パズドラ「ライザー」のテンプレパーティの紹介記事となります。ここではパズドラ「ライザー」の基本ステータスやおすすめテンプレ例などを記載してあります。もし「ライザー」を入手して編成に迷ったら参考にしていただければ幸いです。
パズドラの「ライザー」とはパズル&ドラゴンズに登場するモンスターの一人です。
パズドラ「ライザー」の基本ステータスになります。()内の数字は限界突破Lv100時のものになります。
| パズドラ「ライザー」基本ステータス | ||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
| 木/水 | 体力/攻撃 | 〇 | 
| HP | 攻撃力 | 回復力 | 
| 6,854(8,320) | 2,605(3,133) | 297(297) | 
パズドラ「ライザー」の基本スキルステータスになります。
| パズドラ「ライザー」の基本スキルステータス | 
| ワイルドファング(ターン:13→7) | 
| ・HP50%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の木属性攻撃。 ・火/闇/お邪魔/毒ドロップを木ドロップに変化。 | 
| パズドラ「ライザー」のリーダースキル性能 | 
| 呪われた血よ、俺に力を貸せ! | 
| ・HP80%以上でダメージ軽減(35%)攻撃力5倍。 ・79%以下で攻撃力が10倍。 ・木属性のHPと攻撃力が1.5倍。 | 
パズドラ「ライザー」のテンプレパーティを編成するコツにはどのようなものがあるのでしょうか。ここではパズドラ「ライザー」のテンプレパーティを編成する際の抑えておきたいコツをご紹介します。
パズドラ「ライザー」のテンプレパーティを編成するコツには木属性を優先するというものがあります。
パズドラ「ライザー」のリーダースキル性能には木属性のHPと攻撃力を1.5倍引き上げる能力があるので、パズドラ「ライザー」をテンプレリーダーにした際にはぜひ、木属性を優先して編成していきましょう。
パズドラ「ライザー」のテンプレパーティ編成のHPについてのコツをお伝えします。パズドラ「ライザー」のリーダースキル性能にはHPのコントロールで役割が変わる特徴があります。
テンプレパーティでダメージを軽減したい場合は常にHP80%以上に、火力で押し切りたい場合はHPを79%以下にといった調整が必要となるので、コツとして自傷スキルをもったサブモンスターを編成して状況に応じてHPを調整していきましょう。
パズドラ「ライザー」のテンプレパーティのコツには火力編成は自由度が高めという点を活かした編成をおすすめします。
パズドラ「ライザー」はテンプレパーティを組んだ木属性に補正が掛かるという点がありますが、火力に関しては全属性に補正を掛けることができます。なのでテンプレ編成のコツとしてサブモンスターには手持ちの高火力モンスターを配置しておきましょう。
ステータスやテンプレ編成のコツを覚えたところで、パズドラ「ライザー」にはどのようなテンプレパーティを編成するべきなのかをみていきましょう。ここからはパズドラ「ライザー」のテンプレパーティ編成例についてご紹介します。
パズドラ「ライザー」のテンプレパーティHP減少強化編成例になります。
| パズドラ「ライザー」テンプレパーティ【HP減少強化】 | ||
| モンスター名 | スキル・役割 | |
| L | ライザー | 自傷+ブレス+通常変換 | 
| S | 究極ゼラ | コンボ加算+ロック解除+2変換 | 
| S | 覚醒お市 | バインド回復+覚醒無効状態回復+変換 | 
| S | 覚醒オシリス | ロック解除+右端列木ドロップ変換+操作時間延長 | 
| S | 木水風神 | ダメージ吸収無効+ヘイスト | 
| L | ライザー | 自傷+ブレス+通常変換 | 
1 / 3
続きを読む