2020年01月23日更新
パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティを紹介!
この記事では、パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティを紹介します。パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティはもちろん、パズドラの「覚醒セレス」の基本情報や、テンプレパーティのステータやスキルも解説しているので参考になるはずです。

目次
- 1パズドラの「覚醒セレス」とは
- ・ステータス
- ・スキル
- ・覚醒スキル
- ・パーティ編成のコツ
- 2パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティ~基本~
- ・リーダー/覚醒セレス
- ・サブ/覚醒フレイヤ
- ・サブ/月華の狩猟神・アルテミス
- ・サブ/滅尽の大天使・ミカエル
- ・サブ/怒るティガレックス&レックスネコ
- ・フレンド/覚醒セレス
- ・基本パーティの特徴
- 3パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティ~自動回復~
- ・リーダー/覚醒セレス
- ・サブ/守護龍・アヴァロンドレイク
- ・サブ/五機龍合体・ゴッドカノープス
- ・サブ/退滅の大天使・ミカエル
- ・サブ/光槍の魔術神・オーディン
- ・フレンド/覚醒セレス
- ・自動回復パーティの特徴
- 4パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティ~サブモンスター~
- ・おすすめ変換枠
- ・おすすめドロップ強化/エンハンス枠
- ・おすすめその他枠
- ・まとめ
- ・ 合わせて読みたい!パズドラに関する記事一覧
パズドラの「覚醒セレス」とは
この記事では、パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティを紹介します。パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティについてくわしく知りたいという人は、この記事が参考になるはずです。まずは、パズドラの「覚醒セレス」の基本情報から紹介します。
ステータス
パズドラの「覚醒セレス」のステータス情報です。ステータスに関しては、レベル最大とプラス297に分けています。
| パズドラステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
| レベル最大ステータス | 3274 | 1611 | 481 |
| プラス297ステータス | 4264 | 2106 | 778 |
スキル
パズドラの「覚醒セレス」のスキル情報です。
| パズドラスキル | |
| スキル名 | 効果 |
| ソウルキュアー | 最大HPの30%分HPを回復し、バインド状態を3ターン回復 |
| リーダースキル | |
| リーダースキル名 | 効果 |
| 霊樹の神魔力 |
|
覚醒スキル
パズドラの「覚醒セレス」の覚醒スキル一覧です。
| パズドラ覚醒スキル名 | 効果 | 個数 |
| バインド回復 | 回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が3ターン回復する | 1 |
| 自動回復 | ドロップを消したターン、HPが1000回復する | 1 |
| バインド耐性 | 自分自身へのバインド攻撃を50%の確率で防ぐ | 2 |
| 回復ドロップ強化 |
|
1 |
| スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | 1 |
| 木属性強化 | 木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が15%アップする | 1 |
| 木ドロップ強化 | 強化された木ドロップの出現率が20%アップし、ダメージが7%アップする | 1 |
| 封印耐性 | スキル封印攻撃を20%の確率で防ぐ | 1 |
パーティ編成のコツ
パズドラの「覚醒セレス」のパーティ編成のコツを紹介します。
火力面/属性強化や2体攻撃の優先度がポイント
パズドラの「覚醒セレス」のパーティ編成のコツとして、木属性強化もしくは2体攻撃を持つモンスターを入れるのがポイントです。
フレンド設定に覚醒セレスを組み込む
ダメージ軽減効果を活かした耐久運用がメインになるため、フレンド設定に覚醒セレスを組み込むようにしてください。
エンハンス持ちモンスターを組み込む
また、パズドラの「覚醒セレス」のパーティ編成では、決戦火力の為にエンハンス持ちも入れておくと良いです。
パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティ~基本~
パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティとして、基本形態から紹介していきます。
| モンスター名 | 覚醒セレス | 優先度設定1 |
