Windows10ノートパソコンの場合、周りからの光量やディスプレイ画面の角度を変えるとにより、色合いとか明るさなど、微妙に変化します。ここでは、Windows10でのディスプレイ画面の明るさを、幾つかの方法で変更/調節する方法を解説します。
Windows10のノートパソコンでは、ディスプレイの「明るさを調節」することができます。バッテリー残量が気になる場合は、ディスプレイの明るさを暗く調節したり、目が疲れるといった場合も、暗めに調節する事もあります。
Windows10で明るさを調節方法には、「手動で調節する」「自動的に調節する」2通りあります。「手動」は、調節するタイミングで操作します。「自動」に設定しておけば、周りの光をセンサーが感知してWindows10が自動で調節してくれます。
Windows10でディスプレイ画面の「明るさを調節」するには、「設定」アプリや、Windows10のアクションセンター、パソコン本体の機能などを使用します。
Windows10で「手動で明るさを調節」する方法を解説します。以下のいくつかの方法がありますので、自分でやりやすい方法を選んで利用してください。
設定画面を表示するには、まずWindows10のスタートボタンをクリックして、表示されるスタートメニューの「設定」(歯車アイコン)をクリックして、「Windowsの設定」画面を展開します。
「Windowsの設定」画面が表示されると、「システム」をクリックします。
画面左側のシステムに関するメニューの「ディスプレイ」をクリックすると、右側に明るさを調節するスライダーがあるので、スライダーをスライドさせて明るさを調節します。
タスク バーの右側にあるWindows10のアクション センター(通知アイコン)をクリックして、表示される各項目の中に「明るさ調節用のパネル」があります。これをクリックすると、明るさが変化します。数回クリックして、自分に合う明るさに調節します。
富士通のWindows10パソコンには「ステータスパネルスイッチ」のソフトが組み込まれています。スタートメニューからこれを起動させ、パネルの中の「画面の明るさ」をクリックします。
「画面の明るさ」パネルをクリックする毎にWindows10から「デバイスの状態の切り替え中です。」のメッセージが表示され、明るさが変化します。数回クリックして調節します。
1 / 3
続きを読む