめて取引」の評価やメリット、注意点にもふれています。

【ヤフオク!】「まとめて取引」の利用方法/手順を解説!のイメージ

目次

  1. 1【ヤフオク!】まとめて取引とは
  2. 【ヤフオク!】まとめて取引と同梱依頼の違い
  3. 同じ出品者から複数の商品を落札した場合に1つにまとめて取引きできる機能
  4. 2【ヤフオク!】まとめて取引ができる条件
  5. 同じ出品者から72時間以内に落札した取引開始前の商品
  6. 依頼する商品を含め20件まで
  7. 出品の商品設定が同じ
  8. システム利用料の料金体系が通常のもの
  9. 着払い以外の商品
  10. 過去に依頼して拒否されていない商品
  11. 3【ヤフオク!】まとめて取引の手順
  12. 手順
  13. 4【ヤフオク!】まとめて取引のメリット/注意点
  14. メリット
  15. 注意点
  16. 5【ヤフオク!】まとめて取引の口コミ/評価
  17. 口コミ/評価
  18. 合わせて読みたい!ヤフオク!に関する記事一覧

【ヤフオク!】まとめて取引とは

ヤフオクの落札者が同じ商品を複数落札した場合に商品を1つにまとめて取引ができる機能のことです。まとめた商品を1つ使用し取引を進めていき、代金や送料を合計して支払いの手続きをすることが出来ます。

まとめて取引を利用すると出品者にもメリットがあるので条件が合う場合は利用するといい機能です。

【ヤフオク!】まとめて取引と同梱依頼の違い

ヤフオクの以前からあった「同梱依頼」とは2017年11月18日で一時停止となり、その後「まとめて取引」がスタートしています。「同梱依頼」と「まとめて取引」は名称は違いますが取引ナビで落札商品を確認し、まとめるので機能としてはだいだい同じです。

同じ出品者から複数の商品を落札した場合に1つにまとめて取引きできる機能

商品を複数落札して同じ出品者の時に使用出来る機能です。ですがまとめて取引を利用するためには注意点もあります。出品者、落札者の両者がまとめて取引を利用する前に知っておくべきこともあります。

Thumb 【ヤフオク!】落札者が連絡/入金してくれないときの対処法!
個人でも簡単にオークション出品ができて人気のヤフオクですが落札者が入金してくれないときはどう...

【ヤフオク!】まとめて取引ができる条件

商品を1つにまとめられる機能ですが、いくつか条件はあります。では、どのような条件があるのか注意点やメリットなども見ていきたいと思います。

同じ出品者から72時間以内に落札した取引開始前の商品

72時間を過ぎたり、出品者が取引ナビの「取引開始」ボタンを押したあとの商品はまとめられなくなります。

Yahoo!かんたん決済の支払期限があるため出品者への負担軽減ということでの期間です。

依頼する商品を含め20件まで

ヤフオクのまとめて取引を依頼する時はまとめられる商品が一覧で見れます。落札した日が古いものから20件選択しまとめる事が出来ます。

出品の商品設定が同じ

代金の支払い管理サービスYahoo!かんたん決算(クレジットカード利用不可カテゴリ)、商品の発送元地域送料負担(出品者、落札者)、以上の場合は出品の商品設定が同じ場合にまとめられます。

出品者が同じで落札しても条件が異なる場合は一覧に表示されることは無いです。

システム利用料の料金体系が通常のもの

ヤフオクの通常の料金体系である事が大切で、異なる場合はまとめて取引の依頼が出来なくなります。

着払い以外の商品

ヤフオクの出品者が同じでも着払いを含めての依頼は出来ません。着払いで無いものを選ぶようにしてください。

過去に依頼して拒否されていない商品

まとめて取引依頼を過去に拒否されているものについてはまとめて取引依頼が出来ないようです。まとめて取引依頼をしたい場合は注意が必要です。

Thumb【ヤフオク!/落札者】「かんたん決済」のコンビニ支払いができないときは?
ヤフオク!の決済代金を、便利に安心に支払い/受け取りができるのが、「かんたん決済」です。「か...