| 覚醒フレイヤ | 優先度設定2 | |
| 月華の狩猟神・アルテミス | 優先度設定3 | |
| 滅尽の大天使・ミカエル | 優先度設定4 | |
| 怒るティガレックス&レックスネコ | 優先度設定5 | |
| 覚醒セレス | 優先度設定6 |
リーダー/覚醒セレス
パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティとして、リーダー/覚醒セレスの情報です。
| パズドラモンスター名 | 覚醒セレス |
| 覚醒フレイヤ | |
| 月華の狩猟神・アルテミス | |
| 滅尽の大天使・ミカエル | |
| 怒るティガレックス&レックスネコ | |
| 覚醒セレス |
スキル
スキル情報です。
| パズドラスキル名 | 効果 |
| ソウルキュアー | 最大HPの30%分HPを回復し、バインド状態を3ターン回復する |
サブ/覚醒フレイヤ
次に、サブの覚醒フレイヤに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 覚醒フレイヤ | |
| 月華の狩猟神・アルテミス | |
| 滅尽の大天使・ミカエル | |
| 怒るティガレックス&レックスネコ | |
| 覚醒セレス |
スキル
覚醒フレイヤのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| ルーンエンハンス・木闇 |
|
サブ/月華の狩猟神・アルテミス
サブの月華の狩猟神・アルテミスに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 覚醒フレイヤ | |
| 月華の狩猟神・アルテミス | |
| 滅尽の大天使・ミカエル | |
| 怒るティガレックス&レックスネコ | |
| 覚醒セレス |
スキル
月華の狩猟神・アルテミスのスキルです。
| パズドラスキル名 | 効果 |
| ダブル攻撃態勢・木 | 火と回復ドロップを木ドロップに変化 |
サブ/滅尽の大天使・ミカエル
サブの滅尽の大天使・ミカエルに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 覚醒フレイヤ | |
| 月華の狩猟神・アルテミス | |
| 滅尽の大天使・ミカエル | |
| 怒るティガレックス&レックスネコ | |
| 覚醒セレス |
スキル
滅尽の大天使・ミカエルのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| 聖樹の奇跡 |
|
サブ/怒るティガレックス&レックスネコ
サブの怒るティガレックス&レックスネコに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 覚醒フレイヤ | |
| 月華の狩猟神・アルテミス | |
| 滅尽の大天使・ミカエル | |
| 怒るティガレックス&レックスネコ | |
| 覚醒セレス |
スキル
怒るティガレックス&レックスネコのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| お怒りニャ! | 全ドロップを火、木ドロップに変化 |
フレンド/覚醒セレス
フレンドの覚醒セレスに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 覚醒フレイヤ | |
| 月華の狩猟神・アルテミス | |
| 滅尽の大天使・ミカエル | |
| 怒るティガレックス&レックスネコ | |
| 覚醒セレス |
スキル
覚醒セレスのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| ソウルキュアー | 最大HPの30%分HPを回復し、バインド状態を3ターン回復する |
基本パーティの特徴
基本パーティの特徴としては、ひたすら属性強化を詰め込んだパーティとなっています。スキルターンが少し重いですが、耐久前提なので問題ないです。
パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティ~自動回復~
自動回復をテーマに編成したパズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティです。
リーダー/覚醒セレス
まずは、テンプレリーダーの覚醒セレスに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 守護龍・アヴァロンドレイク | |
| 五機龍合体・ゴッドカノープス | |
| 退滅の大天使・ミカエル | |
| 光槍の魔術神・オーディン | |
| 覚醒セレス |
スキル
テンプレ覚醒セレスのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| ソウルキュアー | 最大HPの30%分HPを回復し、バインド状態を3ターン回復する |
サブ/守護龍・アヴァロンドレイク
テンプレサブの守護龍・アヴァロンドレイクに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 守護龍・アヴァロンドレイク | |
