2019年12月25日更新
パズドラの「覚醒インドラ」のテンプレパーティを紹介!
パズドラの覚醒インドラを利用してパーティ編成しようとする場合、どのようなテンプレパーティを組めばいいか迷っている人におすすめのテンプレパーティを紹介していきます。パズドラの覚醒インドラのステータスなども併せて確認してください。
目次
【パズドラ】「覚醒インドラ」とは
パズドラのモンスターに「覚醒インドラ」というものがいます。この覚醒インドラがどのようなステータスを所持しているのか、などの基礎的な情報をまずは確認していきましょう。
基本的なステータス
覚醒インドラの基本ステータスはですが、HPや攻撃などは下記の表のとおりです。(HPなどはレベル最大時の数値です)
属性 | 光/木 |
---|---|
タイプ | ドラゴン/体力 |
HP | 4550 |
攻撃 | 1427 |
回復 | 219 |
リーダースキル
パズドラの覚醒インドラのリーダースキルは下記のとおりとなります。
ドラゴンと体力タイプの攻撃力と回復力が2倍。 光木の同時攻撃で攻撃力が3倍。 |
通常のスキル
パズドラの覚醒インドラの通常スキルは下記のとおりです。
2ターンの間、受けるダメージを激減する。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(ヘイスト)。 |
覚醒スキル
パズドラの覚醒インドラが所持している覚醒スキルは下記の表のとおりとなります。
覚醒スキル | 所持数 | スキルの効果(スキル1つにつき) |
---|---|---|
操作時間延長 | 2 | ドロップ操作時間が0.5秒延長 |
封印耐性 | 2 | スキル封印を無効化することがある(確率20%) |
スキルブースト | 2 | チーム全体のスキルが1ターン分たまった状態で戦闘開始 |
2体攻撃 | 2 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が1.5倍上昇。 敵2体に攻撃。 |
入手する方法
覚醒インドラは、雷霆龍・インドラから究極覚醒進化することで入手することが可能です。
必要な進化素材
雷霆龍・インドラから究極覚醒進化する際に必要な進化素材は下記の表のとおりとなります。
進化素材 |
---|
光の希石【大】 |
忠心の白猿臣・ハヌマーンの希石 |
光の宝玉 |
木の宝玉 |
【パズドラ】「覚醒インドラ」のテンプレパーティ編成時のコツ
さて、覚醒インドラのステータスも分かったところで、ここからはパズドラの覚醒インドラをどのようなパーティに組めばいいのか、そのテンプレパーティ編成時のコツについての話に移りましょう。
リーダー運用時の特徴
パズドラの覚醒インドラをテンプレパーティで運用する場合、まず覚醒インドラをテンプレパーティのリーダーとして運用する際の特徴を見ていきましょう。
強い点
まずは、パズドラの覚醒インドラの強い点です。主に下記の3つの特徴が強い点とされています。
攻撃力や回復力の増強
パズドラの覚醒インドラの強い点は、攻撃力や回復力を増強できる点にあります。ドラゴンタイプと体力タイプのモンスターの攻撃力と回復力を2倍にするリーダースキルの恩恵です。
操作時間が延長可能
また、覚醒スキルに「操作時間延長」を所持しているため、ドロップを操作する際の時間を延ばすことができ、安定したパズルを行うことが可能となっています。
2体の同時攻撃
パズドラの覚醒インドラの覚醒スキルに2体同時攻撃も含まれています。攻撃力が1.5倍になるため、2Wayスキルを所持したモンスターとのテンプレパーティを組むことがベストとされています。
弱点
強い点があれば当然弱点も存在しています。パズドラの覚醒インドラの弱点は下記の3点です。
サブの編成縛りが厳しい
パズドラの覚醒インドラは、ドラゴンタイプと体力タイプであり、そのうえで木や光のブロックを消してしまうことのないスキルを所持したサブが求められるため、編成縛りが少々厳しくなっています。
バインド耐性無し
また、覚醒インドラにバインド耐性はありません。そのため、パーティにバインド回復要員を編成する必要があります。
相性の良いモンスターが少ない
大きな弱点といえるのが相性の良いモンスターの数が少ないという点でしょう。上記二つの弱点を踏まえると、相性が良好なモンスターがなかなかおらず、ほかのモンスターでのテンプレパーティに比べて編成が少々難しいのが実情です。
編成時のコツ
パズドラの覚醒インドラの特徴を踏まえたうえでテンプレパーティを組もうとすると、編成時にはコツが必要となってきます。
ドラゴンや体力持ちで統一
まず、パズドラの覚醒インドラのリーダースキルを最大限に発揮するために、属性はドラゴン/体力のモンスターで統一しておきましょう。
