モンストの「メルエム(超究極)」を攻略するコツや適正キャラについて知っておくと、クリアするのが楽になります。超究極クエストは適正キャラなど事前の準備が必要なので、モンストの「メルエム(超究極)」の攻略準備に関するヒントにしてみてください。
モンストの「メルエム(超究極)」とは、モンストとハンターハンターがコラボしたクエストの第2弾です。ハンターハンターの人気キャラクターであるメルエムが登場するのが特徴です。
メルエムは木属性のボスですが雑魚はさまざまな属性ですし、ギミックがたくさんあるクエストなので、属性やギミック対策をしっかり打ってから挑戦しましょう。
第2弾「メルエム(超究極)」の基本情報は以下の通りです。
 
| 攻略の難易度 | 通常:星11 ミッション:星13 | 経験値 | 2200 | 
| 雑魚属性 | 木、光、火 | スピードクリア | 30ターン | 
| 雑魚属性 | 妖精、キメラアント、 魔族、亜人、ロボット | sランクタイム | 15:00 | 
| クエスト難易度 | 超究極 | ドロップ | メルエム | 
| ボス属性 ボス種族 | 木属性 キメラアント | クリアボーナス | 3回クリア:メルエム3 5回クリア:メルエム5 1回クリア:獣神玉1 | 
「メルエム(超究極)」のダメージを受けるギミックの基本情報は以下の通りです。
 
| ダメージウォール(DW) | アンチダメージウォール(ADW)で対策する ビットンは木のDWに火キャラで13200ダメージ | 
| 重力バリア(GB) | アンチ重力バリア(AGB)で対策する | 
| 毒 | ステージ2にて、1体8000ダメージを受ける 2回ダメージを受けると回復する | 
| 蓮 | 反撃する 自身を透明にする、一定方向に回復弾を出す | 
| 敵透明化 | 分身プフが本体プフを透明化する | 
「メルエム(超究極)」のギミックには回復系もあります。HPが減ってきたら、活用して定期的に回復しましょう。
 
| ドクロマーク | ヒーリングウォール(HW)を展開する | 
| ヒーリングウォール(HW) | 1回でHPが30000回復する | 
| クロスドクロを倒す | ハートパネルが起動する | 
| ハートパネル | 1回でHPが7000回復する | 
| HP残量が多いと攻撃力が向上する | ハートがない | 敵の攻撃力が上がる | 
モンストの第2弾「メルエム(超究極)」はどのように攻略すればいいのでしょうか?メルエムの基本情報を踏まえて注意点を知り、攻略のポイントを考えておきましょう。
攻略するためのポイントは、「メルエム(超究極)」の基本情報である「ハートがない」ということと、「敵のHP残量が多いと攻撃力が高い」ということに気を付ける必要があるのがポイントです。
モンストのクエスト攻略で大きな助け舟になるハートが出ない分、パーティ編成キャラで回復するしかありません。
メルエムに登場する敵は道中戦でもボス戦でも、HPの残量が多いと攻撃力が高く、残量が少ないと攻撃力が低くなります。
雑魚だとHP100%の時は攻撃力が8倍で、50%の時は攻撃力が4.5倍です。ボスだとHP100%時の攻撃力は約24倍、50%の時は約13.5倍です。
この攻撃力のシステムではどのステージも序盤のバトルで苦戦することが考えられるので、回復役のキャラが適正です。また各ステージにはそれぞれ、大ダメージを与えてくる敵がいるので、こまめに回復できるようにキャラを引っ張るのがポイントです。
またさまざまな属性の雑魚が登場するメルエムですが、道中戦でもボス戦でも、編成キャラの属性に気を付けるのも攻略のポイントです。ボスに対して有利属性ではないキャラの攻撃は、ダメージを受けないからです。
メルエムでボスを倒すには火属性での攻撃だと約21000、他の属性での攻撃だと約28000で倒せます。4分の3の攻撃で倒せるくらい有利になるので火属性キャラが適正です。
攻略する際の嬉しいポイントは「メルエム(超究極)」の宝箱の中身はメルエムです。攻略すると、必ずメルエムがドロップされます。クリアの回数が増えるたびに、もらえるメルエムの数も増えるシステムになっています。
人気キャラですし、攻撃力もあるのが特徴なのでぜひ挑戦してみましょう。
攻撃力がHPと比例するシステムやハートがないという基本情報を考慮して、第2弾「メルエム(超究極)」の適正キャラを選びましょう。属性なども考えて選ばないとボスを効率よく倒せないので、キャラ選びは慎重にしてください。
またメルエムを攻略する適正キャラは、どれも神化や獣神化していないといけません。レベル上げを十分に行って、進化に必要な素材を集めることも必要です。またガチャ限定キャラもいるので、ガチャにも挑戦しましょう。
1 / 5
続きを読む