| 五機龍合体・ゴッドカノープス | |
| 退滅の大天使・ミカエル | |
| 光槍の魔術神・オーディン | |
| 覚醒セレス |
スキル
テンプレサブ守護龍・アヴァロンドレイクのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| オーバードガイア | 全ドロップを木、光ドロップに変化 |
サブ/五機龍合体・ゴッドカノープス
テンプレサブの五機龍合体・ゴッドカノープスに関してです。
| パズドラモンスター名 | 覚醒セレス |
| 守護龍・アヴァロンドレイク | |
| 五機龍合体・ゴッドカノープス | |
| 退滅の大天使・ミカエル | |
| 光槍の魔術神・オーディン | |
| 覚醒セレス |
スキル
テンプレサブ五機龍合体・ゴッドカノープスのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| トルネードカノン |
|
サブ/退滅の大天使・ミカエル
テンプレサブの退滅の大天使・ミカエルに関してです。
| パズドラモンスター名 | 覚醒セレス |
| 守護龍・アヴァロンドレイク | |
| 五機龍合体・ゴッドカノープス | |
| 退滅の大天使・ミカエル | |
| 光槍の魔術神・オーディン | |
| 覚醒セレス |
スキル
テンプレサブパズドラの退滅の大天使・ミカエルのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| 聖樹の奇跡 |
|
サブ/光槍の魔術神・オーディン
テンプレサブの光槍の魔術神・オーディンに関してです。
| パズドラモンスター名 | 覚醒セレス |
| 守護龍・アヴァロンドレイク | |
| 五機龍合体・ゴッドカノープス | |
| 退滅の大天使・ミカエル | |
| 光槍の魔術神・オーディン | |
| 覚醒セレス |
スキル
テンプレサブパズドラの光槍の魔術神・オーディンのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| グングニール |
|
フレンド/覚醒セレス
テンプレサブフレンドの覚醒セレスに関してです。
| モンスター名 | 覚醒セレス |
| 守護龍・アヴァロンドレイク | |
| 五機龍合体・ゴッドカノープス | |
| 退滅の大天使・ミカエル | |
| 光槍の魔術神・オーディン | |
| 覚醒セレス |
スキル
テンプレサブ覚醒セレスのスキル情報です。
| スキル名 | 効果 |
| ソウルキュアー | 最大HPの30%分HPを回復し、バインド状態を3ターン回復する |
自動回復パーティの特徴
自動回復パーティの特徴は自動回復による毎ターンの大幅な回復に加え、列強があまり関与しない木花火で瞬間火力を作ることから木列強が多くないのをカバー出来ます。
パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティ~サブモンスター~
最後に、パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティとしてサブモンスターを紹介します。
おすすめ変換枠
パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティのおすすめ変換枠です。
| 変換枠 | 茨戒姫神・ヴァルキリーエリーゼ |
| 聖弓の狩猟神・アルテミス |
茨戒姫神・ヴァルキリーエリーゼ
パズドラの聖弓の狩猟神・アルテミスは、回復を消してしまうので、入れる場合は自動回復が多い編成に入れてください。
聖弓の狩猟神・アルテミス
パズドラの聖弓の狩猟神・アルテミスも変換枠としておすすめで、木列強化を1つ持っています。
おすすめドロップ強化/エンハンス枠
次に、パズドラのおすすめドロップ強化/エンハンス枠です。
| ドロップ強化/エンハンス枠 | 煌樹の豊麗神・フレイヤ |
| 紅嵐の鎧騎士・デルガド |
煌樹の豊麗神・フレイヤ
パズドラの紅嵐の鎧騎士・デルガドは、瞬間火力は控えめになりますが、列強が多いので平常火力があがる点が強みです。
紅嵐の鎧騎士・デルガド
パズドラの紅嵐の鎧騎士・デルガドは、1ターンバランスタイプの攻撃力2.5倍です。バランスタイプ寄せにしなければなりませんが瞬間火力がとても高くなります。
おすすめその他枠
おすすめその他枠です。
| おすすめその他枠 | 道明守の玄武・メイメイ |
| 克己の龍英傑・劉備 |
道明守の玄武・メイメイ
パズドラの道明守の玄武・メイメイを使えば、全てのドロップを木・闇・光に変換してから劉備やミカエルで木2他1の盤面にすることが可能です。
克己の龍英傑・劉備
また、パズドラの克己の龍英傑・劉備覚醒は木列強、スキブ×2ずつ、ミカエルの場合は自動回復×1もあります。
まとめ
この記事では、この記事では、パズドラの「覚醒セレス」のテンプレパーティを紹介しました。ステータス情報やフレンドなど、細かい情報まで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。





























