「バンドルカード」をコンビニで使う方法を解説!

バンドルカードとは、誰でもカード払いが出来るカードとなっています。バンドルカードは基本的に、VISA加盟店であればコンビニでも使うことができ、リアルカードを発行することでコンビニで支払いが出来るようになります。コンビニでの使い方やチャージの方法をご紹介します。

目次

  1. 1「バンドルカード」とは?
  2. VISA加盟店で決済できるプリペイドカード
  3. 2「バンドルカード」をコンビニで使う際の事前準備
  4. リアルカードの発行方法
  5. リアルカードとバーチャルカードの違い
  6. インストール
  7. 3「バンドルカード」にコンビニでチャージする方法
  8. 現金でチャージできるコンビニ
  9. チャージ手順
  10. 4「バンドルカード」をコンビニで使う方法
  11. カード払いをする手順
  12. 5「バンドルカード」が使えないときの対処法
  13. 主な対処法
  14. まとめ
  15. 合わせて読みたい!バンドルカードに関する記事一覧

「バンドルカード」とは?

バンドルカードとは、審査が不要となっているので誰でも作れるカードとなっています。スマートフォンアプリと連携してリアルカードも作れるとても便利なバンドルカードです。

クレジットカード決済やスマートフォン決済サービス以外のキャッシュレスとしてもとても優秀だといわれています。コンビニで使えるのも人気の一つです。

VISA加盟店で決済できるプリペイドカード

バンドルカードとは誰でも使うことができるVISAのプリペイドカードです。登録も簡単に出来て、バンドルカードのアプリでネットショッピング用の架空のバーチャルカードが作れます。

このバーチャルカードを作ると、チャージをするだけですぐにネットショッピングが出来るようになります。実物のカードを作ることも可能になっていて、実物のバンドルカードを作っておくと実際の店舗での買い物も出来ます。

このバンドルカードを使うには、実際の店舗でもコンビニでもVISAの加盟店でしか使えないので注意が必要です。

VANDLE CARD[バンドルカード] - 1分でカードを作って、3分でお買い物。
バンドルカードとは?特徴をくわしく解説!
バンドルカードとは、誰でも簡単に作れるVisaプリペイドカードです。今回はそんなバンドルカー...

「バンドルカード」をコンビニで使う際の事前準備

バンドルカード払いは、コンビニで利用できるバンドルカードの種類もありますが、コンビニがVISA加盟店であってもコンビニでは利用できないバンドルカードもあります。

バンドルカードには、バーチャルカード・リアルカード・リアル+カードの3種類があります。3種類のカードは、年会費も要らず無料で使うことも出来ますが、カード払いに対しての上限が違ったり発行手数料が違います。

リアルカードの発行方法

リアルカードの発行の仕方は簡単です。バンドルカードアプリを起動します。

バンドルカードのメイン画面にあるカードのタブをタップします。

カードのタブを開くと、少し下の方にリアルカード発行という項目があるのでタップします。

リアルカード発行をタップすると、カードの種類の選択が出てきます。通常のリアルカードは、発行手数料が300円からとなっています。下のバンドルカードリアルを選ぶをタップして進めていきます。

リアル+カードは発行手数料が600円からとなっていて、チャージ金額の上限がリアルカードより高くなっています。更に海外でも使えるようになります。カード払いの上限を高くしたいのであればこちらを選ぶといいかもしれません。

カードの種類を選んだら、カードのデザインを決めていきます。ベーシックホワイトは300円・バンドルホワイト400円・バンドルイエロー400円となっています。デザインを決めたら下のタブをタップします。

次にバンドルカードの発行手数料を支払います。バンドルカードに残高がない場合は、ポチっとチャージという機能ですぐに入金することが出来ます。

発行手数料をチャージしたら、送付先の登録をタップします。

氏名・郵便番号・都道府県などの送付先の情報を入力して決定をタップします。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
にゃん
よろしくお願いいたします。

人気の記事

新着まとめ