Windows10で辞書(単語)登録する方法!ユーザー辞書に単語登録して入力を効率的に!

頻繁に使う長い定型文や一度で変換できないような珍しい名字などをWindows10でIME辞書に登録しておくと文章入力が短縮できストレスなく行えます。Windows10でのIMEへの辞書登録は非常に簡単な手順で出来るため、ぜひ覚えておくことをお薦めします。

目次

  1. 1Windows10でMicrosoft IMEのユーザー辞書に単語を追加する方法
  2. タスクバーの右側の”A"か”あ”を右クリック
  3. 単語の登録をクリック
  4. 単語/よみ/ユーザーコメント(オプション)
  5. 品詞の選択をする
  6. 2Windows10で辞書登録した単語を変換する
  7. テキストエディタを起動
  8. ”よみ”で登録した文字を入力し変換
  9. 3Windows10で辞書登録を効率よく行う方法
  10. ショートカットキーを使用する
  11. 4Windows10でMicrosoft IMEに追加した単語を編集/削除する方法
  12. ユーザー辞書ツールを開く
  13. 単語を編集する手順
  14. 単語を削除する手順
  15. 合わせて読みたい!Windowsに関する記事一覧

Windows10でMicrosoft IMEのユーザー辞書に単語を追加する方法

Windows10でMicrosoft IMEのユーザー辞書に単語を追加する方法をご紹介します。

文字入力している時に何度も長い定型文を入力することや、珍しい漢字の変換に手間取ることをなくせば、文字の入力スピードや仕事の効率は格段にアップします。

Windows10では定型文や単語だけでなく、顔文字なども登録できるため、複雑な顔文字も簡単に入力できるようになります。

Windows10の辞書登録の手順は、一度覚えてしまえば非常に簡単なものなのでぜひとも習得しておきたいパソコンスキルの一つです。

タスクバーの右側の”A"か”あ”を右クリック

Windows10画面においてタスクバーの右側にある「A」(「あ」や他の文字の場合あり)にマウスポインタを合わせて右クリックします。

なお、タスクバーはWindows10の標準設定では「下」に設定されていますが、設定の変更によって「上」や「右」、「左」などに設定されている場合がありますので、自身の使用するWindows10のパソコンの設定に合わせてタスクバーの位置を確認してください。

右クリックしてWindows10のMicrosoft IMEのメニューを開きます。

単語の登録をクリック

右クリックして開いたWindows10のIMEメニューから『単語の登録』を選択してクリックします。

Windows10の「単語の登録」画面が開くので、この画面に登録したい単語を入力していきます。

単語/よみ/ユーザーコメント(オプション)

「単語」欄には、「よみ」欄の文字を入力した時に画面に表示したい文字列を、「よみ」欄には、実際に入力する文字列を、「ユーザーコメント(オプション)」欄には、同音異義語などの選択しやすいように説明事項などを入力しておきます。

「ユーザーコメント(オプション)」欄は、入力しなくてもユーザー辞書は機能しますが、変換候補選択時のサポート機能として使用します。

なお、Windows10では「よみ」欄に登録できる文字はひらがな、英数字、記号で、漢字やカタカナは登録できません。

品詞の選択をする

「単語」欄、「よみ」欄および「ユーザーコメント」欄に入力が完了したら、同じ画面で「品詞」の設定を行います。登録した単語の品詞を選択肢から選びますが、ここで正しい品詞を選択することで、より高い変換精度を得ることができます。

また、Windows10では「登録と同時に単語情報を送信する」にチェックを入れると登録した「単語」とその「よみ」をMicrosoftに送信することができますが、個人名などを送信する場合にはプライバシーなどに十分注意して行ってください。

品詞を選択したら『登録』ボタンを押してWindows10での単語の辞書登録は完了です。

Windows10からCortanaを完全に削除する方法
Windows10から導入された音声認識機能付きアシスタント機能CortanaはWindow...
Windows10でCortana(コルタナ)を無効化して停止する方法
便利なCortana(コルタナ)ですがマイクがない環境では、Cortana(コルタナ)を無効...

Windows10で辞書登録した単語を変換する

続いて、Windows10のMicrosoft IMEに辞書登録した単語が正しく変換されるか、Windows10に標準搭載されているテキストエディタ(メモ帳ソフト)を使用して確認します。

ここでは、メモ帳ソフトを使用して確認しますが、WordなどのOfficeソフトやメールソフトなどでも確認ができます。

テキストエディタを起動

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
山田タカユキ

人気の記事

新着まとめ