動画をMP4に簡単で高画質に出力できるそんな便利なソフトがあります。それは「AviUtl」です。AviUtlのx264guiExをインストールすればMP4に動画を出力することが可能になりますが、そのような操作手順が複雑で分からないひとのために解説していきます。
AviUtlでMP4の動画を出力できたのならば色々なメリットがあります。しかしAviUtlは最初からMP4の動画を出力できることになっていませんので、インストールしてからすぐにMP4の動画をAviUtlで出力できないようになっています。
AviUtlで動画をMP4に出力する方法は後程解説させていきますので最後まで見ていきましょう。なぜMP4に出力するといいのか不思議に思いますよね。他にAVI出力などAviUtlには高画質で動画をエンコードする方法はあります。
AviUtlで動画をMP4に出力することにより低容量など得られるメリットはかなり大きいです。この記事を見れば、あなたも今すぐMP4に出力するようにしたくなるでしょう。
AviUtlを使って動画をMP4に出力することにより高画質・低容量で出力・エンコードができるのです。AviUtlは高画質に動画を出力したりエンコードしたりする方法はさまざまありますが、容量が大きくなるのがデメリットなのです。
たとえばAVI出力でAviUtlを使って動画をエンコードしたとしましょう。すると高画質に動画ができたのはいいけど容量が5GBとなりました。これではエンコードが積み重ねっていくとパソコンの容量が追いつかなくなってしまいます。
動画をMP4に出力することによって、AVI出力で5GBだったものが半分近くまで低容量に動画をエンコードができるようになります。MP4の特徴は高画質で低容量な動画が作れますので、AviUtlの出力を迷った場合は、MP4に出力するといいでしょう。
AviUtlで動画をMP4に出力するには「x264guiEx」をパソコンにインストールしなければエンコードが使うことができないようになっています。AviUtlで動画をMP4に出力前に、x264guiExをAviUtlにインストールすることで使える用になります。
まず条件としてAviUtlをすでにインストールしている必要があります。AviUtlのインストールフォルダにx264guiExをインストールしますので、AviUtlがパソコンに無いとそもそも操作ができないようになっています。
AviUtlをパソコンにインストールしていることを確認しましたら上のリンクの「rigayaの日記兼メモ帳AviUtl プラグイン x264guiEx 2.xx」をクリックしてアクセスします。
動画をMP4に出力できるx264guiExをここから入手できますので、ダウンロードする手順を紹介していきます。
x264guiExを実際にダウンロードしていきます。rigayaの日記兼メモ帳のサイトにアクセスをしましたら、そのページの右にあります「公開中のAviUtlプラグインとかのダウンロード」の項目を見てください。
その中に「x264guiEx 2.xx」があります。画像のように「x264guiEx 2.xx」をクリックしていきます。
そうしたら画面が切り替わり、x264guiExがダウンロードできるGoogle ドライブにアクセスされます。その画面の中から「x264guiEx2.59zip」にマウスカーソルを合わせて右クリックします。そして「ダウンロード」をクリックします。
そしたらパソコン内に「x264guiEx2.59zip」がダウンロードされます。ダウンロードしたx264guiEx2.59zipをクリックして開いていきます。
x264guiEx2.59をフォルダを指定して解凍していきます。これでx264guiExをダウンロードする手順はすべて終了です。
AviUtlで動画をMP4に出力するには、x264guiExがダウンロードしただけではできないです。今度は先ほどx264guiExをパソコン内にダウンロードした続きの操作を行わなければ行けません。
x264guiExを解凍した先のフォルダを確認してみてください。そこからx264guiExをAviUtlにインストールしていきますので見ていきましょう。
先ほどダウンロードx264guiExを解凍したフォルダを開いていきます。その中にauo_setup.exeというアプリケーションファイルがあると思います。「auo_setup.exe」をクリックして起動してください。
x264guiExのセットアップ画面になりますので、まずAviutlのフォルダを指定しなければなりません。「Aviutl.exe」があるフォルダにインストール先を指定します。つまりAviUtlをインストールしたときの場所に入れます。
フォルダをAviUtlに指定しましたら右下にある「OK」をクリックします。するとインストールがはじまります。お使いのパソコンによってはインストールに時間がかかる場合がありますので気長に待ちましょう。
1 / 4
続きを読む