iPhoneで電子マネーとしてプリペイド(前払い)式で支払いができる、それが楽天Edyです。電子マネーは他にもApplePayなどがありますが、楽天Edyがどのような電子マネーなのか、iPhoneの他の電子マネーとの違いも合わせて確認していきたいと思います。
楽天EdyはiPhoneで利用可能な電子マネーの一つです。プリペイド(前払い)方式での支払いになっています。以前は「Edy」でしたが、今は「楽天Edy」へと改名されています。
iPhoneで使える電子マネーとしてはApplePayやおサイフリンク、おサイフケータイジャケットなどもあります。
そのなかで楽天EdyがiPhoneで使用できる他の電子マネーと比べてどのような違いがあるのか、電子マネーとしての違いや注意点も合わせて確認していきたいと思います。まずはiPhoneで楽天Edyを使う時の注意点について触れていきましょう。
楽天Edyは電子マネーです。電子マネーにはApplePayやおサイフリンク、おサイフケータイジャケットなど様々なものがありますが、楽天Edyの特徴に「iPhoneだけでは楽天Edyを使うことができない」という点が注意点として挙がります。
ではiPhone以外に何が必要なのか確認していきましょう。
楽天Edyでは、iPhone以外に必要なものとしてパソリまたはおサイフケータイ対応機器が必要となります。実は、iPhoneではApplePayに対応していないので本来なら楽天Edyを使うことはできません。
しかし、このパソリというリーダーを使うことでお金をチャージすることができるようになります。また、残高の確認や利用履歴の確認も可能となります。さらにオートチャージの設定も可能です。
ちなみに「wena wrist」や「おサイフケータイジャケット」などおサイフケータイ対応機器とiPhoneを接続すれば、おサイフケータイとして端末をかざすことで支払いも可能となります。
それではさっそくiPhoneで楽天Edyを使う方法の確認をしていきましょう。まずはパソリを使ったiPhoneで楽天Edyを利用する方法です。iPhoneで楽天Edyを使いたい場合、以下のように確認すべきことが5つあります。
iPhoneで楽天Edyを使うには、まず最初に楽天Edyカードとパソリ、Edyカードを用意します。パソリとは、パソコン用の非接触型ICカードリーダー/ライターのことです。ちなみにパソリはソニーが製造・販売を手掛けています。
おサイフケータイのデータを読み出したり書き込むことのできるシステムをFelicaポートというのですが、パソリはパソコンに外付けするタイプのFelicaポートとなっています。USBに繋いだり、PlayStationなどで利用することも可能です。
ちなみにFelicaポートではFelica内蔵電子マネーもPC(パソコン)から読み出したり書き込むことができます。ただし、電子マネー毎に機能が決まっているので、楽天Edyでは何ができるのかを確認する必要があります。
例えば、Suica、PASMOといったICカード乗車券では残高確認や履歴確認のみが可能です。楽天Edyをパソリを使って利用する場合は、残高確認や履歴確認、ネットでの支払い、クレジットカード等からのチャージなどが行えるようになります。
なお、iPhoneの楽天Edyアプリの概要には「パソリ(RC-S390)」と品名も記載されています。RC-S390はiPhone専用のパソリなので、Androidでは使用できませんので注意してください。
パソリの用意ができたら、楽天Edyアプリをダウンロードしてみましょう。楽天EdyはAndroidやiPhoneどちらでもダウンロードが可能です。以下リンクからダウンロードしてみてください。
iPhone楽天Edyアプリがダウンロードできたらいよいよパソリとの連携を行います。パソリとの連携を行うと、楽天Edyの残高照会やチャージが可能となります。ただし、以下パソリには以下注意点があります。
一つ目の注意点はsonyのアプリについてです。パソリにはsonyの公式アプリがあります。ただし、sonyの公式アプリでは残高照会しかできません。チャージして利用したいなら楽天Edyのような専用アプリをインストールすることが必須になるわけです。
二つ目の注意点についてですが、パセリとの連携はiPhone自体をおサイフケータイ化させるわけではありません。iPhone内にFelicaチップを埋め込むわけではないからです。おサイフケータイ化させるには別の方法をとる必要があります。
上記二点を注意点として理解したうえでパセリを利用してみてください。
1 / 4
続きを読む