2wayに寄せる
また、覚醒インドラが2Wayスキルを所持しているため、テンプレパーティも2Wayに寄せて編成するようにしましょう。
バインド対策を編成
パズドラの覚醒インドラにはバインド耐性がないため、バインド攻撃時の対策としてバインド回復要員を編成しておきましょう。
【パズドラ】「覚醒インドラ」のテンプレパーティ編成
さて、ここからはパズドラの覚醒インドラのテンプレパーティの編成についての説明をしていきます。
パーティの編成例
覚醒インドラのおすすめテンプレパーティの編成例は下記の表のとおりとなります。
モンスター | スキル | |
---|---|---|
リーダー | 覚醒インドラ | ダメージ軽減、ヘイスト |
サブ | 覚醒メイメイ | 全ドロップを木光闇に変換 |
サブ | 火アポロン | 闇と回復を光に変換 |
サブ | 覚醒大喬小喬 | 闇/火/お邪魔と毒をそれぞれ光/回復/水へ変換 |
サブ | 覚醒サクヤ | 敵のHP減、バインド回復 |
フレンド | 覚醒インドラ | ダメージ軽減、ヘイスト |
殴り合い寄せ編成
このテンプレパーティは攻撃力が25倍、回復力が4倍という覚醒インドラ用のテンプレパーティです。回復力の高さを利用して、殴り合いに寄せたテンプレパーティとなっています。安定した高火力が出せない分、耐久力で勝負することになります。
スキルで低い体力を補う
このテンプレパーティはHPが低めなのですが、大きなダメージに関しては覚醒インドラのリーダースキルで対処が可能です。相手の攻撃に耐えながら2Wayスキルで攻撃していく、というのがこのパーティの戦い方になります。
おすすめのスキル
パズドラの覚醒インドラにつける潜在覚醒スキルやアシストスキルについても紹介していきましょう。
潜在覚醒スキル
パズドラの覚醒インドラにつける潜在覚醒スキルとしておすすめなのはHP強化スキルです。もともとHPが高いのでこのスキルが効果的といえます。
サブとして利用することを踏まえてダメージ軽減スキルを付与しておいてもよいでしょう。
アシストスキル
ベースモンスターとして覚醒インドラを利用する場合、そのアシストスキルとしておすすめなのはスキル遅延対策として神インドラやバランスインドラを継承させておくとよいかもしれません。
【パズドラ】「覚醒インドラ」のテンプレパーティで使うサブモンスター
前述で紹介したパズドラの覚醒インドラのテンプレパーティで利用しているサブモンスター(フレンド含む)に関してざっくりと紹介していきます。
使用するサブモンスターと各役割
先ほどの覚醒インドラのテンプレパーティで起用するサブモンスターは、覚醒インドラのスキルを最大限に発揮できる役割を持つモンスターばかりです。
覚醒メイメイ
まずは覚醒メイメイです。覚醒メイメイのスキルは下記のとおりです。
全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる(ヘイスト) |
覚醒メイメイはスキルブーストと操作時間延長を所持しています。
覚醒大喬小喬
覚醒大喬小喬のスキルは下記のとおりとなります。
闇ドロップを光、火ドロップを回復に変換。 お邪魔と毒ドロップを水ドロップに変換。 HPを10000回復。 |
お邪魔/毒ドロップを変換してくれるため妨害を防ぐ役割も担えます。操作時間延長やスキルブーストも所持しているモンスターです。
覚醒サクヤ
覚醒サクヤのスキルは下記のとおりとなります。
敵のHPが20%減少。 バインド状態を5ターン回復。 1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。 |
サポートスキルにたけており、バインド耐性のない覚醒インドラの補助としての役割を担うバインド回復スキルを持っている点が優秀です。スキルターンが重めですが、ほかのモンスターのヘイストと組み合わせると多少軽減できます。
火アポロン
火アポロンのスキルは下記のとおりとなります。
闇ドロップと回復ドロップを光ドロップに変換。 |
覚醒インドラに必要なドロップである光ドロップの生成に有用です。
覚醒インドラ
フレンドとして起用したいのが、覚醒インドラです。フレンドの覚醒インドラであればリーダースキルとサブスキルどちらも利用できるので、覚醒インドラのテンプレパーティに有用です。
まとめ
パズドラの覚醒インドラは、ドラゴン/体力タイプかつ木と光同時にドロップを消すことができるパーティを組む必要があります。
サブのモンスターを工夫して編成に組むことで弱点を補強することができますので、覚醒インドラを主体としてパーティを編成したい場合の参考にしてみてください。