SlackとLINEとの違いは?ビジネスチャット機能を比較!

世界中で広く使われているビジネスチャット、それが「Slack」です。日本で主流なチャットアプリといえばLINEですが、SlackとLINEではどう機能が違うのでしょうか?この記事ではSlackとLINEの機能を比較して解説します。

目次

  1. 1Slackとは
  2. ビジネスを中心としたチャットツール
  3. 2Slackの特徴
  4. Slackはグループチャットが基本
  5. スレッドでやりとりを整理
  6. アカウントではなくワークスペースで管理
  7. ログインすればどこからでも使える
  8. 3Slackのメリット
  9. Slackでは個人のトークルームも監視できる
  10. Slackは送った情報を訂正できる
  11. Slackはメッセージ入力中に相手の動きが見える
  12. SlackはSNSとの連携にメリットがある
  13. 4Slackの機能
  14. 2種類のグループチャット
  15. いつでもどこでも確認できる通知機能
  16. さまざまな端末からアクセスできる柔軟性
  17. 一覧表示もできるファイル共有
  18. チャンネルをまたいで検索できる一括検索
  19. 5SlackとLINEどっちがおすすめ?
  20. ビジネスチャットの選び方
  21. ビジネスで使うならSlackとLINEどっちがおすすめ?
  22. 6SlackとLINEのビジネスチャット機能を比較
  23. 機能を比較
  24. 無料版を比較
  25. 月額利用料を比較
  26. 7SlackやLINEのようなチャットツールは他にある?
  27. Chatworkやビジネスチャットに特化したLINE WORKSがある
  28. Yammer
  29. Talknote
  30. 合わせて読みたい!Slackに関する記事一覧

Slackとは

Slackとは2013年8月にアメリカでリリースされたビジネスチャットツールです。2018年6月には、世界100カ国以上でDAU800万を突破し、日本でもなんと50万人以上が毎日利用しているビジネス向けのコラボーレーションツールです。

多くのIT企業では、ほぼ必須のコミュニケーションツールになっていると言えます。

ビジネスを中心としたチャットツール

取引先へ送るメールのような堅苦しい挨拶文がいらないSNSは、短い文章のやりとりを何回も頻繁に繰り返すのに適していますが、ビジネスシーンでもそんなSNSの便利さが周知されはじめています。

その為、現在ではビジネス向けのSNSが多数登場しています。「チャットワーク」や「LINE WORKS」、「Microsoft Teams」などの、名前だけなら聞いたことがあるという人もいるかと思います。

そんなビジネス向けSNSの激戦時代に、一目置かれているのが、この「Slack(スラック)」です。

ビジネス向けとしてはとても使いやすくて便利な機能が多く備わっているのですが、日本人が普段利用しているLINEと違うので、混乱してしまうかもしれませんね。

この記事では、そんなLINEを使っている人でもわかりやすくSlackについて解説します。LINEとの違いがわかれば簡単ですよ!

その仕事、Slack で。 | Slack
SlackでToDo管理をする方法!他ツールで効率化する方法も解説!
Slackをお使いの皆さんは、ToDoをどのように管理していますか?今回の記事では、Slac...

Slackの特徴

Slackについてまだよくわからないかと思いますので、ここでSlackの主な特徴について解説しましょう。

LINEとはどうしても違いがあるので比較しながら読んでみると想像しやすいかと思います。メリット、デメリットは後述しています。

Slackはグループチャットが基本

LINEとは違う点になりますが、LINEは基本的に個人同士の一対一のやりとりがメインになります。複数名での会話は「グループ」を作成してそこで行いますよね。それと比較して、Slackは、複数名でのやりとりが活発に行われる傾向にあります。

Slackはビジネスチャットという側面から、会社でタスクを進める際にプロジェクトに参加しているメンバーでグループを作って会話をします。仕組みとしてはLINEのグループと似ているのですが、LINEとは違い、Slackではこれを「チャンネル」と呼びます。

一対一のやりとりも勿論出来ますが、その際にはチャットではなくダイレクトメッセージ機能を利用してやりとりします。LINEとは違い、Slackは、チームでのメッセージのやりとりが主な使い方になります。

スレッドでやりとりを整理

LINEのグループトークとの大きなの違いは、Slackではチャンネルの中で「スレッド」が利用することができる点です。

LINEのグループトークは、参加者が全員でいろんな話題でトークします。その為、話題がころころ変わってしまうこともしばしば。

それとは違い、Slackは「チャンネル」の中でスレッドを作成することによって、特定の話題を延長していくことが可能。それによって話の内容がしっかり整理される為、ビジネスに向いていると言えます。

ただし、やり方によってはSlackでもチャンネルの中でスレッドが乱立してしまう可能性が出てきてしまうので、「@名前」で会話相手を指定してのやりとりが多くなります。

アカウントではなくワークスペースで管理

SlackはLINEと違い、アカウントではなく「ワークスペース」という概念で管理しています。

LINEでグループを作成しようとして、招待相手のリストがずらっと並んだ画面から招待するメンバーにチェックをつけるのが面倒に感じたことはありませんか?

Slackでも前述のように「@名前」で相手を指定しての会話が多くなった際に、そもそもプロジェクトには不参加の人がユーザーリストに入っていると選ぶ際に大変ですよね。

そのため、Slackでは、会話の大きなくくりを「ワークスペース」として作成でき、そのワークスペースの中には、前述したチャンネルを作成して話題ごとにグループで会話ができます。

また、ダイレクトメッセージも送れて、「ワークスペース」単位で参加する人の管理が可能です。要するに、「ワークスペース」には、プロジェクトに参加している人しか参加しないようにできるというメリットがあります。

この「ワークスペース」は顧客ごとに複数作成しても構いませんし、プロジェクトが完了して顧客とのやりとりがなくなったら、そのワークスペースを削除してしまえばOK。

LINEとは違い、わざわざ相手をブロックしたりしなくて済む為、Slackは参加者の管理が非常に楽です。

ログインすればどこからでも使える

Slackはログインすればどこからでも使うことが可能なのがメリットのひとつ。LINEとは違い、電話番号と連携されていないので、パソコン数台とスマホ数台など複数端末でも同じアカウントで利用可能なんです。

自分のアカウントでログインすれば、全てのワークスペースを使えます。

Slackのアカウントはメールアドレスと連携しているので、新しい端末にインストールしたり、スマホを買い換える際には「マジックリンクメール」を自分宛に送れば、すべてのワークスペースにログインが可能になります。

LINEは端末を買い換えた際のデータの引き継ぎが面倒ですが、比較するとSlackはその心配がないというメリットがありますね。また、電話番号との連携が不要な点も複数端末で使いたい人にはメリットに感じると思います。

【Slack】文字の装飾の仕方/書き方を詳しく解説!
Slackをお使いの皆さんは、文字の装飾のやり方はご存知ですか?文字の装飾を覚えると、メッセ...

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
塩田

人気の記事

新着まとめ