【ヤフオク!】まとめて取引の手順

まとめて取引依頼の方法、操作について見ていきたいと思います。

手順

ヤフオクで落札した同じ出品者からの商品の場合、1つの取引ナビにまとめて取引が出来ます。

「取引ナビ」でまとめて取引ができるか確認する

ヤフオクのまとめて取引の対象になる商品を複数落札した場合、一覧を開いた時に「この商品はまとめて取引が出来ます」と表示されています。この表示がない場合は条件を満たしていない可能性があります。

「まとめて取引をはじめる」をクリックし依頼する

まとめて取引手順

ヤフオクのまとめて取引依頼の内容を確認しましたら「まとめて取引をはじめる」ボタンをクリックし、取引の依頼をします。

都道府県/送料を確認する

お届けする地域を選択出来るページから都道府県を選び「まとめて取引を依頼する」ボタンをクリックします。

「決定する」をクリックする

ヤフオクのまとめて取引依頼の内容をよく確認し、問題がないようでしたら「決定する」ボタンをクリックします。

出品者からの連絡を待つ

依頼内容を確認した出品者が取引に同意するか拒否をするか選択します。その後、出品者からの連絡があるまで待ちます。

Thumb【ヤフオク!】落札者が受取連絡をしてくれないときの対処法を解説!
この記事では、「ヤフオク!」で発送したにもかかわらず、落札者が受け取り/受取連絡をしてくれな...

【ヤフオク!】まとめて取引のメリット/注意点

ヤフオクの落札商品の決済や発送の簡易化が出来るようになりますが、まとめた分の送料が必ずしも安くなるとは限らなかったりと注意が必要です。

メリット

複数落札商品を1つ1つの決済や発送などの手順をしなくてすみます。

決算が1回で済ませられる

まとめて取引をすることで1つ1つの決済ではなくまとめて決済が出来るためお支払いの手間が省かれます。

評価が1回で済ませられる

ヤフオクで落札した商品を個々に評価することも可能ですが、個々の評価はさいごの評価が反映されるため、まとめて取引で1回で済ませられるので何度も評価する必要がなく効率が良くなります。

受け取りが1回で済ませられる

ヤフオクで複数落札した商品が同じ出品者から別々に届き何度も受け取るよりも、まとめて取引で1回で済ませられると商品の確認もしやすくなります。

注意点

ヤフオクのまとめて取引にしても送料が安くなるとは限らないため、出品者とまとめて取引の依頼をする前にメッセージなどで確認してください。

送料/配送方法が変更になる場合がある

ヤフオクのまとめて取引で商品をまとめたことにより、荷物の大きさや重さが変わり、送料や配送方法が変更になることがあります。

依頼が拒否される場合がある

ヤフオクのまとめて取引は同意後にキャンセルができない落札者の削除もできない商品を外すことができない等ルールがあり融通がきかない部分があります。

そのため、もし落札者が悪質ユーザーだとしてもキャンセルができないということを考え拒否されることもあります。

決算は一つでも送料は個数分かかる場合がある

あくまでもヤフオクのまとめて取引は「決済を1つにまとめる」、ということですのでまとめて取引後でも出品者の判断により送料が個数分かかってしまうことがあります。

まとめて取引の同意後はキャンセルできない

ヤフオクのまとめて取引に同意したものの事情でまとめて取引をキャンセルし、個々の取引に変更したくても残念ながらキャンセルは出来ません。

【ヤフオク!】まとめて取引の口コミ/評価

実際にまとめて取引を使用したみなさんはどんな感想をお持ちか見ていきたいと思います。

従来の「同梱依頼機能」を新たに「まとめて取引」にリリースした機能に対してみなさんの口コミ/評価は少し厳しいようです。

口コミ/評価

落札してから一切連絡が取れない」「使いにくい」「落札者の方から削除ができない」などの不便な部分が多いようです。便利な機能ではありますがクレームにならないように、使いやすさなど対策は必要になりそうです。

合わせて読みたい!ヤフオク!に関する記事一覧

Thumb【ヤフオク!】取引ナビの使い方!一連の流れを解説!
ヤフオクにて、商品を出品した際、もしくは欲しい商品を落札した際に相手との連絡手段として利用す...
Thumb「ヤフオク!」の再出品の注意点!使いたいツールも紹介!
この記事では、「ヤフオク!」で再出品をする場合の注意点を解説します。手数料や落札システム利用...
Thumb【ヤフオク!】商品が届かない/違うときの対処法を解説!
ヤフオク!を利用したことのあるユーザーの皆さんは、”詐欺”に遭ったことはありますでしょうか。...
Thumb【ヤフオク!】過去の落札履歴の見方!削除方法も解説!
本記事では、ヤフオク!での過去の落札履歴の見方や履歴の削除方法も解説しています。また、ヤフオ...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
Chanko