HWiNFOでハードウェアの情報を確認!使い方や日本語化できるのか解説!

PCゲームなどをするときに確認が必要なPCのスペックの確認にはフリーソフトHWiNFOが便利です。HWiNFOではハードウェアの情報の確認が可能ですので、その使い方や日本語化できるかどうかなども含めこの記事で解説していきます。

HWiNFOでハードウェアの情報を確認!使い方や日本語化できるのか解説!のイメージ

目次

  1. 1HWiNFOの使い方
  2. HWiNFOとは
  3. HWiNFOの使い方
  4. 最後に

HWiNFOの使い方

SteamなどでPCゲームを利用する際、スペックが足りているかどうかの確認が必要です。そういったスペックの確認方法は様々ありますが、無料で利用できるハードウェア情報確認ソフト/システムモニターソフトにHWiNFOがあります。

HWiNFOとは

HWiNFOの使い方の説明の前に、まずはHWiNFOとは何かをざっくり紹介していきます。

PCに搭載されている各種ハードウェアの情報を詳細に確認できるソフト

HWiNFOとは、前述したとおり無料で利用できるハードウェア情報確認ソフトです。PCに搭載されているCPUやメモリ、グラフィックボードなど、システム関連のものを含めた名称や型番なども確認することができます。

リアルタイムでのチェックにも対応しており、メモリ負荷のテストやストレステスト、動作している最中のPCの電圧なども確認できるため、非常に便利なハードウェアシステムのモニターソフトウェアです。

日本語化できる?

このHWiNFO、実は英語になっています。残念なことにHWiNFOの日本語化はできません。HWiNFO自体に言語設定画面はありませんし、日本語化パッチが配布されているわけでもないため、英語表記のまま利用しましょう。

HWiNFOの使い方

ここからはハードウェアシステムモニターソフト HWiNFOの使い方の説明に移ります。

ダウンロード/インストール方法

HWiNFOのダウンロード/インストールは下記リンク先からおこないます。

HWiNFO - Free System Information, Monitoring and Diagnostics
「Free Download」をクリック

「Free Download」をクリックしましょう。

インストーラー版とポータブル版

HWiNFOには、インストーラー版と2種類のポータブル版(Windows版とDOS版)があります。いずれもHWiNFO64とHWiNFO32がありますが自動判定されます。USBなどで持ち運べるポータブル版を利用したい場合はポータブル版を利用しましょう。

「Free Download」にカーソルを合わせる

今回はインストーラー版を利用します。「Free Download」にカーソルを合わせましょう。紛らわしい広告がありますので間違えないよう注意してください。

「Local (U.S.)」をクリック

「Local (U.S.)」をクリックしましょう。

インストーラーを起動

ダウンロードしたインストーラーを起動してください。ユーザーアカウント制御の画面が表示されたら「はい」をクリックしてください。

ビット数を自動判定

HWiNFO64/HWiNFO32のインストール画面が表示されます。64ビット版を利用している場合はHWiNFO64、32ビット版を利用している場合はHWiNFO32が起動します。上記画像はHWiNFO64の場合です。

「Next」をクリック

「Next」をクリックしてください。

「I accept the agreement」を選択して「Next」を押す

使用許諾契約の確認になりますので「I accept the agreement」を選択して「Next」を押します。

「Next」をクリックする

インストールする場所はそのままでいいので「Next」を押します。

「Next」をクリックして次へ進む

スタートメニューのフォルダ設定です。「Next」で進みましょう。

インストール開始

「Install」をクリックしてインストールをしてください。

インストール完了

HWiNFOのインストール完了です。

画面の見方

HWiNFOで読み込んだ情報

HWiNFOでシステム情報を読み込んだ内容が上記のものです。

CPUの情報

CPU情報は画面左上に表示されます。

CPU使用率を確認したい場合

CPU使用率を確認したい場合は「Senssors-only」でHWiNFOを起動しましょう。

GPUの情報

GPUは右側に表示されています。

メモリの情報

メモリ情報はGPUの下に表示されます。

メモリの利用率を確認したい場合

メモリの利用率などに関しては、HWiNFO起動時に「Sensors-only」にチェックを入れて起動をおこなって確認しましょう。

マザーボードの情報

マザーボード情報の確認も可能です。

基本の使い方

「RUN」をクリックして実行

起動時、上記の画面が表示されますので、「RUN」を押してください。

HWiNFOの画面

HWiNFOでシステム情報(CPUやメモリなど)が表示されます。後は前述した画面の味方を参考にチェックしてください。

最後に

ハードウェアシステムモニターソフトであるHWiNFOは、ハードウェア情報を細かく確認できるフリーソフトです。スペック確認時などには重宝する機能ばかりですので、ぜひ利用してみてください。

Thumb【Windows10】PCのスペックの確認方法を解説!
Windows10(Win10)PCのスペックを確認しなければならないことはソフトウェアのイ...
ThumbCan You RUN itの使い方!PCでゲームが動作するか確認しよう!
Steamなどで、WindowsなどのPCで遊べるゲームをしようとする際、PCのスペックが合...
ThumbVRAMの確認方法!グラフィックメモリの調べ方を紹介!
Windows10でゲームをする場合など、グラフィックボードの「VRAM(ビデオメモリ)」の...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
八千草 蛍
分かりやすく気軽に読める記事を書いてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。